• ベストアンサー

1歳6ヶ月の子供の言動

間もなく1歳6ヶ月になる男の子のママです。 1歳過ぎてすぐ歩くようになりとても筋力も発達してすくすぐ育っています。 実は近所の方から、『疳の虫』がいるような気がするから病院相談したら?と言われ・・・。かかりつけ医に相談したら少し笑うような感じで、えびぞりしたりキーキー言ってお母さんが手をつけるのが大変で心配なら専門医(神経内科?)に言ってみて相談してみたら?といわれました。紹介された病院に電話で相談してみたところ、成長が偏っていたりしてもきーきー言うこともあると言ってました。車輪好きじゃない?ときかれました。 うちの子、ベビーカーとか、乗るよりとにかく自分で歩くのが好きで、ベビーカー押したりよくします。ペットボトルもコロコロ転がすのも好きだし、以前は車輪をくるくるまわしていることもありました。なんかそれが発達に問題がある場合もあるようなニュアンスだったんですが、、、。あと、自分の思うようにいかないと、えびぞりで頭から後ろに倒れるし、大の字になるし、おまけに声がかなり大きいのでなくと半端じゃなくて周りの人が必ず振り返るほど・・・。 こちらの言うことは理解しているようで(例えば、お風呂はいるよ!っていうと、お風呂場へ行ったり、毎回体重計るので体重計を用意しようとしたり、散歩いくよ!っていうと、玄関へ行ったり、バナナ食べる人!っテ言うと手を上げたり、歩きながらお茶を飲んでいたら、座って飲もうね!っていうと、お座りして飲みます。お昼ねの時は、コロンして、って言うと、布団にコロンと横になります) でもまだママパパとかいえなくて、あーとか、ばーとか。たまにワンワンっぽいという感じもあるけど、親だからそうきこえるのかな~?って感じです。 住んでる市の保健士さんに相談したら、1歳半でもママパパいえない子もいるし、歩けない子もいます。歩けないコは、筋力も発達してないからえびぞりになることもできないし、えびぞりになるのはママと自分の言ってることが一致してないからそれで怒ってるのかもしれないしって言われました。実際会ってみないとわからないけど、検診を受けてから病院に言って見るのもいいと思うよって言われました。 すみません、書きたいことをだーっト書いてしまったので、読みづらくなってしまったと思いますが、かなり不安なんです。。。 近所の方に先週の金曜日言われて、月曜日朝に会ったら、行ってきた?っていきなり言われるし、なんか不安です・・・ 1歳1ヶ月で断乳したので(卒乳に近いかも、夜しか飲まなかったので、寝るときに添い乳やめたら、泣くことも無く30分くらいコロコロして寝ちゃいました。おっぱいはそれっきりなんですが)それから、なき方もひどくなったようなきもするし・・ どなたかアドバイスいただけないでしょうか?お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1歳半の育児、大変ですね。毎日お疲れ様です。 私は4歳になる息子がいます。 ご心配されているのは発達障害でしょうか? 実は私の息子も、2歳頃から発達障害を疑うような行動が見えてきました。 1歳半の頃からそのような兆候はありましたが、「個性の範疇かな?」と思い様子を見ていました。 「気に入らないとひっくり返って怒る(疳の虫というやつですね)」「車輪好き」(車輪を回して遊ぶのがすき)「くるくる廻っている」「子供にしてはスゴイ記憶力(長期記憶)」「話を聞いてくれない」等です。 しばらくは様子を見ましたが、3歳になる前にやはりおかしい、と思い、市の保健センターに問い合わせ、発達相談を受けました。 子供の発達上の疑問や不安は専門の方に見ていただくのが一番だと思います。発達相談では臨床心理士の方が相談に乗ってくださいます。また、お母さんが安心できるまで、継続的に相談にも乗っていただけると思います。 ちなみに4歳になる今も定期的に発達相談に通っています。 1歳6ヶ月ですと、いろんなことが「個性の範疇」である可能性もまだまだあります。発達相談の先生は、こういう子供とどう接したらいいのか、問題行動を解消するすべをイロイロと教えてくださると思います。 もちろん、お母さんの不安もきいてくださいますよ。 是非、お住まいの保健センター(もしくは保健所の検診)でご相談してみてください。

jinnjin
質問者

お礼

疳の虫の事で色々ネットで調べいていたら発達障害というキーワードが出てきて、尚且つ小児科の先生にも相談したら精神小児内科?と言うところで相談してみたらどう?って言われたのです。 最近はそんなに車輪をくるくる回すとかしないですし、記憶力はまだどの程度なのかわかりませんが言ってることは理解してくれていて、いけないことをしようとするときは、こっちをみつめてそーっとニヤニヤしながらいたずらしようとしたりします。 保健士さんにも相談しましたが、1歳半検診を受けてそこで沢山相談してみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

回答というよりは読んでいてまさにうちの息子だ・・と思い 唖然としてしまいました。 うちもあと2週間ほどで1歳6ヶ月です。 全く同じ。。 これって発達障害の疑い大なのでしょうか・・・ とても不安です。 すみません。不安をあおりたいわけじゃないのですが・・ でもうちの近くのお友達なんか見ててもみんな同じ様子で 一緒に遊ばせるとみんな同じだな・・と安心しきっていたので 私としてもかなりショックです。 まず、車輪大好きです。ベビーカーは押して歩きます。 車、電車大好きで電車を見に行くと1時間でもずっと見ています。 来るたびに手を振ったりして。 言葉はご質問者様のお子さんと同じ程度理解していて 「お風呂、散歩、ご飯、昼寝、ねんね」などは理解しています。 歩いたのは10ヶ月の頃で足の筋肉はそれはそれは子供ってこんな だっけ?ってくらい発達していて周囲の子より早いと思うくらいでした。 最近では良く指差ししてなにやらごにょごにょ言ってますが 今のところ聞き取れるのは「ママ」だけです。でも パパにもママ。おじいちゃんおばあちゃんにもママ。 たまに「わんわん」と大好きな「でんしゃ」はろれつが怪しい感じで 発音しようといしています。 泣く時はそっくり返って泣きます。 そのせいで頭を良くぶつけていますね。 授乳は寝る時のみですが(昼寝と夜)添い乳で必須です。 あまりキーキーはいう事ないですが、最近2歳児のような自我が 見受けられ、気に入らないと泣くようになりました。 そしてとても良く寝ます。 普通だと思っていたのですが・・何か変なのでしょうか。 何も問題ないと思っています。 気になるならやはり自治体の保健センターなどで保育士さんなどに 相談するのがいいでしょうね。 あまり周囲の言動に惑わされず、お互いもしあまり良くない結果 だったとしても愛しい自分の子供です。 しっかりと子供を理解し、親としてその子なりに立派になれるよう 最大限サポートするのが仕事だと思います。 うまく書けませんが本当に1歳半ってまだまだ成長が著しい頃。 数ヶ月前を思い出してみてください。 1歳過ぎてもまだ赤ちゃんぽさが抜けなくてこんな感じなの?と 思っていたのが、それこそ2・3ヶ月の間にとても成長して いませんか? その子にあった成長でいいのだと思います。 ただお母さんが悩んでいてはやはり色々と支障があるでしょうから すぐに頼れる場所を求めて行動しましょう。 私達に出来るのはそれだけ。でもそれは私達でないと出来ない事 なんです。 周囲には言わせておきましょう。 たとえどんな結果であっても守っていけるのは親だけです。 私も多少なりの動揺はありますが色々と勉強して相談出来そうな 機関を探す事にしてみます。 お互いにしっかりと親としての勤めを果たしましょうね。

jinnjin
質問者

お礼

私は子育て一人めなので、近所の言葉やネット検索で不安になってしまいました。お子さんも同じような感じと言うことなので、ちょっと安心します。確かに2・3ヶ月の間に言葉の理解も大きく成長してると思います。ただママパパ言わないのが気になっていて、他に成長しているところを気に止めていなかったのかな・・っとちょっと反省。男の子は言葉を遅いって言いますし、そうですね。周囲には言わせておきます。今から沢山成長してくれると信じて毎日がんばろうと思います。 ありがとうございます!

noname#158453
noname#158453
回答No.3

1才半では、専門医でも、判断出来ない場合がほとんどです。診断の目安は3歳くらいではないでしょうか・・・ 発達障害について詳しい人ならそんな事、常識です。アドバイスして頂いた方は本当に知識のある方なのでしょうか? 小児科の先生では、発達障害についての判断は難しいはずです。診断できず、安易な事は言えないので、専門医を紹介したと思います。 確かに、癇癪がひどい、回る物が好き、というのは、自閉症の症状のです。が、それだけで、判断はできません。 健常者でも、同様(癇癪がひどい、回る物好き)の子もいます。 もし、不安なら、保健センターで相談されれば良いのでは・・と思います。専門医に行くか否かは、もう少し、様子をみてからで大丈夫です。 (私の娘は自閉症ですが、2歳の時点では、専門医でも診断できないと言われました。) 言葉も2~3歳でぐっと伸びます。相談者さんのお子さんは大人の言う事もだいぶ理解しているようなので、あまり心配しなくても良いのでは・・・と思うのですが・・

jinnjin
質問者

お礼

文面が上手に書かれていなかったので誤解を招いたかもしれませんが、近所の方は素人のおばさんです。。どっちかっていうと、おせっかいな。近所の子供にも疳の虫がいる・・・なんて私に話していたことがありました。 大人の言ってることはだいぶ理解しているので私も心配いらないとは思っているのですが、やはりはじめての子育てで心配になってしまいました。1歳半検診でしっかり相談してみようと思います。ありがとうございました。

noname#86507
noname#86507
回答No.2

ご近所の方はどのような方なのでしょうか? 失礼ですが、ご近所の方の素性が気になります。 1歳半の子供は荒削りですから、疑いの目で見たらどんな子でも発達障害に該当する部分があるような気がします。 というか、1歳半で超お利口さん・・・なんて怖くないですか? これから家族とのコミュニケーションを重ねていって、少しずつ成長していくんです。 ご近所さんの言葉は、本当に親切なのでしょうか? 世の中には、相手を不安に陥れた上でクスッと笑うのが趣味の人がいます。 それだけならまだしも、宗教的な勧誘を受けることもあります。 本当に何か異常があるのではなく、お母さんの不安につけこまれているだけってことは考えられませんか? 保健士さんは、基本的に言葉で安心させることが多いですが、すごく不安に思っている人に対しては検査を勧めるみたいですよ。 白黒はっきりさせた方が不安が取り除けますからね。 そういう意味では検査を受けるのも良いと思いますが、 検査を受けたことはご近所の方には話さない方がいいと思います。 もし話してしまうと、次の不安ネタを持ってこられる可能性が高いと思います。 お子さんの状態については、文面を見る限りでは心配ないと思います。 うちの子なんて、もっと聞かん坊で大変でしたよ。 お母さん、振り回されないでしっかりしてください!

jinnjin
質問者

お礼

ご近所の人、実は近所の子供(うちより半年大きい女の子がいます)園子が小さい頃も、私に「あそこの家の子はとにかくよく泣くのよ!あれはね、疳の虫・・・」っと色々言ってました。だから、多分基本的に良くなく家の子=疳の虫と人に言うのがすきなのかもしれません。。。正直おせっかいだなと私は思っているんですが。 確かに電話で保健士さんに相談したとき、その方はたまたま発達相談の担当者の方で色々教えてくださりました。 私も、あまり気にすることないのかな?って思ってはいるんですが、なんかまだママパパ言わないのも気になったりなんかして。子供には色々な子供がいるからそんなの関係ないんでしょうけど。 そうですね、近所の人に振り回されないようにしっかりしようと思います!ありがとうございます。

関連するQ&A