- 締切済み
北海道雪道での事故を回避するには?
多重追突:車37台…路面凍結で 北海道・道央道下り 車両37台が絡む多重追突事故が起きた道央自動車道の現場=北海道奈井江町で2008年11月20日午前11時25分ごろ、道警提供 20日午前8時20分ごろ、北海道奈井江町の高速道路「道央自動車道」下り線の奈井江砂川インターチェンジ(IC)から約2キロ手前の地点で、雪によるスリップで車両37台が絡む多重追突事故があった。道警によると、男性3人が首の痛みを訴えたが、いずれも軽傷という。事故当時は吹雪で視界は100~150メートル、路面はアイスバーンだった。 調べでは先頭の乗用車がスリップし、これを避けようとした後続車1台が中央分離帯に衝突。さらに後続の35台が約200メートルにわたって次々と追突した。 この事故で、岩見沢IC-旭川鷹栖IC間を通行止めになった。このため別の後続車両約140台が立ち往生し、上り線から一般道へ誘導された。 今日北海道の高速道路で上記の事故が発生しました。 北海道では毎年同様の事故が起きています。 高速道路では逃げ道も無く前後車に挟まれて押しつぶされて死亡してしまうことも過去にありました。 このような事故を回避するにはどのようにしたらよいのでしょうか? 流れがありますから法定速度で走れと言われても難しい部分もありますよね? 吹雪で急に視界が悪くなって次の瞬間には追突した前走車が目の前に現れるような場合避けようがありませんか? 一般的に言われる雪道の運転方法に限らずなにかポイントとなるようなことはありますか? なんとか回避する方法を教えてください。 特に雪道経験者同様の事案経験者様は是非書き込みくださいませ。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
みんなの回答
これについて詳しくはわからないけど、 荒天に対する早めの予測や、早めの決断もあるのではと思います。
- KEIS050162
- ベストアンサー率47% (890/1879)
#3さんに同意。 冬になると、「スタッドレスかチェーンか」という様な質問が増えてきますが、「スタッドレスだけで大丈夫」という様な回答を良く見かけます。中には「チェーンは(スピードが出ないので)迷惑だからやめろ」、という様な回答も見受けます。 スタッドレスでもチェーン携行、危ないと思ったら早めにチェーン。過信は禁物ですね。 私も冬季ではスタッドレス履いてます。スタッドレスでも過去何度か怖い目にあったので、凍結路では迷わずチェーン巻きます。
お礼
樹脂チェーンには金属ピンが埋め込まれているのできっとスパイクタイヤのような感じなんでしょうね。 でもチェーン巻いてる車ってほとんど見たことないです。 山のチェーン脱着所でも着けてる車見たことないです。
- opechorse
- ベストアンサー率23% (435/1855)
私も道央道沿線に住んでいますが 実際問題としては雪の間は乗らないが正解ではないかと思います 吹雪になったらスピードを落とせば追突されるし 速くなったらスピンが怖いし 結局逃げられないです
お礼
高速には乗らなければいいのですね。 でも北海道の国道って一本道で高速と同じようなところも多いですよね。 そういう道を走っていたらなにがポイントなんでしょうね。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
狭い日本そんなに急いでどこへ行く ゆっくり走ろう雪の道
お礼
ほっかいどうでっかいどう
- gsbaka1150
- ベストアンサー率36% (663/1816)
スタッドレスタイヤへの過信、自分の運転技術への過信、雪慣れした地元民の危機感の欠如、全てがあるのでは? 高速でアイスバーン、速度規制がかかって尚且つ吹雪で視界不良とくれば、ワタシは4WDで4輪スタッドレス装着でもフロントにスパイクを打ったラバーチェーンを装着します。コレは50km/hでも走行可能な物で、走行音は五月蠅いですが安全には替えられません。 でも北海道の地元民から見れば「チェーンなんて本州の無雪地帯から来た人間しかしない」なんていってバカにしてますね。この質問サイトでもチェーンに対する質問でそういった回答を見かけます。 でもその結果が今朝の事故な訳で。幾ら雪に慣れていてもアイスバーンで急ブレーキでは止まれません。車に乗る人間の方が意識を変えない限り毎年同じ事が起こるでしょう。
お礼
ラバーチェーン樹脂チェーンネットチェーンなどですね。 なるほどこれはアイスバーンでも効果が高そうですね。 でもマイナス10度以下も当たり前の厳冬の北海道で脱着するのもなかなかおっくうでしょうね。 安全のためには苦労しても構わないということでしょうかね。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
このような事故の原因は速度オーバーに起因する事が殆どです。 法定速度(制限速度)では無くて、悪天候による「規制速度」を守っていれば避けられた事故であると考えられます。 「流れがあるから~」と言ってそれらの制限を守らない結果が悲惨な事故を招くのです。 それが証拠に、パトカー先導で規制速度で走る場合には事故は皆無であると思います。 この様な事故が毎年起こるのは、雪慣れした人間の安全運転の欠如としか考えられませんね。
お礼
やはり速度厳守が基本ということですかね。 乾燥路では流れに乗ったとしても「規制速度」が出ている場合は規制されている意味が重要ですよね。 でも自分が制限速度を守っていたとしてもこの事故を回避できるのでしょうかね。 他の人が既に事故って追突している場合を想定して回避するポイントはあるんでしょうかね。
- atyaatya
- ベストアンサー率17% (170/959)
乗らなきゃいいです。 どうしても出かけなくてはならない場合、高速道を使わず、一般道を行きましょう。
お礼
確かに命をかけてまで乗らないというのも一案ですね。 JRやバスを使うことも検討できますが北海道では公共交通機関が大都市に比較して発達していないため自家用車での移動がライフラインとなっていることもあるので難しいかもしれませんね。 広大な北海道で冬の一般道は非常に流れが遅く移動に大変な時間を要する場合があるためこれも難しいかもしれませんね。
- 1
- 2
お礼
先読みですね。