• ベストアンサー

国立大から早稲田に志望変更しました

こんにちは、高校3年生の女子です。 タイトル通り、地方旧帝大の文学部から早稲田大学文学部に第一志望を変更しました。 間際になっての大転換ですが、私にとって早稲田は永遠の憧れですし、 私の強い気持ちを受けて、猛反対の親も了承してくれたので、絶対に現役合格したいです。 しかし気持ちは強いものの今まで全く私大対策などしておらず、 (完全に国立二次に向けた勉強をしてきました) 予備校や塾にも通っていないため、なにをどうしたらよいのか分かりません。 そこで、これから入試に向けてまずすべきことや方向づけをしていただきたいのです。 本当に些細なことでも構わないので、ぜひアドバイスをください。 残り90日ですが自分の限界に挑戦します。 参考までに…第2回全統記述の偏差値は、 国語69.8 英語60 世界史60 でした。(判定はEです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.4

こんにちは 有名私大受験は対策でけっこう実力以上の点が取れるようになりますから、あきらめずがんばってください 幸い、早大ですと受験対策の問題集がたくさん出ていますから、本屋さんでいろいろ見てみると参考になると思います。 国語 現代文は問題形式で点の取りやすさが変わりますから、私大向けの問題集に取り組んでください 古文はけっこう細かいことが問われますから、文法や単語集のレベルを上げるといいと思います 英語 なんといっても長文の語数が増えますから、量に負けないことを意識して練習すべきだと思います。 私立のほうが問題形式のバリエーションが多いですから、問題集の選択も志望校にあわせてください 世界史 全体的な流れが頭に入っているなら、それほど苦労はしないと思います。 過去問か対策問題集をみて傾向を調べて、しばらくそれにあわせた勉強をしてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • gtrojh
  • ベストアンサー率16% (27/161)
回答No.5

今週の何か(読売?)の週刊誌に面白い記事が載っていました 親が、東大、早稲田、慶應出身で子供をどこの大学に行かせたいのか 或いは、実際どこの大学に行ったのか と言う調査結果を載せていました 結果から言うと、東大、慶應卒の親は自分の子供にも同じ大学に 進ませたい率が高いようですが、早稲田卒の親はその割合が 他2大学に比べその率が低く、国立大学に進ませたい人の割合が 高かったようです 私の親戚にも、夫婦とも早稲田卒の者がおりますが、子供は 国立に行かしたいようです やはり費用がかかりますから

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

地方の純情可憐な少女がアノ早稲田の文学部なんかに行ったら・・・ 1.変なサークルに勧誘され、はまり込んで一生を棒に振る 2.変な男どもに襲われて、薬漬け・SEX漬けになり一生を棒に振る 3.変な文学青年に恋してしまって身も心もささげ一生を棒に振る やめたら?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.2

こんにちは 地方旧帝大を目指していたということは そこそこセンター対策もしていたと思いますが 早稲田にセンター利用入試もありますが それは利用しないのですか? http://www.waseda.jp/nyusi/gakubu/index.html#02 あぁでも↓にひっかかるのかな? ※1次試験(センター試験)の対象科目に「世界史B」「日本史B」等は含まれていませんので、注意してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私の受験は、もう十数年前のことですので、具体的なアドバイスはできませんが、少なくともいえることは、「早稲田」「早稲田」と頭の中がいっぱいになり、勉強することによる対策がおそろかになってしまわないようにすることです。 早稲田文学部の赤本を数年分解いてみて、ある程度傾向がつかめると思います。 それで、自分の足りない点を補っていくしか、残りの日数ではないかと考えます。 また、英語は単語やイディオムをとにかく覚える! 長文読解にも、この覚えた単語やイディオムは有効ですので、早稲田対策としてではなく、一般的にいって、これは重要ですよ♪

ponponpop
質問者

お礼

ありがとうございます。今急ピッチで情報収集中です! 既に文学部の赤本は手に入れたので解いてみようと思います。 市販されている『早稲田の英語』なども良いでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A