• 締切済み

最近の女ってみんなこうなの?

教えてgooの恋愛相談を結構見てて思うんだけど、最近の女って『旦那に食べさせてもらおうって考え間違ってる?』だとか『別に彼に食べさせてもらってる訳じゃないんだから主婦をやんなくてもいいでしょ』っていう考え多くなったよねー これも時代なのかな? いまいち理解できないのは俺だけ?

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.8

昔から.そのとおりですよ。 イーツキカーツキハバナシ に代表されるように.亭主の所得状況しだいですから。 また.男女雇用均等法では.女性労働者に男性程度の残業などの義務を課しています。 ですから.働く以上は.家事なんてしていたら.勤務評価に響きますので.できないでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.7

別におかしくないのでは? 働いてなおかつ家事も育児もしてでは逆の立場だっ たら同様に思うでしょう。 私は家にいて家事と育児をするので、あなたは働いて 下さい。と思う気持ちは私は良くわかります。 昔の様に大家族で無い分、奥さん一人にすべての 負担が掛かっている状況になりがちになると思います。 旦那様の理解のある方で進んで分担してやってくれる のであれば、そういう愚痴も出ないとは思いますが、 家事、育児は女性がやるのが当たり前という風潮が 世間では未だにある様に思います。 誰でも平等と思わなければ毎日の事なので続かない ですよ。 新婚のうちならまだしも・・。 毎日続く家事というのもなかなか大変という事は 主婦のみなさんは理解してもらいたい所だと思いますよ。 家事も毎日の事なので時には休みたいのだけど・・。 と思う気持ちも私にはわかります。 仕事をしていると人にもよりますが、女性が 強くなってしまい、家庭にひずみが起きやすく なりがちではないですかね? 奥さんに精神的ゆとりがあった方が家庭は明るい と思います。 仕事好きの方、家にいるのが苦痛という方は外に 出ていきがいを別に持って生活するのがかえって 良いとは思いますが・・。 ただ旦那様にたべさせてもらうのであれば主婦業を しっかりした方が良いとは思います。 一生懸命働いて疲れてかえってきたのに毎日が スーパーの惣菜で部屋もあれているというのであれ ば私が男性だったらおいおいって言いたくも なるとは思うので。 昔の女性は家事やって育児もして畑に出てなど良く 働く母だったとは確かにすごいとは思います。 今の女性は自己主張が昔の女性よりしやすくは なったのでしょうね。 昔の女性も同様に考えていた人はいたのでしょうが、 なかなか周りがそういう発言や態度を許さなかった のでしょう。 時代と言えばそうだと私は思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yapoo
  • ベストアンサー率14% (265/1865)
回答No.6

旦那に食べさせてもらおうって考えは間違ってないですよ 旦那さんの収入が共稼ぎをしなくても生活できるなら 何も嫌な仕事を続ける必要もないでしょう その代わり家事や子育てをしっかりやればいいです 彼に食べさせてもらってるわけじゃないってのも間違ってないかな 仕事をしながら家事を全部 奥さんがやるのは大変です 子供がいたらますます大変ですよ 旦那さんが何も協力してくれなくて疲れてしまって 気がつくんですよね  私だって疲れてるのに 仕事が終っても家で夕食だお風呂だってやらなきゃ いけない  そんな時に夫はテレビ見ながらゴロゴロ してたりする  何で私だけ・・・って思うんです 友達のだんなさんは手伝ってくれるって聞いたのに・・・ なんて思ったりするんですよ 私は専業主婦も共稼ぎもしてるのでどっちもよく分かりますよ

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.5

ごきげんいかがですか?neterukunです そうですね最近は女性も働いてる方が多いですし 時代の流れはそうなのかなとも思いますが 専業主婦だって幸せな方はごまんといます。 またお互いの見解が理解できない場合には カップルとして成立はしませんから どういう考え方であれしっかりと認め合う、譲り合うって ことが大切なのだと思います。 その言い分は2つとも否定はしません。 貴方の考えもまた否定はしません。 ただ彼との意見との相違であるとか 歩み寄りというものは彼との話し合いですから 回答者が「こうしなさい」ということはできません そのカップルのかたの恋愛スタイルの1つの要素と考えます。 だから貴方は貴方で彼女との間で意見交換して お互いの言い分を言うことが大事だと思いますし はなから理解できないと突っぱねるよりは ご自身の意見を強制ではなく1つの良い意見として 「それはわかる、でもこういういい意見があるよ」と 言う形で持っていかれるほうが理解していただけるのではないか と思いますよ。 頑張ってください⌒(*^∇゜)v

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pco1633
  • ベストアンサー率21% (199/925)
回答No.4

と、いうか・・・・ 「最近の女」ってひとくくりにしておいて、理解も何もないように思いますが? 理解しようとしてないのに、理解できないのは当たり前じゃないですか? 時代ですかね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Z80CPU
  • ベストアンサー率2% (1/34)
回答No.3

>このカテゴリーは「教育」で有り、「恋愛相談カテゴリー」のように、 >自分の云いたい事を云ってそれで良しとする、カテゴリーでは有りません。 >特に「社会カテゴリー」では、論争は日常茶飯事です。 >的外れな回答や、考え方の違う回答に付いて反論が出るのは当然であり、 >そうやってより良い結論へと向かって行くのでは無いでしょうか。 >無責任な回答でも良しとする「恋愛相談カテゴリー」以外に、 >横レス何て有りませんよ。 と某質問で書いたのは、私です。 あのカテゴリーはそのようなものだと思った方が良いのではないですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.2

 この二つは確かに最近女性とおぼしき質問者が出している質問ですが、なぜこの二つに限ったんですか?  一体そこで何が問題なのか全くつかめません。  個々のケースでは個々の悩みがあるということ以外に、一体この二つのどのへんが「最近の女」なんでしょうか?(^^;)  「最近の女」という言い方をするからには、etceleronさんは「最近でない男」なんでしょうが、新しくアカウントを取ってまで質問を立ち上げたいほど疑問だったその辺をもう少し補足頂けないでしょうか。  最近の質問の中には、パートナーあるいは夫である男性が女性が仕事を持っているにも関わらず家事をほとんど負担しないことの不満や、性格の不一致や男性のだらしなさ(と女性が思ったこと)が原因で離婚したいとか、そういった質問もあったわけですが・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • panda0000
  • ベストアンサー率35% (59/165)
回答No.1

常にいろんな考えの人がいると思いますよ。 わたしは『旦那に食べさせてもらおうって考え間違ってる?』とは思わないけど、 『別に彼に食べさせてもらってる訳じゃないんだから主婦をやんなくてもいいでしょ』 という考えは納得できますよ。 前者だって、食べさせてくれる旦那がいるのならいいのではないですか? 理解できない方は、こういう方の旦那にならなければいいだけの話だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A