- ベストアンサー
AutoCAD LT 2000 の レイアウトについて
仕事でAutoCAD LT 2000 を使っていますが、レイアウトタブを全く使ったことがなく、ヘルプやネットで調べても便利らしいと言うことは分かるのですがイマイチ使い方が分かりません。 今はモデルで図面を書き、そこに寸法やら図面枠を書きこんで印刷しているのですが、レイアウトの使い方の解釈として、モデルの一部または全部を自由な尺度で配置し寸法記入して印刷できる機能と考えていいのですか? 今の方法で図面を書くと、決まった尺度のファイルを別に作って印刷しないと設定などめんどくさいことになるのでそうしているのですが(そうすることによって詳細図などは別の図面で書いている)、レイアウトを使いこなせばレイヤーわけで平面図・詳細図が同じファイル(印刷はレイアウト別で尺度を設定)して作れたりするのでしょうか? とにかくレイアウトを使いこなしてみたいのですが、多分ここでは書ききれないくらいの説明になってしまいますよね^^; もし参考になるようなサイトなどがあれば教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
徹底解説とか一冊本を買って読んでみるのが 一番だと思いますが ペーパー空間で検索すると結構ヒットするでしょう。 http://cad.main.jp/h-class/index.htm http://www.photoletter.jp/AutoCAD/ACLThtml/P_Space.html http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&q=autocad+%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E7%A9%BA%E9%96%93&revid=517096079&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=top-revision&cd=1 ペーパー空間で レイアウトが自由になるとか 縮尺のことなる図を一枚に配置できるとかも ありますが、 大規模な建物などの場合 モデルで全体を作図してペーパーで分割すれば 変更や訂正があってもモデルを訂正することで 分割されたレイアウトにも反映されるところが便利だと思っています。 どうしても変更や訂正があると分割して作図した場合には 境目部分で辻褄が合わないとか訂正忘れとか不具合がでますので。
その他の回答 (1)
- NoroVirus
- ベストアンサー率24% (148/596)
>モデルの一部または全部を自由な尺度で配置し寸法記入して印刷できる機能と考えていいのですか? まったく問題ないと思います。 >今の方法で図面を書くと、決まった尺度のファイルを別に作って印刷しないと設定などめんどくさいことになるのでそうしているのですが(そうすることによって詳細図などは別の図面で書いている)、レイアウトを使いこなせばレイヤーわけで平面図・詳細図が同じファイル(印刷はレイアウト別で尺度を設定)して作れたりするのでしょうか? レイヤーの部分が何を指して居るのかよくわかりませんが、恐らく出来ますよ。 一番一般的なレイアウトの使い方はモデル空間で物体を書き ペーパー空間に図面枠をおいて寸法を入れて印刷する方法じゃないでしょうか。 私はしていませんが。 私はモデル空間に多品一様に図面を書き、レイアウトで印刷するようにしています。 あとは、バルーンを書き込む時にリスト比較する時や 同一図面(同一ファイル)内で比較しながら書きたい時などに画面を半分に分けて使ったり 印刷するときにA3サイズの図面を1つの大きさを1/4の大きさにしてA3用紙一枚で 4つの縮小された図面を印刷したりしてます。写真のインデックスプリントみたいな感じです。 それで検図したりしてエコ?(笑)に努めたりしてます。
お礼
回答ありがとうございます。 今まで他業者への図面の受け渡しなどの時にもモデル空間に直接図面枠や寸法を書きこんだ方が使いやすかったためそうしていたのですが、インデックスプリントみたいな使い方も出来るっていうのはいいアイデアですね。今後勉強してもう少し使いこなしてみようと思います。 ちなみにレイヤーというのはAutoCADで言う所の「画層」の意味で書きました。いろんなソフトを使っているため混乱してスミマセンでした。
お礼
回答ありがとうございます。 お教えいただいたホームページ大変参考になりました。 レイアウトの利便性をなんとなく説明しているHPは結構見たのですが、使い方そのもの(操作の仕方)が良く分からなかったので勉強になりました。 >大規模な建物など・・・変更や訂正があってもモデルを訂正することで分割されたレイアウトにも反映される・・・ まさにこのようなことが出来ればと思っていました。 もう少し勉強して使いこなしてみようと思います。 ありがとうございました。