- ベストアンサー
国立大学と私立大学、どちらを選ぶべき?
- 浪人生にとって、国立大学と私立大学のどちらを選ぶべきか悩むことはよくあります。一橋大学を目指していたが学力不足で断念し、北大を薦められたが自分は東京に行きたいという思いが強く、早稲田大学に憧れを持っています。
- 最終的には親も自分の行きたいところに行っていいと言ってくれており、国立と私立で難易度を比べるのは難しいと思われますが、科目が少ない方が入りやすいとされています。自分は法学部志望であるため、どちらもA判定を取れていない場合は私立の方が入る確率が高いと考えられます。
- しかし、勉強してきた数学などを捨てることは惜しい気持ちもあります。結論を出せないまま悩んでしまっています。国立大学と私立大学のどちらを選ぶべきかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般的な傾向としては、国立は難問奇問のような問題は出ないので、全ての科目に取りこぼしのない人が受かりやすく、私立の上位校は各科目でかなり難易度の高い問題が出るので、ものすごく得意な科目がないと難しいという物です。 例えると、国立は平均点で80点を取れる人(これはどうしても苦手という科目がない人)、私立は国語と英語なら必ず95点を取れるけど社会は65点という人です。また、出題傾向も特殊になりがちです。 ですから、科目数が少ないから私立が入りやすいとは限りません。その分難しい問題が沢山出ると思ってください。 国立は取りこぼしが怖いので不得意科目が無くなるようにする方が良いです。 ご自分の得意不得意を考慮して決めた方がいいと思います。
その他の回答 (3)
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
こんばんは 私立の3教科のうち、英語と国語がどのくらいできているか(1年でどのくらい伸びそうか)でしょうか。 科目が少ないと、それができれば有利ですが、できないと挽回は難しくなります。 国立の場合、センター試験で全教科というのが大変なわけですが、逆に言うと、なんでもそこそこできる人には得です。 というか、早稲田は数学は選択できませんでしたっけ? ああ。あと、私立専願はいくらでもランクダウンできて選択肢には困りませんね
お礼
回答ありがとうございます。 やはり科目が多い、少ないの長所や短所はあるものですね。 早稲田の法学は確か数学は選択できなかったはずです。(センター利用では必要になるはずですが) 政経は数学もOKだったように記憶しています。
- mo-mo-chin
- ベストアンサー率16% (11/68)
>東京にでたいという思いが 遊びに行くのですか? そもそも何をしに大学に行きたいのですか? 学費や生活費は親御さんに負担させるのでしたら、地元の大学に行かせてもらいなさい。 >自分の行きたいところに行っていいと言ってくれています。 入れるところに入ってが本音でしょう。 さて、科目を絞った方が勉強しやすいですがその科目が飛びぬけて出来ないと意味がないでしょう。いかがでしょうか? 今後受験必須科目が変わらないとも言えないので、今までやってきた科目を捨てることはないと思います。
お礼
東京に行きたいと思うのはなりたい職業があるからです。 地元からでもなれないことはないのかもしれませんが、やはり就職活動のことなどを考えると東京の大学に進学したいと考えています。 もう少しやってみてから決めたいと思います。
- LOVEBASEBALL
- ベストアンサー率19% (53/278)
東京私立にするにしても、早稲田一本なわけないですよね。 併願で、慶応・中央・その他も受けますよね。 そうすると、数学を捨てるわけにはいかなくなるんじゃ? あと一応、北大も併願で受けておいた方がいいですよ。
お礼
今のところ併願では中央を考えています。(他も数校受ける予定です) 慶応は受けるつもりはありません。 もし私立だけにするとしたら、数学を使わない学校にしたいと考えています。 北大も受けた方がいいですか。 すぐには結論が出せませんが貴重な意見、ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 国立は広く浅くで私立は狭く深くという感じでしょうか。 やはり私立は得意科目がないと難しいのかもしれませんね。