• ベストアンサー

高校生です。もう分からない。

高校二年男です。 もう最近・・・どうしたらいいか分かりません。 楽しさというものを感じなくなりました。楽しそうだな、 って思うことをしても何も楽しくありません。 中学の頃は何をやっても楽しかったような気がします。 それに合わせて、最近全く笑えなくなってしまいました。 面白いって思っても、笑いたくても笑うことができません。 そのせいで、友達と話して変に思われるのが恐くて、 人と接するのが嫌になりました。 人に話しかけたくても、恐くて話しかけられないんです。 高校に入ってからというものの、気を許せる友達ができませんでした。 普通に仲がよい友達(向こうは自分に気を許している)はそれなりにいるとは思うのですが、 いつも自分は受け身になってしまいます。 良い人を無意識に装ってしまいます。 それがつらくて毎日のように自己嫌悪に陥ってしまいます。 周りに人がいると緊張して何も話せなくなります。もっとはっちゃけてワイワイしていたいのに、できないんです。 あと、周りの状況にとても敏感で他人が自分に遠慮しているのが分かると、 自分から離れていくような(空気の読めてない)言動をしてしまいます。 些細なことも気になってイライラしてしまう神経質な性格と プライドが高いから何もできないんだと思うこともあり、 そういう性格が悪いからだと思ってそれを直そうと努力しているのですが、 うまくいかず人を恐れるのがますます強くなった気がします。 もっと人に気を許せるようになりたいです。もっと鈍感にもっと普通に生きたいです。 どうして自分がこんな風になってしまったのか、 もっと違う境遇に生まれていたら良かったかもしれない、 とか考えてしまってるうちに、自分がどうしようもない人間だと思って、 ますます自己嫌悪になってしまいます。 こんな私ですが、これから先どうやって過ごしていけばいいでしょうか。 精神科や心療内科などの医療機関に診てもらった方がいいのでしょうか。 自分では一度医療機関に診てもらった方がいいと思いながら、 何回か親に相談しようとしましたが、話す勇気が出ず結局話せませんでした。 それも、自己嫌悪につながってしまいます。 長文かつ首尾一貫でない文章ですが、みなさまのアドバイスいただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.3

tombanです。 お礼、ありがとう。 >ですが、人に話しかけるのが恐いとか、笑えなくなってしまったというのも環境の違いについて行くことができないせいにしてよいのでしょうか。 NO2の方が言っているようなことも考慮しても良いと思います。 ただ、あまり深く考えすぎるのは良くないと思いますよ。 原因について「追求」するのが大事なのではなくて、あくまでも自分が楽しく生きていきたい!というのは「心がけ」ですから。 「これ」といった方法があるわけではなくて、やはり最初は「気持ちの切り替え」からだと思います。 自分の「意志の力」というのは、本当に凄い威力を持つものなんですよ。 あとはいろいろなことを規定するのは止め、広い視野で高校生活を眺めてください。 出来ることや「やりたいこと」は、人の数だけありますから。 型どおりの高校生活は考えず、自分がやりたいものをやるように心がけてみたらどうでしょうか?。

その他の回答 (3)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4

ご家族や学校の保険医の方、またはカウンセラーやお医者さんなど、誰か本心を明かせる人に聞いてもらうのが一番だと思います。 今は、それを言い出しにくいというのがストレスになってしまって、どんどん溜め込みつつある悪循環に入りそうになっている状態に見えます。 このままストレスの発散先がなくなると自分の心がつぶれてしまうので、早めにSOSを出したほうが良いと思います。言葉で言い出しにくいときには、メモを書いてみるか、それも辛いようなら一日寝床に引きこもってしまうことでSOSを出すという手もあります。 億劫になったり遠慮が極端になっていることに、早めに気がついてもらえるよう、なんらかの態度に出せると良いかなと思います。

boc4326
質問者

お礼

だいぶお礼が遅れてしまったことをお詫びします。 この場を持って今まで回答してくださった方々に お礼を申し上げたいと思います。 皆様の意見はとても役に立ち、そろそろ自分で出した答えを実行したいと思っております。 本当にご意見ありがとうございました。

  • anorack
  • ベストアンサー率30% (86/285)
回答No.2

>ですが、人に話しかけるのが恐いとか、笑えなくなってしまったというのも >環境の違いについて行くことができないせいにしてよいのでしょうか。 そんなに不安でしたら、とりあえず、通学している学校の養護教諭、いわゆる保健室の先生に、 自分は本当に不安障害やうつ病などの精神疾患なのかどうか相談してみて下さい。 不安障害 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%AE%89%E9%9A%9C%E5%AE%B3 学校にスクールカウンセラーのサービスがあるなら、カウンセリングを受けてみて下さい。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.1

環境が大きく変わったのです。 君のような気分になる人は、意外とたくさんいますよ?。 中学のときは、地元の集まりということもあるし「仲間意識」が強い中で毎日を過ごせたから、気が楽だったんですよ。 そこから「顔も見たこと無い」人たちと同じクラスになるんだから、それは大変なことです。 私も同じような経験をしました。 クラス全体がシラケていて、なんとなく活気に乏しかったのです。 リーダーシップを発揮する人もいなかったし、みながみな「バラバラ」という感じで、小グループができ、どこにも入れない私のような人間がはじかれるような格好になりました。 私が悪い部分もたくさんありました。 雰囲気が違いすぎることに臆して、積極的になれなかったのです。 だから級友も距離を置いてしまうようになったのでしょう。 あなたは中学時代は「そんなことなかった」わけで、普通に話ができたわけですから「プライドが高い」と感じるようになったのは最近のことなんじゃないでしょうか?。 人は誰でも「自分が悪い」と信じ込むときには、感受性がすごく高まり、物事に敏感になるものです。 「腫れ物にさわる」って言うでしょ?…そんなじょうたいです。 だからクラスの人もなんとなく「警戒」してしまう…あなたが悪いから、では無く「なんとなく」に過ぎないんです。 まずしないといけないのは 「昔の影を断つ」ことです。 中学のときは中学のときで、高校時代は「違う生活」を構築しようと、気分を変え、奮起していくのです。 昔は昔、今は今、ですよ。 お勧めしたい曲があります。 「ジ・アルフィー」というバンド(高見沢さんは知ってるよね?)のアルバム「グリント・ビート」に収録されている「BOY」っていう曲です。 CDショップにあるかはわからないけど、ダウンロードならあるかもしれませんね。 レンタルや図書館にあるかも?。 ぜひ一度聞いてみてください。

boc4326
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分が悪いと思いこむ→敏感になる、ではなく 敏感である→それは自分が悪い、というふうに思ってました。 >あなたは中学時代は「そんなことなかった」わけで、普通に話ができたわけですから「プライドが高い」と感じるようになったのは最近のことなんじゃないでしょうか?  まさにその通りです。最近自分の悪い部分ばかり見えてしまい、それを直そうとしてその度につらい思いをしました。 ですが、人に話しかけるのが恐いとか、笑えなくなってしまったというのも環境の違いについて行くことができないせいにしてよいのでしょうか。

関連するQ&A