• ベストアンサー

メモリー混ぜてもいいのかな?

PC100 CL2 とPC133 CL3 とか種類の違うメモリーを挿して使っても大丈夫 なんでしょうか? 合わせて使ったほうがいいのでしょうか? 何か不具合があるのかな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

PCに詳しい友人から聞いた話ですが、メモリを混在させるとそれぞれ遅い方に合わされてしまうそうです。 つまり、PC100は133より遅く、CL2はCL3より速いので、PC100 CL3で両方のメモリが動いてしまうそうです。結局、PC100 CL2で統一した方が速くなりますね。 ただ、他に問題は起こらないと言ってました。

その他の回答 (3)

  • miduho
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.4

はじめまして 私は、混ぜて使っています。 まったく問題ないです。 66のメモリも使った事ありますが問題なかったです。 100MもメモリもFSB150Mで使ったことありますが問題なかったです。

  • sophia
  • ベストアンサー率53% (66/123)
回答No.3

 SPDを使った自動検出を行わせるとどうなるか興味深いですね。どうせメモリの動作周波数やCASレイテンシなんて専用のベンチマークソフトを使わない限りわかりはしませんし。ほとんど誤差の範囲程度にしか思えないのではないかと。  で、自分はPC100CL2とPC133CL3を混載して手動設定でPC100CL2として動かしています。問題はないようです。一応、メモリの最低追従周期(メモリの型番の最後についている-75とか-6という文字列)でみると、PC133CL3では一本ほどぎりぎりのものが混じっていましたので。  厳密に調べるなら、メモリチップ(モジュールではない)のメーカのwebサイトからメモリのデータシートを拾ってきて、そのスペック値を見て決めればよいでしょう。日立やNECなどはメモリも作っていますね。  どうしても不安定になるのがいやなら、同じメーカ、同じメモリにするのが基本ですが、まあできる限りマージンをとって動作させればパフォーマンスへの影響は多少心配されますが、安定動作はするでしょうね。この場合はPC100CL3にしたり、PC66CL3まで落としたり。いろいろやってみるのがよいでしょう。どうせWin9xを使ったら3日と動いていないのでなかなか検証は大変かもしれませんが。しかもパリティがないからメモリ・エラーなのかアプリケーション・エラーなのかわからないような気もしないではないですね。でもきっと起動時のメモリチェックで不定データの読み出しということで落ちてしまうのではないかと。  ちなみにCASレイテンシは読み込みのときのタイミングなので、書き込みは変わりません。  結局、やってみて何かあったらやめる。どうせ壊れて困るデータなんてないでしょう。バックアップをわすれずに。メモリが飛べばおしまいです。ということで、いかがでしょう。

  • masa-ka
  • ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.1

たいていの場合は動くと思いますけど、速度は 遅いほうに合わされてしまいます。

関連するQ&A