• ベストアンサー

司法書士の将来性について

こんにちは。 自分は司法書士を目指しているのですが 親に反対されました。 理由は公務員のように安定性がないかららしいです。 親は公務員になれって言ってます。 司法書士試験に合格しても、 将来性や安定性は低いものなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jhonxx
  • ベストアンサー率45% (51/112)
回答No.8

 もともと、司法書士や弁護士は水商売であって、収入の安定性はないのですが、今後はいっそう不安定になります。不動産業や会社経営などと同じく、格差の大きい業界です。安定性からいえば、公務員、会社員と比較になりません。  弁護士の急増と司法書士の増加の結果、司法書士と弁護士の仕事の取り合い、司法書士の法律業務への進出と弁護士会の阻止、弁護士会が司法書士を非弁活動で告発するなどしています。法科大学院生が司法書士試験や公務員試験に流れる現象があり、司法書士試験が非常に難しくなっています。法科大学院を生かすために、将来、法科大学院を司法書士受験の条件にする可能性、弁護士と司法書士を統合する可能性があります。司法書士試験の難度は増すでしょう。  司法書士の就職先は狭き門です。新規開業する場合には既存事務所との厳しい競争があります。都会から過疎地へ流れる司法書士が増えていますが、過疎地にも既存の司法書士がいます。また、弁護士も都会から過疎地へ流れつつあり、どこへ行っても、新規開業は厳しい競争と現実が待ち構えています。新規開業は、新たに不動産屋や飲食店を開業するの同じ闘争心が必要になるでしょう。  司法書士は競争と格差がありますが、弁護士よりも業務範囲が狭いという問題があります。司法書士になった後に、法科大学院に入って弁護士をめざす人がけっこういます。    

その他の回答 (7)

回答No.7

私は「簡裁代理司法書士」という仕事は、これから、マーケットの広がる仕事ではないかと考えています。 弁護士ではありませんが、何年かの間ですが、裁判の処理という仕事に携わっていました。その立場からの実感ということですが。 弁護士に依頼するほどの費用はかけられないが、(当事者にとっては)切実な法律問題を抱えている-そういうケースは、世の中に少なくないようです。 訴訟物の価格にしても、せいぜい数万円から数十万円程度のお話し。 これからは、弁護士になるためには、多額の学費・生活費をつぎ込んで、法科大学院に行かなければならない。そうやって、多額の投資をして資格を取ったら、開業後は、その分の回収を考えるのが普通でしょう。それゆえ、価額数万円・数十万円万円という小さな事件を専門としようという弁護士さんは、数として、そう多くはならないと思われます。 そういう事件については、簡裁代理司法書士が活躍する余地が、十分にあると考えているのです。

  • kgma
  • ベストアンサー率50% (28/56)
回答No.6

親御さんの言われるとおり公務員がモアベターと考えます。 自営業と違って、毎月固定給(月給)が支給される。賞与(ボーナス)、退職金支給される。有給は使い放題?年金は厚生年金より有利な共済年金。恩給もつく。年功序列賃金。なんといっても終身雇用。いたれりつくせりです。やはり安定していると言えるでしょう。特に最大のメリットはなんだかんだ言っても実態として終身雇用でしょう。 ちなみに、 民間企業では賞与、退職金は廃止される傾向にあります。 →年棒制の導入など。 有給休暇は労働基準法で法律上当然に権利として付与されていますが、実態として使えない?でしょうか。 さらには年功序列賃金、終身雇用は崩壊しつつあります。 →成果主義の進展など。 一方、司法書士は競争激化です。司法制度改革による弁護士の増大。登記に関してはオンライン化・・・。今、司法書士では過払い金が流行っていますが?貸金業法改正によるグレーゾーン金利の廃止により将来的には厳しいかもしれません。 もちろん個人の力、営業力その他の要素で食っていけるかもしれませんが先行き不透明ですかね。 以上の点を考えると、やはり公務員がモアベターかもしれませんね。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.5

公務員もピンキリで、司法書士もピンキリです。 どちからと云えば、司法書士の方がいいと思います。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.4

弁護士が大幅に増えるため、司法書士、税理士、行政書士等はかなり影響がでると思います。 弁護士はすべての業務ができる。 厳密には、法律相談などは弁護士法違反になる可能性があります。 今は黙認? 将来は? 弁護士会が違反をテックすることになると思います。法律判断しなければ、業務ができない。 すれば、弁護士法違反の可能性があります。

  • reinosuke
  • ベストアンサー率26% (25/95)
回答No.3

司法書士の内情を知っているわけではないですが、経営能力の問題、 人づきあいの問題というのはあるのではないでしょうか。それから 営業が苦にならないという問題があるのではないでしょうか。 ネットの別の欄に司法書士事務所の事務員か司法書士の採用広告が ありましたが、昼間は不動産業者の所に営業に出かけて、夜書類作成の 仕事をするなどと言うことが書いてありました。 公務員か司法書士かは、その仕事の安定性や将来性だけではなくて、 質問者様の性格、営業が上手か、働くのが残業はしたくないとか きまりきった仕事だけで良いとかいう性格の問題があって、親御さんは それを見ているのではないでしょうか。 それから、公務員には色んな公務員があるでしょうから、能力的に選べるというのがあるのかもしれません。 それから、司法書士も何年勉強しても受からないという人もいますし、 その間親が面倒を見るというのも困るというのがあるかもしれません。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.2

う~ん、公務員って安定しているんでしょうか? 夕張市みたいな地方自治体って、これからも出ると思うんですが。。。 破綻しなくても、大阪見たいに知事から「嫌なやつは止めろ」と言われ、賃金も大幅カットなんてことも、ありそうな気がするんですが。。。。 私も独立行政法人にいるんですが、ここ5年間、全然給料が上がりません。 賃金上げろと団体交渉しても、「人事院の勧告を無視したら、組織自体潰されるかもしれない」と役員が愚痴こぼす。。。 こんな世界です。 公務員でも、いつ独立行政法人に移行して、お払い箱になるかも分かりませんよね。社会保険庁もそうですよね。 口の悪い言い方ですが、ご両親はちゃんと新聞を御覧になっているんでしょうか? 質問者さんがご両親に言いなりになりたくないとのことでしたら、こういう具合に、ネチネチと逆質問してみて下さい。

  • ngi1
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.1

会計士を目指しているものです。 将来性ですか? 能力次第じゃないですかね 同級生に開業して3年たつ方がいますが年収は900万みたいです がんばればいっぱい稼げるけれども怠けたらだめですね 安定性に関しては公務員が一番でしょう けど将来、独立してバリバリやりたいんだったら司法書士かなぁ まぁどちらにしても試験に合格しないとなれないのでまずは勉強ですね がんばりましょう