- 締切済み
外来診療料の違い
咳が止まらず、A、B二つの病院に行きました。 A、B両方の病院で、 1. 痰の検査 2. 肺活量の検査(スパイロというらしいです) を行いました。 またB病院のみにおいては血液検査も行いました。 投薬を別にして、診察料は □ A病院では約1万7000円 □ B病院では約4000円 でした。 A病院での診察料があまりにも高額だったため、会計時に尋ねたところ、 「痰の検査が高額になる」 と言われました。 しかし、B病院で行ったのも同じような痰の検査だったため、とても不思議に思っています。 このようなことは起こりうるのでしょうか。 お分かりになる方、ぜひお教え下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- printy
- ベストアンサー率68% (46/67)
一口に痰の検査といっても内容はいろいろあります。 一般細菌の有無 細菌が検出された場合の感受性検査(どんな薬剤が効くかの検査) 結核菌の有無、癌細胞の有無、等々。 A病院では多数の項目を、B病院では少ない項目を行ったのかもしれません。 領収書の他に、明細をもらってもいいですね。ただし有料のことが多いですが、拒否はできないと思います。
- masa411
- ベストアンサー率42% (33/77)
検査にかかわるものにしろ、 診察などでも 点数という、1点=10円で計算して 負担金などを出します。 実際行った、器具の名前や 行った行動が分からないと、比較することは できません。 具体的には、両病院にレセプトの開示請求をして、専門家が みると、比較できます。 病院によっては拒否されるので、拒否されたら理由書を提出してもらいましょう。 A病院では高価な器具を使い、 B病院では安価な器具を使ったのかもしれません。 スパイロ検査では1000~5000円と病院によって 開きがあるので参考になりませんか?