- 締切済み
ブラックモーリーはどうやってオスメス見分けるんですか?
僕のお父さんが今日ブラックモーリーという熱帯魚を買ってきて くれました。僕は子供を産ませるのが大好きです。 だけど、オスメスがわからなければどれが産んでどれが産まないとわからなければ楽しくないのです。(僕にとってはですけど) しかも本当はオスだけどおなかが大きいからメスだと思っていても 本当は太っているだけだった、となると なんだかショックが大きいから(僕にとってはですけども) オスメスの見分け方を知りたいのです。 なので何方か知っている人早めに教えてください、お願いします (・。・)//
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
No.1です。 > 上にはベタが泳いでいます。 ・ベタは、ブラックモーリーの稚魚、ミナミヌマエビの稚エビとも襲って食べてしまいます。 水槽の大きさにもよりますが、ベタと混泳している場合、ブランクモーリー、ミナミヌマエビとも、繁殖は困難になります。 その前に「ベタ、ミナミヌマエビ」と「ブラックモーリー」は、好適飼育水が異なります。 ベタ、ミナミヌマエビは、弱酸性の軟水。 ブラックモーリーは、弱アルカリ性の硬水。 ミナミヌマエビの繁殖を目的にすれば、ブラックモーリーは繁殖しません。 ブラックモーリーの繁殖を目的にすれば、ミナミヌマエビの繁殖は難しくなりますよ。 水草の環境を読んだ限りでは、ウイローモスが育てば、ミナミヌマエビが繁殖しやすい環境だと思います。 (ただし、ベタがいなければの話です。)
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
No.1です。 > オス1、メス5で赤ちゃんは5匹とも持つことができるのでしょうか? ・理想は、オス2匹/メス5匹くらいが理想だと思いますが、オス1、メス5でも大丈夫だと思います。 赤ちゃんを望む場合は、水換えの回数を少しだけ増やして、普段よりもキレイな水に保つことをオススメします。 私が飼育した経験では、ブラックモーリーだけは、他の魚と違い、稚魚を捕食(食べる)事の無い、珍しい魚だと思います。 基本的に、草食魚であることが理由だと思います。 親の捕食が心配ならば、水草や浮き草を水槽へ投入することをオススメします。
お礼
わかりましたありがとうございます。
補足
僕は水槽の中に右半分だけミクロソリウムを植えています そして真ん中には芽が全然出ていないけども ウイローモスを石に加着させたものをおいております。 下にはミナミヌマエビが9匹います。 上にはベタが泳いでいます。 これでも食べる心配ありますか? お願いします。
見分けかたはNo1さんのとおりです。グッピーなども同じように、しりびれの突起で判ります。 ブラックモーリー、一度の出産で5匹どころかもっとたくさん生まれます。メスが5匹もいれば、うじゃうじゃと子どもが生まれると思います。(たしか、ブラックモーリーは一夫一婦ではないと思うので) でも、メスの5匹がみな出産するとは限りません。魚でも相性などはあるようですから。 でも、オスをもう1匹買ってもいいかもしれないですね。 あとは、産卵箱(出産箱とか、ベビーボックスとかいう名前)があると、生まれたばかりの稚魚が成魚に食べられないのでいいと思います。 増えてきたら、水草をたくさん植えればそれでもいいと思いますが…(水草の間に稚魚が隠れるから)
お礼
ありがとうございます。 様子を見てもう1匹買えたら買おうと思います。
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
尻ビレ(尾ビレや腹ビレではありません)に、棒状にとがったゴノポジュウムと言う名前の器官があるのが、オス。 無いのがメスです。 卵胎生ですから、卵は産みません。 突然、稚魚が生まれます。 ブラックモーリーは、一般的な熱帯魚とは違い、中性~弱アルカリ性の飼育水を好みます。 飼育水を弱アルカリ性に保つと、沢山増えますよ。 ブラックモーリーではありませんが、参考: http://asobidb.exblog.jp/1050683/
お礼
ありがとうございます。早速見たいと思います。
補足
見たところ、オス1匹メス5匹といったところなんですけども、 オス1、メス5で赤ちゃんは5匹とも持つことができるのでしょうか? それとももっとオスをもっと飼ってきたほうがいいのでしょうか 教えてください。
お礼
ありがとうございます。少し考えて、別の水槽に移します。