- 締切済み
台の設計について
たまにパチンコをやるのですが自分だけの疑問でしょうか? メーカーにより台の形って決まってますよね。 例で言えば 花の慶次、大海物語、などは上の受け皿に玉がある程度 溜まるとしたの別の下の受け皿に流れ込みます。 そしてその下の受け皿の玉を箱に流し込んでいく台 冬のソナタ、ぱちんこ必殺仕事人などの台は受け皿が1つしかなく そこに永遠溜まります。 ここで思う事 冬のソナタ、ぱちんこ必殺仕事人などのタイプの台って 受け皿の場所が高いので箱に移し変える時玉がめちゃ飛び散りません? よく横のお客の玉が跳ね返ったり落ちるのを目撃します
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kenshiro777
- ベストアンサー率49% (1527/3097)
箱の底にある穴は、静電気放電のためですよ。 一応、質問者様向けで書いておきます(汗
- mirumiru36
- ベストアンサー率53% (7/13)
たしかによく飛び散りますね汗 私は勝手にメーカーとパチ屋の策略と考えています笑 来客数が1日約300人の店で1人があの玉跳ねによって10発こぼすと過程すると 300人×10発=3000発分の損失を防ぐことができますからね笑 あとドル箱にあいている玉がすっぽりハマる穴(?)も同じ意味だと考えています。 ドル箱にあまり玉が無いときは跳ねないように手のひらで受けてから入れるようにすると いいと思いますよ★ くだらんこと書いてすいませんw
お早うございます。確かに、京楽の今のものは、落ちてくる穴の位置が確認しにくいので、そうなりますね(京楽の台はまぶしいので、私は進んでは打たないです。まことちゃんはかなりのまぶしさでした)。平和やサミーの、前のものは、位置がわかりやすく、ばらけさしてしまう事は少なかったように思います。御質問とは別の主旨になりますが、最近のドル箱、上げ底だと、玉すくいカップが穴の下に入らなくて、不便ですよね。箱の角が丸まっていると、上皿に戻す時に位置が決まらなくてやりにくいし。この点、平和やサミーの前の枠の台は、上皿が大きめでこぼしにくくて良かったと思います。西陣(aaaもですね)のは、上皿が小さめで、これにドル箱が変型タイプのものだと、かなり上皿に入れにくいです。では、さようなら。
- kenshiro777
- ベストアンサー率49% (1527/3097)
>そこに永遠溜まります。 永遠には溜まりませんよ? 一定量溜まったら、抜かない限り打ち出し停止するはずです。 >冬のソナタ、ぱちんこ必殺仕事人などのタイプの台 ですね。 高さなのか奥過ぎるのか詳しくありませんが、ドル箱の縁に当たって飛び散りますね。 私は左手のひらで受けながら落としています。 上皿から一掴み握っては流しの繰り返しで抜く人も居ます。 京楽だけかな・・・