- 締切済み
連帯債務と繰上返済
はじめまして。初めてのネット投稿で、至らない点があるかもしれませんが、その御指摘も併せて頂きましたら幸いです。 質問ですが、6年前に住宅金融公庫(当時)より2000万の借り入れで、マンションを購入。ローンの部分については妻と50:50となっております。昨年末に妻が仕事を退職し、今年の初めには1000万の繰上返済を致しました。今現在、住宅ローン特別減税を受けておりますので、この繰上分は妻の残債に割り当てて、残りのローンは私が支払い続けるという形が取れればベストなのですが、具体的に妻に1000万という収入があったわけではありません。税務署はそういう形を認めてくれるものなのでしょうか? 実際のところ妻のほうが収入は多かったのですが、妻が銀行預金と、現金で積み立てていた分とがあり、具体的に証明することは難しいとは思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- monkichi80
- ベストアンサー率20% (10/50)
回答No.2
- monkichi80
- ベストアンサー率20% (10/50)
回答No.1
お礼
>こそっとやってしまったら問題だと思います。 >税の専門家「税理士」さんか「税務署員」さんに聞くのがよいでしょう。 もちろん、そうでしょうね。 でも、なかなか税務署に足を運ぶ時間も取れないし、 税理士さんって飛び込みで質問に行って、 無料で相談に乗ってもらえるものでもないですよね? >100%と50%では年間数万円の差ですよね? 確かに。 ただ、数万円でももらえるものなら何とか・・と言う気持ちで 足がかりと言うか、こういうサイトを利用させて頂いた次第で・・・ でも、ご丁寧に回答頂きありがとうございました。