• ベストアンサー

日本史の成績が伸びないので政経転換を考えています

早稲田商・教育・社学を受験予定の高三生です。 高二時点では政経をやりたかったのですが、 政経は受験できる学校が限られてしまう為日本史を選択しました。 しかし、日本史に対してどうも興味が沸かず勉強をサボってしまい、 夏終わりの代ゼミ早大プレの偏差値が英語62、国語52、 日本史に至っては40しかありませんでした。 周囲でも日本史を諦め地理や政経に転換する人が何人か居り、 僕もこれから日本史を完成させる自信が無い為、 このまま日本史を続けるか、政経に転換するか迷っております。 そこで質問なのですが、短期集中で政経六~七割位まで伸ばすことは 現実的に可能といえるでしょうか。 アドバイスを頂けたら幸いです。 大人しく今年は諦めて浪人せよという御意見も覚悟しております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.1

あなたが政経にに大してどれくらい適正があるかにもよりますが 努力次第では可能だとは思います 9月に日本史→政経で早稲田の政経学部に受かった人を知っていますが 1日3~4時間政経に時間をかけられるならギリギリいくかもしれません とりあえず清水の政経ハンドブックと問題集を年内に完全に覚える 自信があるならなんとかなると思います 本屋で検討してみてください 時事テーマは東進に冬期講習があるのでとるといいと思います 授業をうける場合は東進か代ゼミtvネットでまとめてビデオで受講できます http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%80%E7%9B%AE%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%94%BF%E7%B5%8C%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-2007-2009-%E6%9D%B1%E9%80%B2%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%8F%97%E9%A8%93-%E6%B8%85%E6%B0%B4/dp/4890853898 http://www.amazon.co.jp/%E6%94%BF%E7%B5%8C%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86%E2%80%95%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%8F%97%E9%A8%93-2007%E3%80%932009-%E6%9D%B1%E9%80%B2%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E6%B8%85%E6%B0%B4-%E9%9B%85%E5%8D%9A/dp/4890853510

daidai316
質問者

お礼

早速のご回答有難う御座います。 興味関心で言うならば政経の方が断然あります。 又今日試しに解いてみた2007年の問題では、日本史が四割程度、 全く初見の政経が五割弱程度で、解いていた感じでも政経の方が 僕の理解の及ぶ範囲が若干広いと感じました。 具体的な勉強法もご提示して頂き本当に有難う御座います。 明日にでも本屋で政経の参考書をいくつかあたってみます。 現在代ゼミで講座を受講しているので代ゼミでのビデオ受講も検討してみます。 無論これからの転換は非常に厳しいものになると自負しておりますが、 日本史よりかは可能性がありそうなので政経を利用したいと思います。 ご助言有難う御座いました。

その他の回答 (1)

noname#83346
noname#83346
回答No.2

>短期集中で政経六~七割位まで伸ばすことは現実的に可能といえるでしょうか。 元が何割かによりますが? 「政経をやりたかった」とおっしゃるくらいですから、得意という自覚がおありなのですよね。たとえばすでに5割できてるとしたら、6~7割くらいすぐにいけるんじゃないでしょうか。 まったくかじったこともなく、日頃、新聞にもテレビのニュース番組にも関心がない、という状態だとしたらお話にならないと思います。

daidai316
質問者

お礼

早速のご回答有難う御座います。 政経に関しては高二の時学校の授業で基礎的な内容を学んでおります。 (当然忘れている内容も多くありますが) 試しに2007年度の商学部過去問を解いて比較した所、日本史は四割、 政経は五割弱程度で僅かではありますが政経の方が得点できました。 時事問題に関してはインターネット・テレビのニュースを毎日見ております。 無論これから相当の努力無くして合格はありえないと自負しております。 早急に政経の勉強に取り掛かり、知識の定着に努めたいと思います。 ご助言有難うございました。