- ベストアンサー
肺結核について
肺結核について 微熱や咳・痰・倦怠感が3週間ほど続いていたので病院に行くと、 肺結核を疑われました。 今は、血液検査の結果待ちなのですが、不安で仕方ありません。 もし、肺結核だと確定したら、入院しないといけないのでしょうか? 通院治療はムリでしょうか? もし、体験者の方や医療関係者の方がおられましたら、 アドバイスをお願いしたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
医療者です。 私は、数年前、結核になりました。 結論から言いますと、排菌(ご自分が咳をした時などに結核菌を出してしまっている)しているような状況ですと、恐らく入院しなければいけないと思います。 あと、薬をきちんと管理できないと(勝手に服薬をやめてしまうとか)判断された場合なども、入院大正となるかもしれません。 私の場合は、結核菌を出していなかったのと、独り暮らしであったため、他の人にうつさないだろうということがあったためか、自宅で内服薬をのんで、治療しました。 通院といっても、ひと月に一度でしたよ。 今は結核に関してはいいお薬があり、治る病気です。 心配されるお気持ちは痛いほど分かります。 まずは結果を見てからかなと思います。 大丈夫ですよ(^_^)
その他の回答 (2)
- taka-1314ex
- ベストアンサー率42% (121/283)
>微熱の定義についてお伺いしたいのですが、37℃ 以上ではない場合、微熱とは言わないのでしょうか? 微熱の定義は37℃-38℃です。平熱は関係ありません。
お礼
ご回答、ありがとうございました。
- new2009
- ベストアンサー率61% (200/326)
看護師です。 結核が「発病」して「排菌」している場合は、必ず入院になります。 「発病」しても「排菌」していない場合は、通院治療できます。 「排菌している」とは、他の人に感染する危険性がある状態のことを言います。 排菌している状態でも、2ケ月程度で排菌は停止することが多く、 又、平均の在院日数は4か月ほどと言われていますが、個人差が大きく、 さまざまであると思って下さい。 結核は医師の指示通りに根気よく(半年くらい)内服を続ければ治りますし、 入院費用も公費負担があります。
お礼
ご回答、ありがとうございました。 とても分かりやすかったです。
補足
現在の主な症状は、強い倦怠感、咳・痰・微熱です。 食欲もあまりありません。 微熱なのですが、主に夕方から夜間にかけて発熱する 事が多いです。 微熱の定義についてお伺いしたいのですが、37℃ 以上ではない場合、微熱とは言わないのでしょうか? 私は平熱が36℃くらいなので、36,8℃くらいに なると、熱っぽいなという感じがします。 もし、お時間がありましたら、教えていただけると 幸いです。
お礼
ご自身の体験談も交えて書いていただき、 ありがとうございました。 とにかく、検査結果を待ってみます。