- ベストアンサー
産婦人科での初期の妊娠検査
- 産婦人科での初期の妊娠検査で陰性が出た場合、時期が早すぎて陽性が確認できないことがありますか?
- 生理予定日が遅れており、血の混じったおりものがあるため産婦人科を受診しましたが、結果は陰性で生理の遅れだけでした。
- 産婦人科での妊娠検査では、生理予定日前後に受診しても早すぎて妊娠の陽性反応が出ない場合がありますか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
排卵して生理がくるまでには個人差がありますがだいたい約2週間前後です。 妊娠の最初のステップとしてまず排卵された卵子と精子が受精して受精卵ができなければいけませんので、受精時期は排卵後数日の間ということになります。 そこから受精卵はさらに数日かけて卵管→子宮内に移動し子宮内膜に着床します。 受精~着床まではこれもまた個人差がありますが7~10日と言われています。 着床した受精卵は徐々にhCGホルモンを分泌し始め、これが妊娠検査薬に反応して着床したと分かる―というシステムなんですね。 妊娠の有無が分かるまでに排卵後から約2週間前後かかるというのはちゃんと意味があるわけです。 さて本題ですが、生理周期がほぼ安定している質問者さんが受診なさった生理予定日近くという日はおそらく高い確率で妊娠判定ができる時期ですね。 尿検査はしていませんか? していない状況で医師が陰性と判断したのは、子宮内膜の状態が生理が来る状態だと内診で分かった―という理由が考えられます。 生理とは着床が成立せず不要になったために体外に排出される子宮内膜のことですが、生理になる直前の状態と着床した状態とは内診をすればほぼ見分けがつきます。 特に生理予定日近くですから判断も容易だったのでしょう。 基礎体温は生理が来た後で下がることもよくありますので、内診の結果のほうを重視するのもごく普通のことかと思います。 >この時期だと早すぎて、妊娠していても陽性が出ない、ということはありますか? 生理不順の人だと排卵時期が前後しやすいので計算ではじき出した生理予定日があっていないことが多く、おっしゃっているように判定が早すぎることは考えられます。 生理予定日から○週間後に再検査を…とネットで書かれているのは、生理不順の人(基礎体温を測定しておらず排卵時期をつかんでいない人)に対する回答が多いはずです。 逆に、生理周期が安定している人は可能性はゼロではありませんが、早すぎるということはほとんどないでしょう。 >内診すれば、胎芽は初期でも確認できますか? 妊娠していたとして、胎芽は生理予定日近くで確認できることはまずないのでは? 受精卵が着床したかどうかの段階であって、まだ胎芽といえるほど成長していません。 また着床出血はそう何日も続くものではありません。 妊娠した人が全員経験するものでもありません(むしろ経験しない人のほうが多いです)。 数日様子を見て、出血量が通常の生理ほど増えないようであれば、市販の検査薬でチェックしてみてはいかがでしょうか。
お礼
とても詳しいご回答、ありがとうございました。 市販の妊娠検査薬の予定日当日から使用できるものを使ってみたところ、うっすら陽性でした。が、これも間違いもあるので病院で念のため尿検査してもらい、これも陰性でした。 内診については何の説明もしてもらえず、「尿検査で陰性だったので妊娠していません」で、色々質問しても「生理が遅れているだけです」の一点張りだったので…^^; いつもの先生なら質問にも丁寧に答えてくれるので、それで不安になったのもあったのだと思います。 書いてくださったとおり、着床出血は月経の日数より短いと聞いていますし、珍しくはないものの無い人の方が多いとも聞いています。出血量と日数で様子を見ていて、もう少し経ってから出血量が少ないようであれば検査薬で検査、またはもう1度産婦人科で受診してみたいと思います。 可能性もゼロではないということが分かったので、念のため大事にすることにします(笑)色々と丁寧に説明していただいて(先生よりも…笑)、随分安心できました。どうもありがとうございました。