• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フォトショップエレメンツでの漫画描きについて)

フォトショップエレメンツでの漫画描きについて

このQ&Aのポイント
  • フォトショップエレメンツを使って白黒漫画を描く方法について質問です。アナログ線画を取り込んで、ベタやトーン、ホワイト処理を行う予定ですが、いくつか疑問があります。
  • 1つ目の疑問は、アナログ線画のペン入れについてです。鉛筆で下書きしてからGペンでペン入れした線画を取り込む予定ですが、鉛筆描きだとぼやけてしまうのでしょうか?
  • 2つ目の疑問は、青色の線画についてです。下書きは青色で描いてペン入れ後に消しゴムで消さずにスキャンすると、グレースケールで取り込まれて青色もグレーになります。それでも印刷時に青の線は出るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • te_sa_ki
  • ベストアンサー率73% (55/75)
回答No.4

1、ペン入れすることをお勧めします。鉛筆描きが下描きなら綺麗でないし、ペン入れの代わりに綺麗に鉛筆描きしたものも、ペン入れより薄いので、扱いが手間です。 薄い線をペン入れした線の用に濃くしないといけないのですが、そうすると、紙の地色やゴミも濃く出て、パソコン内でのゴミ取りが大変なのです。 2、消しゴムで消せる水色鉛筆で下描き、ペン入れ、消しかけせずにスキャンしています。グレーで読み込みます。 ペン入れした線は黒よりちょっと薄く、紙の地色も薄グレーとして読み込まれます。 下描きの水色線は、画質調整/ライティング/レベル補正…で、綺麗に飛ばせます。この時に、ペン線も黒くクッキリさせます。 または、フィルタ/色調補正/2階調化…で、ペン線の真っ黒と地色の真っ白の2色だけにします。 3、いろいろな方法がありますが、ホワイトもアナログでペン入れしてみてはどうでしょうか。 トレーシングペーパーを買って来ます。原稿に重ねてホワイトを入れたい部分を黒でペン入れします。 フィルタ/色調補正/2階調化、自動選択ツールで黒部分を選択して、選択範囲を反転。 新規レイヤーを作成、白で塗りつぶし。(ホワイト線の出来上がり) 全てを選択、コピーして、原稿ファイルにペーストして、ベタを塗った後に、ちょうど良い場所にホワイト線を移動します。

supika723
質問者

お礼

ありがとうございます!!! ペン入れはするのが綺麗にできそうですね!! 確かに、ごみ取りが大変そうです・・・。 水色の消しゴムで消せる鉛筆があるんですか!! 参考になります!二階調化にしてみたら、フォトショップ上の画面で、とても線がガタガタになり、 綺麗でなかったので、グレスケ入稿がいいのかな、と思っていますが・・。 トーン素材を使うときは、グレスケではぼやけますかねえ・・。 おお!トレーシングペーパーで描いたホワイト線画を反転して白で塗りつぶして使うのですか!! それはまったく思いつきませんでした・・・! 色んなやり方を教えていただき、ありがとうございます!!! 色々試してみます!! ありがとうございました!!!

その他の回答 (3)

  • anaglyph
  • ベストアンサー率69% (25/36)
回答No.3

(1)について 鉛筆描きでは・・・というのは、PS上でペン入れをする、というのではなく 鉛筆で描いたものを最終的な線として使う、という意味ですね? であれば、 アタリの線などをしっかり消してあって、ある程度の濃度で描かれていれば スキャン後にコントラストなどを調整することでそのまま使うことも可能です。 ですが当然ペン入れしてからスキャンしたもののほうが取り込んでからの調整はラクです。 (2)について グレースケールでスキャンするのであれば青ではなく黒になりますから当然出ます。 というか、トーン作業をPCでやるのであれば 指定はPC上で別レイヤーにでもするといいでしょう。 (3)について 「ガタガタ」が具体的に何を指しているかわかりませんので・・・ アンチエイリアスがかかっていない という意味の場合であれば 鉛筆ツールではなくブラシを使うことで、アンチエイリアスがかかった線が引けます。 線画ふるえる(手ブレする) という意味であれば、パスツールを使うといいです。 ただ、アンチエイリアスに関して言えば、解像度にも依存しますので 一概に違いが目立つとも言い切れません。 身も蓋もない言い方ですが、目立つかどうか、に関しては 作成予定の解像度で一度テストしてみるのが最良かと思います。

supika723
質問者

お礼

ありがとうございます!! そうです、最終的な線として鉛筆の線を使うのはありなのかな、と・・・・。 なるほど、やはりペン入れするのが無難のようですね! 青も使わないほうがいいですね! トーン素材は線画と別レイヤーにすればいいのですよね? アンチエイリアスの表示がある日消えて選択できなくなったのですが、持ってるエレメンツ2.0の本を見ても載ってないので、どうしょう・・・と思ってます、余談ですが・・。 パスツールがもしかしたら、エレメンツ2.0にはないようです。 探しましたが、見つからなくて・・。 でも、ブラシを使えば気にならない線になるかもなんですね!! 一度、お試し印刷で印刷所に出したほうがいいみたいですね。 ありがとうございます!!!

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.2

■(3) はがきサイズの原画を 解像度600dpiに設定したスキャナで取り込んでみてください。 びっくりすると思いますよ。 まずは百聞は一見にしかず。やってみてください…  (ここには びっくりしている質問者さんの姿が入ります) …ですので、出力する(印刷する/ブラウザに合わせる/縮小する)と多少のエリアシング(※1)は気にならないと思います。 ※1 質問者さんが「ガタガタになちゃう」と仰る現象。 ■(1) ペン入れはパソコン上でも可能ですが、トリミング(※2)を簡単にしたいならペン入れをしてしまいましょう。 フィルタ処理一発で完了できたりします。 ※2 不要な部分を消したり、線が薄くなったり細くなってしまった部分を濃く太く修正する作業。 ■(2) グレースケールで取り込んでも、2値化(※3)の「しきい値」(※4)を設定することで薄く取り込まれた部分を白にしたり、逆に黒くしたりすることができます。 これはフィルタ機能ですので、エレメンツに搭載されているか自分は知りません。 ※3 白と黒だけにすること。 ※4 どの濃さを白黒にするかを決める境目の濃さ。 こんなもんでいかがでしょう。

supika723
質問者

お礼

ありがとうございます!! スキャンすると、びっくりする、というのは、画像がでっかく表示されちゃう、ということですよね!? 印刷されると、縮小するので、フォトショ上で描いた線のがたつきは気にならなくなる、ということでしょうか?? ペンいれをパソコン上で・・とも思うのですが、コミスタなど滑らかな線画を描けるソフトをまだ持ってなく、フォトショップで描いたものは線ががたがた(ビットマップだから)になるので、ペンいれしたほうがいいとしたら、アナログで入れたほうがいいですね、今回は!ありがとうございます。 2値化とは、二階調化のことですか? 二階調にすると、線が切れたりしませんか?? がたつきが強くなったりしませんか?? 二階調はしないで、レベル補正やアンシャープマスクで調整したほうがよいと聞きました。 グレスケのままで入稿しようと思うのですが・・、線画を抽出した後に、背景を真っ白にすれば紙も白くなってくれますよね??見た目はなんか、二階調化した背景に比べてグレーがかって見えるので、 心配ですが・・・。 ありがとうございます!!!

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

DTP屋です。 なんというか、全てにおいて誤解があるんですが・・・ (1)ペン入れは必須ではありません。ですが、やりやすいほうを選べば良いというところです。スキャナの設定次第の話なので鉛筆描きでもぼやけるなんて事はありません。 (2)白黒印刷で青色が出ないと言う訳ではありません、これも実際には取り込む際(昔はフィルムに撮影する際)に「青色が出ない設定」にしてあるだけの話です。ですからこれもスキャナの設定次第の話です。 (3)「ホワイトだけはフォトショの特性上、ガタガタになちゃうと思う」これはPhotoshopの特性ではなく、あくまで設定でクリアできる問題。作業のカラーモードが「白黒」ではなく「グレースケール」で、アンチエイリアスがかかるようにブラシ設定をすればよいだけの話です。 具体的な手法については書ききれないので下記URL等を参照してください。 http://yumemonogatari.sakura.ne.jp/cg_kouza/cg_kouza.html

supika723
質問者

お礼

すっ、すみません・・! ほんと、わかってないと思います、私! 基礎・基本がわかってないので申し訳なく・・。 そうなんですね!グレスケだと印刷したときにぼやけると聞いていたので、鉛筆書きだったら、 余計目立つのかな、とか色々心配していました。 青色もスキャナしだいですか、勉強になりました。 がたがたになる、というのは、フォトショップはビットマップなので、どんなに丁寧に線を引いても、 線にがたつきがある、というのを心配してました。 ブラシ設定で、アンチエイリアスにすれば、がたつきは解消されるのですね! とっても助かりました!! ありがとうございます!!!! URLも参考にさせていただきます!!

関連するQ&A