- ベストアンサー
私の疑問です・・・
お世話になります。 疑問が2点あります。 通っている歯医者に聞きにくいので、参考程度にご意見をください。 宜しくお願い致します。 1)歯医者にかれこれ1年通院しています。 全部の虫歯をやっつけようと歯医者は思っているみたいで1つの虫歯治療が終わるとまた違う箇所の虫歯治療に進んでしまいます。 正直、毎週通うのがしんどいのです。 虫歯の治療をして欲しいと最初門をたたいたが全部の虫歯とは一言も言っていません。 ガツンと言ってしまって問題ないでしょうか? また、気になる点があり1つの虫歯に1年も治療にかかっています。 毎週消毒し仮蓋を~の繰り返しです。 今まではピンク色の仮蓋でしたが、2ヶ月前白の硬そうな仮蓋にされていまだそのままです。 白い仮蓋もいい加減磨り減ってくるし、食べかすは溜まるしで困っています。 かれこれ2ヶ月弱、白い仮蓋状態ですがこれはこのままで大丈夫なのでしょうか? いつも診療が10分程度で、通院回数を稼いで儲けを出そうとしているんじゃ?と最近思ってしまいます・・・。 2)先日左下に生えていた親不知の抜歯をしました。 抜歯部分は縫合しましたが、もう痛みがありません。 が、親不知の手前にあった奥歯が痛みます。 かみ合わせも以前と比べ合いません。 これって先生が下手なのでしょうか? それともよくある現象なのでしょうか? 次回の通院は今週の土曜日ですが、痛みが続く場合病院に行って見てもらったほうがいいでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
親不知の抜歯後痛みが続き痛み止めが効かないので、歯医者に行った所研修旅行(社員旅行ですよねきっと)で3日間お休みしますとの張り紙が・・・。 違う良い似て処置してもらいました。 ありがとうございました。