- 締切済み
まことに初歩的な質問ですが…
私(30代男性)は単身赴任で東京へ来ています。 単身赴任先では、いちおうインターネット接続をし、 ノートパソコンにて活用しています。 自宅には妻(30代女性)、長男(4歳7ヶ月)、 二男(1歳7ヶ月)が居ります。 いちおう妻に依頼された調べ事などは、 東京の単身赴任先でやっていますが、 妻が「私もそろそろパソコン覚えようかなぁ」と言い初めました。 自宅に接続するとしたら、光ファイバーでの接続が可能です。 (私は東京の単身赴任先でADSLです) 妻は非常にアナログな人種で、5年ほど前にやっと 携帯電話を持ち始めたような感じです。 私の頭の中では、妻にPCをやってもらいたいのも有りますが、 4歳7ヶ月の長男に対し、少しでもPCに慣れて欲しい気がします。 今どき、小学校でもPCの授業が必須科目になりつつあります。 私は今から13年ほど前にノートPC(NEC Lavie)を買い、 それなりに仕事等でPCを使い、年賀状作成、DVD作成なども 全部私がやって来ました。 5年ほど前に新たにノートPC(FUJITSU FM-V)を買い、 現在もソレを使用しています。 自宅で妻や子ども、そして週末に帰宅した私が使用するとして、 デスクトップのPCを購入するとした場合、 ドコのメーカーの、どんな機種がオススメでしょうか? 初心者にも優しいPCがあったらアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- DateSuikyo
- ベストアンサー率38% (126/324)
Win、Macの両方を使用した経験から、私はiMacをお勧めします。なんといっても使いやすい。そして、原理が分かりやすくトラブルに対処しやすい。 インターフェイスがWinより断然美しいことも、奥様やお子様がパソコンになじまれる上で大きなアドバンテージになると思います。 さらに、マルウェア感染の危険が少ないことも、非常に大きなメリットです。パソコン初心者は、危ないサイトをうっかり踏んだり、スパイウェアにデータを盗まれていても気づかなかったりしがちですから。 Macは割高の上にWinとの互換性が乏しく、ビジネスで使用するには問題が少なくありません。しかしホームユースでは、それほど問題も起きないでしょう。Macでパソコンに慣れておくと、Win機を使用する上でもその経験は必ず役に立ちます。
- 0000692128
- ベストアンサー率0% (0/1)
本体については何とも言えないのですが、モニターについて。 液晶もだいぶ安くなったので、22インチ以上の液晶をお薦めします。たんなるワープロ作業における字の見やすさを17インチ以下のノートのモニターと比べただけでもその違いは明らかになります(あくまで個人的な感覚ですが)。とくに電子資料などを参照しながらの作業の場合、その作業効率は全然ちがいます。 奥様やお子さんが、健全な姿勢でPCに向かうためにも、デスクトップを買うならば22インチ以上の液晶をお薦めします。可能ならば、より広い、より解像度の高い、よりコントラスト比の高い液晶を購入するのがよいとおもいます。
お礼
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 22インチ以上の液晶ですね。
- sotom
- ベストアンサー率15% (698/4465)
今のPC関連の教育は使い方が先行して、自己責任などの意識が皆無です。 携帯電話がいい例ですね。 使い方などは、本人が必要と感じましたら勝手に覚えます。 最近は中学高校でも、必ずそういった教育があります。 PCなんて無くても生きていけるので、必死になる必要はありません。 私立の小学校でPCとかありますが、どれだけ授業料をボッているのか 突っ込みたくなります。また、PCやネットに早々からのめり込んだ人間は えてしてバランスのおかしい人間が多いですね。視力低下の一因にも 繋がりますので、ぼちぼちでいいと思います。 携帯電話もPCも、その子供が自分で稼げるようになってからが無難です。 この教えてgooにも、躾のなっていない質問者がいるのが目につきます。
お礼
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
追記 メーカ製は、信じられない…こんな感じかな? http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=782 22インチ液晶セットモデル Intel Core 2 Duo E7300(デュアルコア / 2.66GHz / L2キャッシュ3MB) 2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル) 320GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II) DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応) NVIDIA GeForce 8400GS 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express) Windows XP Home Edition 搭載 Windows Vista 選択可能 http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt760ic2d-hs_main.php 19型[ワイド]液晶+地デジ セットモデル Intel Core 2 Duo E8500(3.16GHz) /1333MHzFSB/L2 キャッシュ 6MB DDR2 800 2GB 640GB 7200rpm Serial-ATA II 20倍速スーパーマルチドライブ GeForce 8400GS 256MB 地上波デジタルチューナー GV-MVP/HS Windows Vista(R) Home Premium Service Pack 1 正規版(DSP)
お礼
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
47歳♂です。 私の考えは、他の方達と全然違います。 ハッキリ言わせて頂くと、ここの回答者は、甘すぎます。 もっと積極的に幼い時からPC を扱える様にされるべきだ と思います。その方が将来的に安泰です。 年老いてからPC を扱う等、悲惨なものは有りません。 頭堅いは?物事忘れるは?そんなんで、真朋にPC 何て扱えません。 子供の柔らかい頭で、初めて真朋に扱える様に成るのがPC だと私は 、思います。 PC のキーボード打てるだけ?メール出来るだけ?なら子供でも出来 る。 PC を扱うなら?徹底的に内部構造から理解して、将来自作も出来る 様にされるのが好ましいと思います。
お礼
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 ちょっとした質問のつもりだったのですが、 非難囂々のようです。
- yokosukiti
- ベストアンサー率15% (61/406)
4才の子供にパソコンを与えないと考える大人の心理が、私には正直理解できません。 子供がパソコンを触れるといっても、所詮は遊びです。 遊びなら任天堂willやDSがあります。 それで十分です。 小学生の授業でどのようなことをやるか、ご存じある方なら、何故パソコンなんだ? と、呆れかえります。 内容は、標準で入っているペイントもどき。ノートと色ペンでできます。 わら半紙に写真と文字を書いて作った、発表会・・・その程度の作業です。別に、パソコンなんて不要です。資料集め? 図書館を活用する技量が先にあって、調べる意味と利便性を学んで、その先にネットがあるはずです。 いきなりパソコン? 順序無視も甚だしいです。率直な感想を書くと、こんな感じ。 で、子供にパソコン? 親の中古で十分。 新品なら、アトム系CPUが乗ってる6万前後のサブノートがお勧めです。 これは、ネットメールに的を絞ってるので、それぐらいなら十分にできます。正し、ゲームなど処理の多いものはまったくできません。 特にゲームを始めちゃうと、これからも数年の短期サイクルで次々更新しないと、できなくなるので、そういう泥沼に巻き込まれたくなければ、まったくできないオフィスのサブノートであるアトム系をお勧めします。事務処理なら十分ですし。 メーカーなんてどこも同じなんで、気にする必要なし。 正直、高校生、大学生、社会人と、まだまだ知識旺盛、技術を学ぶ若い時間は残ってるのに、パソコンをなんて無意味だと思います。 パソコンは非常に高速で陳腐化するので、始めたい時が買い時というのは、今だ続いています。もちろん、10年前に比べれば、買い替えサイクルは遅くなっては来ましたが。
お礼
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- adbarg
- ベストアンサー率53% (1134/2108)
正直、そんな小さい時から使わせるのはどうかと思いますが… パソコンに慣れるのは、読み書き計算が出来るようになってからで良いと思います。 道具として使えるか、体の一部になってしまうか… 何れにしても、お子さんが興味を持ってからでよいのでは? 今から始めると弊害の方が心配です。 ちなみにお勧めのパソコンなど存在しません。 目的にあわせで、自分でチョイスすべき物です。 使う方が選んで買う、これがベストな選択です。 昔、某パソコンのCMで「使えるじゃないか!」というキャッチを信じて購入した親父どもが、 「使えないじゃないか!!!」といっている光景を何度も見ました。 他人任せだと、結局出来ないのも他人のせいです。 興味があるから選ぶ 使いたいから買う それが初心者への道です。 あとは、本人さん次第、知ったことではありません。 ただし、分からないことを聞いてきたら、笑顔で何度でも答えてあげるこれが重要です。 初心者にも優しいPCとは、何でも文句一つ言わず答えてくれる人が周りにいる環境にあるパソコンなんです。 機械は所詮機械、生かすも殺すも人次第です。
お礼
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
小学校のPCの授業は「コンピュータに慣れる」から始まります。従って息子さんに「今から慣れて欲しい」という必要は全くありません。義務教育の必須科目は「使えない人が使えるようになるための授業」です。 奥様に「選んでもらう」でいいかと。 まず「初心者に優しいPC」と言うものはありません。 ですので敷居を下げたかったら「これ可愛い」でも「これ綺麗」と言った「見た目」でも良いから「気に入ってくれたもの」を買うことです。 気に入らないものは必然がない限り「使いません」。 「使わなければ」使えるようには当然なりません。 奥さんは今まで「必然がない」から「使ってなかった」んでしょう? 後、zundoko777さんの「忍耐力」も必要です。 「壊してもいいから使ってもらう」ようにしてください。当然壊れても「責めずに黙って直す」事も必要です。 「初心者に優しいPC」はありません。ですから「初心者に優しいPC環境」を作ってあげる事が必要です。
お礼
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
お礼
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。