• ベストアンサー

赤ちゃんが風邪を引いたらどうなりますか?

こんにちは。1才2ヶ月の男の子の母親です。 うちの子供は産まれてから一度も発熱や、風邪をひいたことがありません。 「いつかは突発性発疹とかあるだろうなぁ」と、ずっと覚悟しているのですが、体調を壊したことが一度もないんです。 うちの子は母乳のみで育ててきて、離乳食を始めた5ヶ月ごろから赤ちゃん用お茶やイオン飲料を1日何回か飲ませてますが、いまだに母乳を1日6~7回ほど欲しがるので飲ませています。 「母乳の免疫力がまだ効いてるのか?」とも思ったのですが、以前ほどは母乳も出てないし、もう1才を過ぎているので免疫力は切れていると思うのです・・・。 数ヶ月ほど前、鼻水をすごくたらしていたことがありましたが、毎日体温測定をし、いつもより厚着をさせて、病院に行かずに毎日様子を見ていたら、5日ほどで元通りになったことはありました。 「うちの子は健康体だ」ということであれば、それで安心なのですが、「私が子供の体調の変化を見逃しているのでは?」と思うと、少し気になります。 いつか子供が体調を壊してもちゃんとわかってあげられるよう、小さい子供が体調を壊したらどういった様子になるのか、教えていただきたいのです。 子供によって体調の壊し方も人それぞれだとは思いますが、それを承知の上で参考までに、先輩ママさんの方々の話を聞かせていただきたいです。 どうか、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.1

子育て上手になさっていますね^^ 私も二児の母です。 さて、さて^^それでいいと思います!! 鼻水が出た→様子を診る→環境を整える。素晴らしいですよ^^ 様子を診たが尋常でない!!!という場合は診察してもらえばよろしいかと思います。 例えば熱を出した→様子を診る→子供の様子が尋常でない(ぐったりしている・食欲が無い・吐く・便の様子がいつもと違う等など)→受診 あるいは、咳が出た→様子を診る→一週間咳が止まらない・咳で寝れない・咳の音が変わってきた等など→受診 これに関してはお子さんが病気にならないと経験できません。悲しいですけど・・ 最初こそ「これで診察してもらっていいの?」と思っても大丈夫!! 経験がお母様を成長させてくれます。 医師もその辺りはわきまえていると思います。 我が家が通う小児科の先生は「お母様の判断ってあなどれないのよぉ!!」とおしゃっていました。 失敗から学ぶことは沢山有ります。失敗を恐れないでくださいね^^ 子育てには沢山の失敗があるのが普通ですからね・・苦笑 心配なさらないで「いざ!!」という時の心構えだけは用意しておけばよろしいかと思います^^ また、いつもと様子が・・となった時に毎日体温を測ったと書いてありましたので、症状の変化も一緒に書き記しておくと「いざっ」という時に先生に上手に説明することができます。←貴方様ならしっかりなさっているようなので、すでになさっているようにも思いますが念のため・・

dearlyblew
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。 >最初こそ「これで診察してもらっていいの?」と思っても大丈夫!! 経験がお母様を成長させてくれます。 この言葉に勇気づけられました! やはり経験して失敗もしてみないと、母親として成長できませんよね・・・。 小児科の先生の仕事は大変だと、新聞などの報道でよく目にするので、大した事じゃないのに受診して、先生の手を煩わせたくないという思いもあって、失敗を恐れすぎている自分に気づきました。 あまり失敗を恐れすぎず、毎日ちゃんと子供の様子を見ていようと思います。 ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (4)

回答No.5

こんにちは。 うちの長男も保育園に入る二歳過ぎまで風邪をひいたこともなく、病院に行くのは健診か予防接種くらいでした。病院=痛いこと・嫌なことする所という感じで、逆に困ったくらいです。まぁ、保育園に通いだしてから一年間は病気のオンパレードでしたが…。 反対に下の娘は、生後二週くらいで風邪ひきました。鼻水鼻づまり→熱・咳…とフルコースでした。 質問者さまは、普段からお子さんをよく観察なさっているようなので大丈夫だと思います。 初めての子だと、鼻水が出た時点で受診する人も少なくない中で、きちんとご自宅で様子をみていたようですので冷静に判断が出来てますよ。 風邪症状以外では、食欲・機嫌・ウンチの様子・表情(鼻がつまったり、熱があると目がウルウルしたり)・発疹等でわかります。 体調の悪い子供を見るのは心配でツラいですが、何度も病気をして免疫がつき、強くなっていくんだと思います。小学生になると実感します。今度は怪我の心配に…。

dearlyblew
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。 jajako1105さんのお子様は、2歳過ぎまで病気されたことがないんですね。 逆にまだ生後2週の赤ちゃんが風邪を引くこともあるんですか。 同じ母親から生まれた子供でも、子供によって違うんですね。 >体調の悪い子供を見るのは心配でツラいですが、何度も病気をして免疫がつき、強くなっていくんだと思います。 うちの子が今後体調を壊したりしても、この言葉を思い出して慌てずに、病院に行くなり家で様子を見るなり、対応したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

回答No.4

すばらしい子育てしてますね。 母乳の免疫は麻疹、おたふく、水疱瘡ぐらいです。 風邪の免疫は母乳に含まれておりません。 百日咳や結核も母乳では防ぐ事出来ません。 ひとえに質問者様のすばらしい育児のおかげで いままで風邪にならなかったのです。 今まで体調を壊した事無ければ どんな時が体調を崩しているのか わからないですよね。 熱などの数字で表されるものばかりでは 無いですものね。 でも大丈夫です。それだけきちんと育児をされているので お子さんの変化を見逃すはずないと思います。 このまま自信を持って、育児をして下さいね。

dearlyblew
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。 母乳の免疫にも、効く病気の種類があるんですね! 今まで知りませんでした・・・。 ただ漠然と「母乳の免疫力は体に効く」ぐらいにしか、認識していませんでした。 1つ大変勉強になりました。 ご回答ありがとうございました!

noname#78244
noname#78244
回答No.3

うちにも1歳すぎの子供がいます。 何度か風邪をひいたり、特発発疹や手足口病など かかったりもしています。 まず具合が悪くなったときには、きっと機嫌が悪かったり、 いつも食べてるのに食べなくなったりするはずです。 たいてい、熱があったときは、触って すごく手足まで熱いので気づくと思います。 風邪症状もないのに、熱がかなり高く特発の疑いだったり 咳や鼻水、時には熱が出たりして、風邪の時もあるかもしれません。 お尻がぽつぽつおむつかぶれと思ったら、 手や足まで小さなぷつぷつがでて、手足口病だったり… はじめての症状でもきっと毎日一緒にいるのだから、 いつもと何か違うと分かると思いますよ。 心配な時は病院に行くのが一番ですが、 大丈夫そうなときはお家で様子見て、できることをして あげることはいいと思います。 鼻が苦しそうなときは、可愛そうだけど鼻水はとってあげ 楽にしてあげたり、これからの季節、乾燥するので 加湿してあげたり、手洗いなど風邪の予防も大切ですね。 家族でインフルエンザの接種をして予防したり… きっとお子さんは元気な子供なんでしょうね。 元気が一番です。そしてお母さんが色々と予防して あげてるのがいいんですね。 心配しなくても母親ならきっと子供の違いには 気づくと思いますよ。 ほんとに心配な時は病院にいけば不安もとれるし、安心ですね。 子供の病気の本が1冊あればちょっとは安心できるかもしれませんね。

dearlyblew
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。 子供だけに気をつけるのでなく、周りの家族自身も風邪やインフルエンザに気をつけることも大切ですよね! その事を見落としていたような気がします。 初めての子なので、なにもかもが初めてのことで経験がなくて、ちょっと心配しすぎていたかもしれません・・・。 あまり心配しすぎずに、今までどおり毎日子供の様子をちゃんと見ていこうと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

ママではありませんが・・・ 典型的な症状(体調) ・鼻水鼻づまり ・↑そのために、夜は睡眠が浅くなる(昔、ひどい時には30分周期で寝て起きてを一晩中繰り返された時には、親の方までフラフラ) ・食欲が落ちる。(ミルクの量が減る、食事のリズムが変動など) ・他には典型的な風邪の諸症状(熱、咳、嘔吐) 風邪の症状自体は仕方がないのですが、夜寝てくれなかったり、食事が取れない(取っても嘔吐する)様な状態だと 親の疲労も溜まりますし、心配もします。 お子さんは、きっと体力や免疫力があるというか、俗に言う丈夫なお子さんなんじゃ? 規則正しい生活と3度の食事に気を配っても、年に何度も医者に通う我が子に較べると・・・ ある意味うらやましい。

dearlyblew
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。 大人でも風邪をひいて鼻づまりになると、夜寝苦しいですよね。 子供でも同じことになるんですね。 それにしても30分周期で寝て起きてを繰り返されると、親のほうが確かにフラフラになりそうですね・・・。 うちの子は今のところ教えていただいたような状態になったことはないので、とりあえずは安心して、今後もちゃんと子供の様子を見ていこうと思います。 とてもわかりやすく具体的に教えていただいて、ありがとうございました!

関連するQ&A