• 締切済み

犬が死んでしまうのが怖いです・・・

私は、今パピヨンという小型犬を飼っているのですが、初めて犬を飼うものなので、犬の寿命などがはっきりわかりません。 パピヨンは、寿命が短いと噂で聞いたので少し不安というか、寂しいというか、考えられない気持ちです。 私の家のパピヨンは7歳なのですが、10歳前後でなくなってしまうと知り合いが言っていたんですが本当でしょうか。 犬の種類で寿命は変わってくるものなのでしょうか。

みんなの回答

  • garitopa
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.9

うちのパピヨンは18歳です。 まだ自分でトイレに行き、排泄します。 スピードはゆっくりですが毎日散歩しています。 健康です。 ご飯のときにお手をさせても、まだやりますよ^^ 目は白内障気味ですが、犬は臭いで生活しているので、慣れた空間なら、ぶつからないです。 気は使ってますけどね^^ 白内障の進行を遅らせる目薬は毎日1回してます。 耳は遠くなりましたね~、、でも、たまに聞こえてるっぽいです。 聞こえてても聞こえないふりしたりもします。老獪になりました^^; 避妊手術は早めに済ませました。 子犬の頃から足は強い方だったかなぁ。。 大きな病気はした事無いです。 長生きさせる秘訣をよく聞かれるので、思い当たる事を書いておきます。 証明されてるわけじゃないんですけど、、多分、これかなぁという事ですが。。^^; 毎日の歯磨き、シニア用ミルクを朝晩。 そのくらいですかねぇ。。 ドライフードは良い物をあげてるわけじゃないです。普通の安いの。 今は、それをウェットの缶詰と混ぜてあげてます。 16歳くらいまでは、ドライフードのみでした。 そろそろ良いのにしようかと思ってます^^; シニア検診は毎年してます。 長生きの秘訣は、たぶん、手入れと食事と適度な運動。 何かあったら、すぐに医者、検査。 19歳を目指して頑張っています。この分なら多分イケます^^ ペットロスは怖いですが、自分も含めて、生き物はいつかは亡くなりますから。 あまり神経質にならずに、愛犬を残して自分が先に亡くなる事がないように、お互いに健康に気をつけて、明るく楽しく幸せに一緒に暮らしたら良いと思いますよ。 うちのに比べたら、まだまだじゃないですか~若者ですよ^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiparui
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

はじめまして! 私もパピヨンを飼っています 今14歳で6月で15歳です まだまだ元気です 本当に可愛いですよね 心配しなくてもまだまだ 大丈夫です☆ お互いいっぱい可愛がりましょうね

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

すみませんNO6のyuzuki0223です。 追記です。 私も最近知ったのですが「虹の橋」というものをご存知でしょうか? もし良かったらご覧になってください。 大切な家族の死について書かれています。 原作者不明のとてもいい話です。 是非、ご覧になってください。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/AWS~dogs-cats/newpage50.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私の家のダックスは11歳ですが子犬のような元気さです(笑) >犬の種類で寿命は変わってくるものなのでしょうか。 そうですねー・・。 確か大型犬が一番短いです。で、小型犬がやっぱり長いです。 パピヨンだから・・・ということはないと思います。 だって大型犬でも長生きする子がいれば、小型犬が早くに亡くなる。 逆のことだってありえますし・・・。 最近は動物医療も発達して、犬の寿命も延びています。 だから、事故で亡くなったり、治りにくい病気とかの場合を除いて そんなに極端に早く亡くなる事はないと思います。 どんな子でも、必ず別れはやってきます。 高校のとき、学校で飼育していた(動物系の学科がありました)犬が なくなったとき、すごく悲しかったです。 私の飼っている子も、いつかはいなくなってしまいます。 でもそれは自然の摂理で、どうしても仕方のないことです。 だから、「死んだら嫌だ」ではなく、「死ぬまでこの子のために何がしてあげられるか」と考え、可愛がってあげてください。 長々と失礼致しました;; 参考になれば嬉しいです。 追伸: 亡くなったときに気を付けて欲しい病気(人間の)があります。 ペットロスです。 よろしければ以下のホームページをご覧ください。 寿命についても張っておきますね。

参考URL:
http://petloss.m78.com/index.html,http://www.anakuma.net/d.html
20902090
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 寿命が延びているということを聞いてほっとしました。 死ぬまでに精一杯のことをしてあげます。 ペットロスにならないよう気をつけます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#72325
noname#72325
回答No.5

私もパピヨン飼ってます。8歳です。滅茶苦茶元気ですよー。 アホみたいに元気なので「子犬ですか?」って聞かれます。 好奇心旺盛で瞳がイキイキしてます。夜中か早朝に人気のない大きな 公園へ行って自由にさせてます。週5くらい。 マンションなのであまり走り回れませんから凄く喜びます。 あと5年は余裕で生きそうです。 定期的にお医者さんにみせて大事に可愛がってあげて下さい。^^

20902090
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 8歳ですか! 1歳年上ですね。 私の家のパピヨンも元気です。 お医者さんには定期的に行くようにします。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.4

>パピヨンは、寿命が短いと噂で聞いたので・・ そんなのは嘘です。 下記サイトに12歳から15歳が寿命とありますが、 16歳、18歳まで生きる長寿の子もいます。 小型犬は大型犬に比べれば間違いなく長生きします。 可愛がってあげれば、長生きしてくれます。 http://www.sugar-dog.net/papillon/papillon_about.html http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir10800.html

20902090
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は小型犬の方が早く亡くなると思っていたので驚きました。 可愛がってあげます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.3

パピヨン、可愛いワンちゃんですよね。 パピヨンの寿命は、12~15年と言われています。 これも飼われている環境によって大きく変化するので、そのワンちゃん次第ですが・・・ ワンちゃんの定期的な検診はされておく事をお勧めします。 私は過去にポメラニアンの母子を二人看取っています。 その他にもインコや十姉妹など、色々なペットの最後を看取ってきました。 命あるものですから必ず最後はやってきます。 これは絶対に避けられない事です。 ペットは元気なうちは飼い主に様々な物を提供してくれます。 和み・癒し・愛情・思い出などなどペットを飼う事でしか得られない喜びを与えてくれます。 そのお返しに一生懸命に飼い主はペットの面倒を見ます。 そして悲しいお別れを看取る事も飼い主としての大切な仕事だと思いますよ。 理由があって立ち会えない状況であれば仕方ありませんが、極力ペットの最後は看取ってあげるべきです。 今まで、色々な物を与えてくれた大切なペットを一人で逝かせては可哀想です。 私の飼っていたポメちゃんも、老後に何度か発作を起こしていて、数ヶ月間の闘病生活を送っていました。 亡くなった月日に差は在りましたが、2頭共に夜中に最後の発作が起きたので、掛かり付けの病院に診て貰うことができずに、数時間苦しんで最後は私の腕の中で「キャ~~ン」と吠えて逝きました。 とても苦しんでいるのに、体をさすってあげる事しか、何もしてあげられませんでした。 でも、最後まで頑張って闘ってくれた後に「良く頑張ったね。お疲れ様。」と声を掛けてあげる事ができましたので、あの子達の死を受け入れる事ができたのです。 確かに辛い事ですが、本当に辛くて不安なのは最後を迎えようとしているワンちゃんである事を理解してあげましょう。 決して逃げないでくださいね。

20902090
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パピヨン可愛いです。ポメラニアンも大好きです。 sayapamaさんの経験聞いていたら相当な覚悟がいると思いました。 犬のこと、もう少し理解できるようがんばります。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

犬に限らず、動物は例外はありますが一般に大きなものほど寿命が長いのが普通で、犬はそんなに大きな動物でなないので、一般に15~20歳くらいだと言われています。パピヨンは小さな犬なので、その寿命は下の方であると思われ、下記の資料によると12~15歳と記されています。  ただこれは人間も同じであるように栄養のバランスに注意し、適当な運動を欠かさないことで寿命を大きく延ばすことができます。現在私の家には2匹の猫がいますが、猫の通常の寿命は15歳くらいと言われている中で、2匹とも18歳を数え、今も戯れ回るくらいに元気に過していますよ。お宅のパピヨンも健康に気をつけてやれば20年くらいに延ばすことができるかも知れませんよ。  でも動物はいつか必ず寿命が来ます。そしてそれは貴方の寿命よりも確実に短かいでしょう。ですから寿命が来たとにはうろたえることがないよう、心の準備をしておくことは大切なことだと思いますよ。

参考URL:
http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir10800.html
20902090
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 18歳ですか。すごいです。 家の犬はあまり運動させていなかったのでもっといろんな所へ連れて行ってあげようと思いました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

このサイトによると12-15歳とあります。 http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir10800.html もっとも、先天性疾患など、日本のブリーディング環境もありますから、 10歳前後で死亡する例が多いという意見もあながち間違いではないかもしれません。 これについてはパピヨンには詳しくないので、ネットなどでパピヨンを 飼っている人などと情報を交換する方が確実かもしれません。 私の場合、上のサイトの10歳前後が寿命という他犬種を飼っていたのですが、 5歳、7歳の死亡例が多く、うちの場合も6歳半で亡くなりました。 いずれにしても犬は人間より早く死ぬことだけは間違いがありません。 いつ死んでも悔いのないように、たくさん可愛がり、たくさん思い出を 作っておくことです。 そして、死んだら丁寧に弔ってやり、大いに泣いて、悲しみを忘れるまで 悲しみに暮れるしかありません。

20902090
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 6歳半とは、とても早いですね。 でもその現実を受け止めているnarara2008さんはすごいと思いました。 ネットでもっと調べてみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A