• ベストアンサー

コミックスタジオのコツってありますか?

まず線画を試してみたのですが 上手く出来ません  アナログのつけペンみたいに引くようにペン入するのですか? それでは上手にできませんでした 実はデジタルでは鉛筆みたいに振り下げるように引くのですか? うまくできる正しい作法がわかりません 前者なら慣れが足りないと精進します 自分流の方法でいいのでおしえてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sono512
  • ベストアンサー率69% (87/126)
回答No.1

はじめまして、こんばんは。 線が思うように描けない状態ですが、ペンタブを使っていて、線がぎざぎざになってしまうとか、曲線の向かう先が思った方向に行かない(曲げすぎたり、伸ばしすぎたり、曲がる向きがコントロールしにくいなど)といった状態ではないですか? ぎざぎざ線ですが、ソフト上でキャンパスを拡大して(150%・200%表示など)描いてみると緩和されるかもしれません。また曲線のコントロールですが、A6くらいの小さいタブレットを使っていると、画面のペンの動きとペンタブのペンの動きとが一致しない(画面上の動きよりも、ペンタブのペンの動きを、ペンタブのサイズに合わせて手で縮小してやる必要がある)ことから、慣れるのにかなり時間を必要とすることがあります。原稿用紙に描き慣れた、「つけペンの達人」ほど苦しむ時間が長いようです。A5クラスのペンタブが使えると、慣れに要する時間が少なくなるでしょう。 原稿用紙に描いたイラストなどをスキャナーで読み込み、ペンタブで「なぞる」練習をしてみると効率が上がるかもしれません(私がやった方法)。 はずしていたらすみません。「そんなこともあるんだ」程度で読まれてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A