- ベストアンサー
彼氏と喧嘩しました。彼氏に親業的対応を求めるのは間違ってますか?
彼氏と、喧嘩しました。私は親業のような対応をしてほしかったのに。親業は夫婦、上司部下、などの人間関係にも役立ちます。 彼氏に、親業的対応を求めるのは間違ってますか? 丁度、私が感情的になってるタイミングで 向こうから電話してきといて、長話の愚痴聞かされた からって、逆切れ、説教。 向こうから、電話なかったら、こっちから、 電話してませんよ。 なのに 「忙しい」 「結局何がいいたいの?」 「そんな話聞いてる暇ない」 「そんな話聞かされる身にもなってみろ」 悲しいですよ。私は。 自分のことは自分にしか、わからないんだって 思った。 それか、心理学に詳しい、臨床心理士か。 精神世界の探求が、趣味とか言ってて 臨床心理学は嫌いとか言ってるし。 臨床心理学を、センター試験や、五教科に 入れて欲しいですね。 ちなみに私は、保育系学校で、臨床心理学 や幼児心理学は満点でしたよ。 彼氏「親業」の本、読んだくせに、全く頭に入ってないし ↓↓ 要点は、いかにこどもとの会話をつづけるかがポイントだそうです。こどもに命令、説教、提案、理屈、脅迫、非難、ほめる、激励、尋問、ごまかす、などという対応をするとその瞬間コミュニケーションが止まってしまいます http://moritagen.blogspot.com/2007/03/blog-post_20.html ------------------------- >1925年ノーベル文学賞を受賞した、バーナード・ショウは、 <親であるということは一つの重要な職業だ。しかし、未だかつて、子どもの為にこの職業の適性検査が行われたことはない。>という言葉を残しています。 >コミュニケーションを阻む12の障害についてお話をします >子どもが「宿題がいっぱいあってイヤだな」と言った時の親の言い方 >(3) (説教)「人間は我慢してやらなきゃならない事もあるのよ。自分の思うようにばかりならないものなの。」 http://www.js-kumamoto.com/cgi-bin/n-blog/index.php?c=2-3 ----------------------------------------------- 親業 http://www.oyagyo.or.jp/ ---------------------------- >そして、あなたも、このコミュニケーション法が、相手がこどもの時だけでなく、夫婦、ビジネス、看護・介護など、おとな同士のあらゆる人間関係に生かされていることに気付いて、驚かれることでしょう。 http://www.jade.dti.ne.jp/~sk2/oyagyo/01_01.html ------------------------------------ 能動的な聞き方とは、相手の気持ちを汲んだ聞き方です。 この場合、この子どもは「おもちゃをとられてくやしい」ようです。 そこで、例えば 「○○ちゃんにおもちゃを取られてくやしいんやね」 と言葉をかけます。(能動的な聞き方) http://morinoyouchien.blog43.fc2.com/blog-category-1.html ------------------------------------------------------------ そこで、部下の話を聞くときは、相手が「自分は理解されている」と分かるような聞き 方をすることが大切だ。「援助的な聞き方」とは、たとえて言えば、部下が白いボール を投げてきたら、上司も「白いボールを白いまま投げ返す」ということである。 >例えば、さっきの例で、部下が上司に、「X社から、また大きなクレームがありまし た」と伝えたときには、「X社から大きなクレームがあったんだね」と、部下の言った 内容を繰り返して、語尾に確認の「~なんだね」をつけるというのが「白いボールを 白いまま投げ返す」一つの方法である。 >部下が「マイナス感情」を伝えてきたときには、このような「白いボールを白いまま 返す援助的な聞き方」を使うことで、部下にプラスのエネルギーを与え、自発性を 持たせることができる。上司としては、部下の話を十分に聞いた後で、「じゃ、どう したらいいと思う」などの質問につなげていくとよい。 http://archive.mag2.com/0000115989/20040530173000000.html
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
>彼は素晴らしい方のようですね。 あ、わかります?(#^.^#) ほんと、素晴らしいんです(#^.^#) 大学は日本で、二番目の偏差値の大学だし(旧帝国大) 塾には通ったことがないし(自分の努力で合格) 他者への愛情にあふれていて 誠実で、思いやりがあり、超真面目 弱者への理解があり 知的で、紳士的で、素敵で頑張りやさん 超がつくほど、誠実 優しい 知識豊富 学級委員もしたことがある 趣味は精神世界の探求(その手の色んな本を読んでます、同じ本100回以上読んだとか) 中学の時、常にオール5、いつも学年トップの成績 出された宿題は5時間でもかけて完璧にやる マザーテレサのような人なんです ~~~(((((((*^o^*)ポッ(o^_^o)))))))))~~~ >「何もしない」、「何も言わない」でフェードアウトします。 そうですか~。ちょっと寂しいです >相手も人間ですからね。 そうですよね。彼みたいな人格者でも感情的になることありますし 体調で、気分も左右されますしね。 >高を括っていると彼を失うことになってしまうかもしれませんよ。 うん、フラれたこと何回もあります。そしてヨリが戻ったのも何回も 絶対、彼は離れないという確信はありません。 でも、浮気は絶対しないでしょう ありがとうございました~~~