• 締切済み

キャノンスキャナの8800Fでの質問です

8800Fでペン入れした線画を取り込み その線画以外の白い場所に埃など小さなゴミなどがあるのですが それらを取り除き線画だけ綺麗に取り込むことはできないでしょうか? よくアナログで線画を描きスキャナで取り込みPCで着色と聞くのですが それはこのスキャナで可能なのでしょうか?

みんなの回答

  • beru2007
  • ベストアンサー率52% (87/167)
回答No.3

NO.2です。 多分…これで…(笑) 魔法の杖みたいなの(多分マグネットっていう名前なのかと・・・)にするとオプションのところに『アンチエイリアス』というのがでてきます。(許容値とかがあるところです) それにレ点を入れて、主線もしくは地のところを選択して塗りつぶす…と多分、滑らかになるかと…。 紹介した他にも画像のようなゴミをなくす方法としていくつか…。 (1)取り込んだあと、魔法の杖にして許容値の数値を上げると選択範囲が広くなるので主線の周りのものも拾ってくれるようになります。 選択したら塗りつぶし。 (2)選択範囲→色指定で画面の地の部分を選択、許容量を120ぐらいにしてOKすると大体の白い部分は選択されているので塗りつぶす。 (3)選択用のレイヤーを作成して画面全部を何色でも良いので塗りつぶす。このレイヤーは一旦目を閉じて、元の線画レイヤーにして主線を魔法の杖で選択。 主線を選択したままの状態で選択用のレイヤーに戻って切り取り。そうすると主線のところだけ色がないレイヤーができます。 さらに地用のレイヤーを作ります。選択用のレイヤーから地の部分を魔法の杖で選択して地用のレイヤーで塗りつぶす。 主線より内側を塗るときも同様で主線内側用のレイヤーを作成して選択レイヤーから内側部分を選択して内側用のレイヤーで塗りつぶし。 こんなところでしょうか…。 あとはレベル補正やトーンカーブでやる方法もあるのですが…文字だと説明しづらいので省きます。 どの方法でも塗りつぶしをするときは基本的には主線レイヤーと塗りつぶし用のレイヤーを作ることをお勧めします。あとでやり直す時に楽ですよ。 画像のようなアップにしない限り、最初のやり方でもガタガタに見える、ということはないと思いますよ。(滑らかにしなくてもそこまで見えないんで/笑)

demon8
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありません。 色々と詳しく教えていただきありがとうございます。 ただフォトショ初心者な自分にはちょっとむずかしかったので前者の回答のほうで解像度あげてがんばってみようかとおもいます。 ご教授ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beru2007
  • ベストアンサー率52% (87/167)
回答No.2

フォトショップでのやりかたですが…。 取り込んだあと、RGB→グレースケール→2階調→グレースケール→RGBかCMYKにすると白(地の色)と黒(主線)で別れるので画像のようなるのも少なくなると思いますよ。

demon8
質問者

補足

おお、ありがとうございます。 おかげで選択範囲が綺麗にできるようになりました。 もう1つ質問なのですがこの方法だと アンチエイリアスが消えてはっきりとしたドット線画になるのですが 拡大するとドットのエッジが目立ってしまうのでこの綺麗になった線画を アンチエイリアス有りに戻す方法などはないでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.1

8800Fの付属ソフトAdobe® Photoshop® Elementsで修正できますよ。 http://cweb.canon.jp/canoscan/lineup/8800f/ 付属CDがあるはずです。 使い方 スタンプツールの使用が一般的です。 http://courier.adobe.co.jp/pse/old/function/f00021.html http://www.gen-zo.com/technique/ret_stamp.html Photoshop  Elementsは有名なソフトなので入門書など使い方の本が色々出版されています。

demon8
質問者

補足

ちょっとしたゴミならいいのですが取り込んだ線画の周りに薄く まばらなドットがあってそれらを一気に除去などは無理でしょうか? これのせいで綺麗に範囲選択できません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A