- ベストアンサー
食べない子ども(1歳5ヶ月)
色んな所に相談していろいろとアドバイスを試しましたが全く成果がありませんでした。 たとえば「お友達と一緒に食べる」いつもと違う環境で興奮してしまいいつもより更に食べません。私はお友達の食欲を見てかなり落ち込みました。 「お弁当を持って外で食べる」これも上と同様に失敗です。公園を走り回って本人は楽しそうでしたがお弁当には手をつけず。 「断乳したら食べるようになる」ますます食べなくなり今までなかった夜泣きも始まったので病院で相談したところ精神的に不安定かも?ということで母乳再開となりました。 同じ月齢のお友達を見ているとうちの子の食べる量は彼らの1/4から1/5くらいだと思われます。体重も8キロあるかないか。こんなに食べなくて成長に支障はないのか、特に脳の発達にかかわるんじゃないかと心配です。 食物アレルギーもあるので食べるものは限られているし食事の事を考えると辛くなります。作っても捨てる事になるので。 食べる事に興味がないのでおやつも与えていません(欲しがらないし、3食をしっかり食べて欲しくて)。食べない事を除けば普段はとても元気です。あれほど食べなくても便秘をしたこともありません。これは不思議です。 食べなくて発達が遅れてしまうということはあるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お母さんの心配はわかります。 でも、元気なら大丈夫ですよ!! 子供は自分で自分の食事の量がわかっているといいます。おやつも与えないで元気でいるということですから、それで充分なんですよ。 うちも3歳の子供(女)ほとんど食事しませんよ。 何度イライラしたことか。でもいつもいらいらするのも私が疲れるので勝手にしろ!!的な気持ちでさげてしまいます。そうです。かなりもったいないんですがね。 一番下の次男は2歳に来月なるところですが今のところ食べていますが近いうちお姉ちゃんのように食べなくなるときが来ると思ってます。そのときは食べなくて結構!!てかんじです。 食べるときが来るというのは中学生になる頃、ときいてます。ええええーーーーそんな先なの?!って感じですが元気なら心配ないとみんなから言われますし、勝手にして!!っておもうと食べ始まったりしますよ。 うちの長男も2年生ですがはっきり言って私が満足するほどは食べませんし。細い!!のが気になりますけど、元気は満点です。(その細さ、あたしにくれ!) 子供のバロメーターは元気があるかないかです。 元気ならこれ以上望むことはありません。具合が悪くてぐったりしているとき、早く元気になって!!っておもうでしょ? 作ったものを食べないと正直イライラしますが、「あっそ!」っと、怒ること、無理に食べさせようとすることを放棄しましょう。 子供はそれが自分に必要とする量なのですよ。 お母さんも頑張ってますね!!おやつに逃げないということ。 うちもお姉ちゃんが食べないときは上も下も食後のデザートはお預けさせています。かわいそうに・・・ははは。 与えたい気持ちもありますが、親も我慢って感じですよね。 気持ちを楽に持ってみてください。小さくても元気がなにより!!!
その他の回答 (4)
- mi-suke72
- ベストアンサー率13% (5/38)
お返事ないですけど、質問者さん大丈夫でしょうか?? なんだか、心配です。
- bell_221
- ベストアンサー率27% (11/40)
私の2人の子供も幼い頃から食べませんよ。特に下の女の子。 今、上の男の子は小学3年生。もう止めてというぐらい食べます。当時の少食が嘘のように。 下の子は5歳。いまだに少食です。 食パンを一口かぶりついて終わり、お~食べたね。で半分です。 しかし、幼い頃から牛乳はよく飲みました。 牛乳で育ったと言っても過言ではありません。 同年代の子と比べると、背は高いですが細いです。 元気もあるし、病気もしない それでいいではありませんか? 脳や精神・身体なにも問題ありませんよ。 それより、お母さんのイライラの方が子供に影響しますよ。 気楽にいきましょう。子供は弱いようで強いもんですよ。
- he-no-henomoheji
- ベストアンサー率18% (11/60)
こんにちは。20代の主婦です。アドバイスになるか分かりませんが書かさせていただきます。 食べ物を全く食べなかったのは私自身なのですが、この年になっても未だに母親からは手がかかったと言われます。私の場合は生まれて3ヶ月経ったときからミルクもほとんど飲まなかったみたいです。離乳食が始まっても全く食べないし飲まないしお菓子も食べなかったみたいで、私の母親も1日にどれくらい食べているか表につけたみたいですが結果を見てショックを受けたそうです。 食事の時間がくるのが嫌でノイローゼにもなったみたいで「こんな子いらない」って父親に投げた事もあったそうです。 今私には10ヶ月の子がいますが、よく食べるのでいつも「いい子だね」って言ってますが私には「赤ちゃんの頃ぜんぜん体重は増えないし食べないし、でもなぜか元気で、ものすごく心配したけど今は十分なくらい太ってるから、あのとき心配しなきゃよかった」っていってます。 でも親としては心配ですよね。私も子供がいるので少しは分かりますが…アレルギーがあると言う事で大変だと思いますが気を楽にして頑張りましょうよ! ちなみに私は保育所に行く3歳ごろからは食べ始めたみたいです。あと子供にも好き嫌いがあるかもしれませんし…私は唯一ラーメンは食べたみたいです。今でも好きですし甘いもの(ケーキ類)は小さなときから今でも嫌いです。 ゆっくりお互い頑張ろう!
- aiai0331
- ベストアンサー率33% (24/71)
うちの息子も1才10ヶ月くらいまで、本当に食べない子でした。2~3口食べたらすぐ「おっぱいおっぱい」で、おっぱいばかり飲んでました。でも、2才になる頃から急に食べるようになりましたよ。おっぱいの回数は減っていないのですが、飲む量が減ったのか、出なくなってきたのか・・・(同時に私の体重が急に増えちゃいました) 2才になると、大人とほとんど同じものを食べられるので楽ですよ~。それまでも、たいてい自分の食事から食べられそうなものをとりわけて、箸でちょっとほぐして食べさせるだけだったんですが。どうせ食べないので、凝った幼児食なんて作ったことなかったです。 アレルギーがあるということなので大変だと思いますが、辛くなるほど頑張らなくてもいいんじゃないかな?文面を見る限りでは、栄養は足りてるようだし、アレルギーのある子は離乳食を遅らせる方がいいと聞いたこともあるし。子供って、本能的に、自分に必要なものをわかっているんじゃないかなあ、と思います。
お礼
す、すみません!質問をした当日に2人の方にお返事を書いたのになぜか見事に消えていて。何で消えてるのでしょう?長かったのでもう一度書く気力がなくてすみませんでした。 みなさんの励ましはとてもうれしかったです。参考にさせていただきますね。気長にとは解っていてもつい周りと比べてイライラしてしまうんですよね。同じ月齢の子とでは2キロくらい違うし、食べる量は3分の1くらいだし。 体や脳の成長が著しい今、ちゃんと栄養を摂らないと将来キレる子になるとかいろんな説を読んでますます心配になる私です。 でも食べないものは本当に食べないので個性だと割り切るしかないですね。いつか食べてくれると信じて頑張ります。ありがとうございました。