- ベストアンサー
自殺したい、蒸発したい、ひきこもりたい……と思ったとき
すぐには答えないで下さい。現在、そうは思っていないので、困り度は1です。タイトルにはつられないで下さい。 うつ病の有病者で、ここへ登録してから3ヵ月で7キロやせました。 その間、「自分の将来の見通しが立たない。いっそのこと自殺できれば」「家族のしがらみから抜けて蒸発できればいいのに」(上の妹が4月から新潟へ行き、下の妹も美大受験が来年に迫っています。そのため親が口うるさい)「自室にひきこもって暮らしたい」といった、普通に考えれば異常な思考をしている自分に気づきました。 気分の波が激しいもので、このような衝動は突然、病院やカウンセリングに行く機会のないときにやってきて、スーッと引いていきます。短くて3時間、長くて4~5日ですが、本当にビルから飛び降りたり、薬を飲んで服毒自殺を図ったり(実際3度未遂の経験があります)、ガムテープで自室の扉をふさいでひきこもろうとしようと思う自分に気づくと怖いです。 このサイトで言えば、最近も自分の回答が人様を傷つけてしまったことに気づき、暗い思いと悔恨の念に引きずられています。 今は正常なのでよいのですが、ぬかるみにはまる自分を想像すると怖いです。 そこで、「自殺したい」「蒸発したい」「ひきこもりたい」と思ったときに、どう考えればよいのかをお尋ねしたいと思います。 私は「行動する前にまず考える」というタイプなので、まず「どう考えればよいのか」、そして「どうすればよいのか」という順序でお答えいただければ幸いです。 また、性格特性としては、「内気」「まじめ」「几帳面」「慎重」「責任感が強い」「融通がきかない」などといったところがあります。 この質問は締切り後にプリントアウトして、そう思ったときに見返せるようにしたいと思います。 精神的に弱い私に、一つでも多くのアドバイスをいただければ幸いです。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
お礼
ご回答、ありがとうございます。 >壁とか戸を思いっきり叩いたり、 >自分の顔を、ボコボコに腫れるまで殴ります。 とてもそこまでできません(^_^;; 爆笑問題の太田の話ですが、大学受験の際に大はしゃぎして、1浪していた相方の田中にインパクトを与えたというではありませんか。不条理の世界ですよね。 私の場合、変わりたい、というよりは、自分を素直に受け入れる方が大切だと、ここで質問してわかりました。 精神科の薬は、処方さえ誤らなければ効くので、早めにおかかり下さい。