• ベストアンサー

今度旅行に行きたいのですが・・・

来年の1月くらいにグアムに旅行に行こうと思うのですが、今のうちにこまめにドルを買っておいて向こうで使いたいと思うのですが、銀行でドルに換えて口座で持っておいた方が良いのか為替のネットトレーディングみたいな物で変えておいた方がよいのか全く分からないのですが、マネーゲーム的ではなく50~100万円位を上手に活用する良い方法があればおしえてください。また、トラベラーズチェックみたいな物もうまく活用出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2534)
回答No.4

急激な円高でこの手の質問を最近多く見かけるようになりましたね。 質問する前に同様の質問が無いか調べることも大事だと思いますよ。 グアム旅行程度で使う費用で為替レートを気にする必要はありませんよ。 例え100万円分を現金で全部使うと考えても、 $1= 97円→1.03万ドル $1=100円→1.00万ドル $1= 80円→1.25万ドル です。 日本は景気後退が現実味を増し、年金問題など将来への不安が拡大しているなかで、海外旅行に行くぐらいの余裕のある方が、ドル円レートの10円程度で、少しでも有利に!と考える方がナンセンスです。 FXで取引して最終的に「受け渡し」を行い、米ドルにFX口座で変えても、米ドルで自分の銀行口座に入金する必要があります。 ソニー銀行や新生銀行が外貨入金の手数料は安いですが、FX業者がその銀行に入金できるかどうかの問題もあります。 また、「受け渡し」はクロス円以外の取引を行った際に、最終的に日本円に変えると「レートが悪い」場合や「クロス円以外での取引が多い」投資家へのサービスなので、外貨での出金は手数料が高い場合が多いので結局大してお得ではありません。 同じようなご質問の方に別の回答者が書き込みしておりましたが、米ドルは110円が95円程度への円高ですが、豪州やNZは100円が55円~65円程度まで円高が進んでいます。 現地で使う費用と渡航費用も含めて考え、時期的なことも考えれば、そちらへの変更も検討した方が良いかもしれませんよ。

aki-kaneko
質問者

お礼

有り難うございます。以前かなりの円高の時にハワイなどに行ったときのイメージとユーロが高いときにフランスに行ったときのイメージが重なり為替でかなり痛い目に遭ってしまったので少しでも安くできたらと思い質問させて頂きました。ドルとユーロの相場の違いもありましたが、ユーロが高かったときは自分の買い物のために手数料がその都度かかるというのも歯がゆかったのと、計算すると自分の思っている金額よりかなり高くついてしまうことがあり帰国後収支を見て愕然としてしまいました。円高の時は手数料分も含めても安く感じたので安心して買い物が出来たことがイメージが強く今回も少しでもと思い質問を手軽にしてしまいました。お金儲けの人たちは下調べをよくしてから質問するのでしょうが私のように何も知らない人間は簡単に質問してしまいご迷惑おかけ致しました。あまり一喜一憂しないでやっていこうと思います。有り難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sunvegi
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

クレジットカードを使うんですか??クレジットカードのレートや手数料はまた別ですね。(それでいいなら、わざわざドルを買う必要もないと思いますが。。グアムなら、大抵クレジットカードは使えると思うので。) 対ドルの為替取引って何ですか??すみません、FX以外で、対ドルの為替取引ができるところを私は知らないのですが。。(^^+) (空港とかの両替屋さんは、要は銀行の両替サービスと同じと思っていいです。しかもこれは為替取引何てモンじゃないですしね。(笑)) > 初心者でもかんたんにわかりやすい会社は無い物でしょうか? うーん、そんなに難しいとは思いませんが、どこら辺が難しかったんですかね??操作法ですか?? どの会社も、操作しやすいシステムは目指していると思うので、(つまり買ったり売ったりが簡単にできないと、お客さんが別の会社に行ってしまうので。)売り買いはクリックとか、すぐにできるようになってるハズなんですけど。。 あと、画面とかは各社違いますけど、それはあんまり気にしなくていいです。要は、レートがいくらで、何円両替するか、が明確になってれば、あとは機械的に(指値をしてもいい)やればいいだけなんですけどね。 FXは始めはみんな、初心者で始めますから、初心者に難しい会社はやっていけません。ですから、電話などサポートも初心者用にちゃんとしてると思うので、もし分からないことがあれば、何でも聞けば教えてくれるはずですよ。結構高齢者の方が始めることが多いと聞きますし。

aki-kaneko
質問者

お礼

書き方が分かりずらかった様ですいません、クレジットカードはレートが高いのであくまで現金が無くなったときの予備と考えています。また、FXに関して言えば初歩的なことで自分の持ち金がいくらでどこまで買えるなどが分からず2~3の通貨を買ったところ持ち金が足りなくなったのか買えなくなり円に戻しかたが分からずそこであきらめてしまったので本当に私の理解力がたりないだけでしたが、自分には向いていないと思いました。そちらはもう少し勉強してからいずれやってみたいと思います。また、今回はグアムで使うドルをどれだけ効率よく買って安く使えばすむかというような簡単な物でしたが、本当に分かりずらい質問ですいませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunvegi
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

単純に、銀行か、FXか、という比較では、断然FXの方がお得です。 理由は手数料です。銀行の場合、多分1円以上の手数料を取られるという話を聞きます。FXの場合、数銭ですみます。(1ドル当たりの話です。) 100万円として、1$=100円とすれば、1万ドル両替することになるので、 1円と3銭とすれば、 1万ドル × 1円/ドル = 1万円(銀行の場合) 1万ドル × 3銭/ドル = 300円(FXの場合) と、手数料は全然違ってきます。 しかも、1円では済まない場合もありますし、為替レートも、FXの方が一般に有利です。(スプレッドなど) 最終的に、銀行で両替するのは、同じお金で両替すると数万円分位違ってきますから、もしできれば、FXで、自分としてレートがいい(ドルが安い)と判断した時にでも、ドルを買っておくと良いと思います。(まあもちろん、更に安くなる場合もありますが。。) ただし、買ったドルを実際に(ドル建ての)銀行口座に出金できるサービスがあるかどうかは、FX業者によるので(これを受け渡しと呼んでます)、事前に可能か調べた方が良いと思います。 また、FXの手数料は安いと言っても、やはり業者で差があるので、手数料、スプレッドがいくらかは調べた上で、トータル一番安い業者で換金するのがいいでしょう。(中には会社として劣悪な業者もいるので、破産しないような有名?な、経理上信頼が置ける業者を選んで下さいね。危険なら、換金したら、すぐ口座に出金するとか。。) トラベラーズチェックは盗られた時安心、ということですね。手数料としては、作成する時点で、やはり手数料が含まれていますし、レートも、その日の銀行のレートになります。

aki-kaneko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。以前FXの体験版をやってみて全く操作法が分からずFXは自分の中では手を出すつもりが無く対ドルだけの為替取引だけを考えていました。為替のネット取引はその体験版のようにめんどくさい物ばかりなのでしょうか?初心者でもかんたんにわかりやすい会社は無い物でしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

旅行に行く直前に両替したら良いと思います。もしも、今が、1ドル80円なら両替に行っても良いですが、これからまだ円高になるかもしれないし、そうでないかもしれない。正確にはわかりません。 外貨預金は2ヶ月では増えませんし、為替手数料で損する可能性が高いです。FXだと大儲けか大損か極端な結果になる可能性があります。 一度、旅行のガイドブックを読んでみては?

aki-kaneko
質問者

お礼

回答有り難うございます。最終的に100円以上に回復するという長期的展望で今が97円くらいとして30万買っておいて95円くらいで30万、80円で30万買ったとして平均なら95円ということになりますよね。旅行当日が安ければ円を持っていって現地で両替して使うことにして買った分は95円以上になるまで押さえておこうという考え方なのですが、銀行の手数料分の売り買いレートと為替ネットの両替方法など細かなことが分からなかったのですがやはり結構手数料がかかってそのぶん損する物なのでしょうか?でも、実際クレジット支払いのレートが一番高くて損しているような気がするのですが、何か良い方法は無い物でしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A