- ベストアンサー
高校生になって性格が変わった・・・これから不安です
閲覧ありがとうございます。高3の女です。 長くなりますがすみません(´・ω・`) 今更という感じですが、高校生になって性格が変わりました。 中学生のころまでは学年が一致団結していて、毎日が楽しく、お腹の底から笑えていました。 私自身も、いろんな人と話して人と関わることが楽しくて仕方ありませんでした。 しかし、高校に入学してから、悪口・仲間外れ・裏切り・いじめ・・・・こんなことがごく日常で、信じられませんでした。 今はまだマシになりましたが、1年のときは相当ひどかったです。 人が飲みかけたジュースの上に吐いたり、昨日まで「親友ねー♪」と言っていた人を仲間外れにして、その人の持っているマスコットをズタズタにしたり・・・・。(他にもあるけど書ききれません) このことに直接関わってはいませんでしたが、同じ空間にいることが耐えられなかったです。 2年のときも私の友達が2人学校を辞めようとしていた時、担任は特に何もするわけではありませんでした。形だけ止めるという感じ・・・。 まだ学校を辞めると決めていないのに、宿泊研修のしおりから友達の名前が消されていたときは本当に怒りを感じました。 それから、高校の人が信じられなくなり、人と関わることを拒否しています。中学の友達や家族(高校に関する人以外)といる時はいつもの自分ですが、高校の友達・担任と接するときは声が小さくなり、あまり会話がはずみません。。 心のどこかでストップをかけているんだと思います。 私の夢は幼稚園教諭になることです。そのため、先日から入試に向けて面接練習をしていますが、声が小さい。そんな考え方ではダメ。と担任(2年のときと一緒 涙)にバカにされています。 最近、本当に私なんかが幼稚園教諭を目指していいのかと思うようになり、何もかもに自信をなくしています。 そして全部高校のせいにしている自分に1番腹が立ちます。 自己嫌悪で、何が何だか・・・ 何か前向きになれる、良い考え方はありますか。 面接でも暗くなりそう・・・ アドバイスください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今のいじめは本当にヒドイですね。 妹(中3)もいじめで不登校になり、現在はフリースクールに通っています。 幼稚園教諭ですか! 楽しそうなお仕事ですね。 smooch1234さんはお子さん好きなんですね。 本来の自分であると感じているsmooch1234さんは、とても向いているお仕事だと思います。 何より、夢がある事は素晴らしい事です。 いまは少子化で就職難らしいので、自信が無いと困りますね。 参考URLをご覧になってみてください。(下の方まで) 恐怖症かもしれません。 下の方まで見ると、「対人不安にならないための5つのポイント」があるので、参考にしてみては。 ストレス発散のために映画鑑賞、散歩、ゴロゴロ、笑うことが良いと思いますよ。 ご自分に合ったものを見つけて下さいね。 辛いようでしたら、カウンセリング・心療内科に行ってみるのもいいかもしれませんね。 smooch1234さんの夢が叶うよう、応援しています(*^o^*)
その他の回答 (6)
- mongoo99
- ベストアンサー率50% (10/20)
40代後半のおじさんです。 貴女みたいな素敵な人の悩みを拝見すると、つい応援したくなるのですね。 まず第一に、一般論になりますが貴女はいわゆる思春期なんですね。私もそうでしたが、この時期には誰でもが大なり小なり悩みを持つわけです。貴女はご存じないでしょうが、昔のコマーシャルにあったように「ソクラテスもプラトンもみんな悩んで大きくなった」のです。ですから、まず色々なことに矛盾を感じたり、憤りを感じたりするのはいたって当たり前のことですし、一時的に自信をなくすこともあるでしょう。それは貴女が本当の大人になっていくために必要なことだと思います。 その上で。 貴女は本来とても正義感が強く、優しくかつしっかりとした夢を持った、素晴らしい女の子ですよ。文章でわかります。ただ、周りがあまりに貴女の考えと異なること、時には信じられないような酷い事が行われているので、人に対して不安になっているのですよね。 ここで大事なことは、 これは断言できますが、貴女は何も間違っていないということです。自信を持っていいのです。全員とは言いませんが、世の中の大多数は貴女と同じような考えなのですから。間違っても、決して「世の中ってしょせんこんなものなんだ」とあきらめたり、人間不信に陥ってはいけませんし、実際その必要もないのです。 もう一度振り返ってみてください。確かに酷いことをする人間もいるでしょう。だけど全員そうですか?それを先導しているのは一部の人ではないですか?こういうことをする人は、間違いなく何か人に言えない不満を抱え、それを自分の中に収めておくことができない人たちなのです。あえて誤解を恐れず言えば、弱い、ある意味可哀想な人たちだと思います。 それから見て見ぬ振りをする人も多いでしょう。でもその中の多くの人が、心の中では貴女と同じように辛いと思っているはずです。ただ、私と同じようにそれを皆の前で咎める勇気がないだけなのです。 だけど一方で、貴女は他の人から親切にしてもらったこともあるでしょう。意識されているかどうかはともかく助けてもらったこともたくさんあるはずです。 私も、遥か昔、思春期時代に貴女と同じようなことを思ったことがあります。それから自分に言い訳をしながらいい加減な人生を送りかけました。ただ、少し自慢話になりますが、あるきっかけで20代半ばに一念発起して真面目に生きることの大切さを知りました。ここで詳しく言えませんが、私は今まで真面目に生きてきて本当に良かったと思っていますし、これまで、いろいろな人から本当に多くの援助をもらっていることも知りました。人間には、そうした良い面がたくさんあるんですね。 ただ、他人から援助をしてもらえる条件が二つあります。一つは、貴女自身が貴女自身の人生を真面目に素直に生きること、それからもう一つは小さなことでも良いので貴女が他の人を援助してあげることです。すべての人がそれに応えてくれるわけではありませんが、それはそれで良いのです。 このことを最近私はある人から教えられ、自分のこれまでも振り返って改めて実感できることです。 ですから、あなたは根本のところは何一つ変える必要もありません。自分に腹を立てる気持ちも含めて。ただ、トライすればどうかなと思うのは、今よりも少しだけ自分を出す努力をすることです。そうすれば貴女の気持ちに賛同してくれる人が出てくるかもしれませんよ? 長々となってしまい、私の伝えたいことの半分も言えていませんが一つの参考にしていただければと思います。 最後に一言、私の座右の銘は「人間万事塞翁が馬」、物事はすべて受け止めている人がどう考えるかということに尽きますよ。
お礼
ありがとうございます。 読んでいて涙が出てきました。 たしかに、そのことばかりで周りの人の優しさに気づいてなかたのかもしれません。こんな酷い人ばかりではないですよね。 今は人に対して不安になっているかもしれませんが、これからは「あんな人にはならない」と思ってがんばります。 本当にありがとうございました。
- mahun
- ベストアンサー率6% (2/29)
中学から高校って 通ってくる地域そうが増えますよね そうすりゃいろんな人が集まってきます さらに社会に出ればもっともっと大きくなるでしょう これは良くも悪くもです。 それでsmooch1234さんに周りにはたまたま悪い事が多いようですね・・・ ならば、適度に環境に適応する必要もあるのかも・・・ 例にあった陰湿な行為はなんともしがたいでしょうが >2年のときも私の友達が2人学校を辞めようとしていた時、担任は特に何もするわけではありませんでした 高校は義務教育ではありません なので、本人が辞めたいといってるなら受け入れるのみじゃないでしょうか? >担任にバカにされています。 どんな言われかた、内容かわかりませんが 悪意まんまんで言ってるのでしょうか・・・ それとも指摘しているでしょうか・・・ 聞いた話ですが 幼稚園教諭も裏でけっこうドロドロしてるらしいので適応力がないと辛いかも・・・ さらに今だとモンスターペアレンツの問題もありますしね
お礼
そうですよねー・・ でも逆にこの経験があってよかったかもしれません。 回答ありがとうございます!
- tinycat19
- ベストアンサー率25% (322/1287)
四十代のオバサンですが、私自身経験があります。 中学までは、いろいろな意味で、世間そのものの偏りのない、学校社会だったのですが、高校になると、偏差値の輪切りで入学していますから、ある意味似たもの同士、偏った集団になるのです。失礼ですが、偏差値五十近辺の高校ですか。 私の娘がそのような高校なのですが、盗難があるので、ロッカーも完全に鍵付きで、なくなると困るから、何でもロッカーで管理するように、入学した時言われました。公立、私立という区分でも、だいぶ学校のカラーは違います。そのような環境に居ると言うことは、悪い方の環境だろうと思います。 私自身、偏差値六十五以上の公立校でしたが、実にいろいろな環境のお子さんの集まりで、自分に不利だと思うと、めちゃくちゃな噂を立てる奴が居たりして、環境が悪かったです。パブリックの特徴で、偏差値が低い方の公立なら、もっと環境は悪いでしょう。 私自身、音楽の成績は、義務教育期間中、たえず学年で一位でしたが、この高校に来て、内申欲しさに、歌のテストの段になると、めちゃくちゃな暴言をクラス中が吐くのです。おかげで、泣き出したこともあり、それ以来、人前でリートなど、クラッシックの歌が歌えません。あなたと同じような思いをして、人前で話すのができないですね。 しかし、私自身、教師には性格的に向いていないと思っていましたが、クラス中が、嫌味や悪口を言っても、国立大を最後まで受験しました。 あなたも、今、幼稚園教諭への夢を断念したら、クラスの連中に負けたことになりますよ。是非、初志貫徹で、受験はしましょう。 たぶん、大学に行ったら、幼稚園学科の人たちと言うのは、可愛くて性格の良い人たちの集まりですから、楽しいと思いますよ。 それまでの辛抱です。マスコットずたずたなんて、ショックな高校ですが、真の強さを持って、そういう捻じ曲がった女の悪口なんかに負けないでください。 保育の方と言うのは、無認可を含めると、本当にたくさんの需要があります。街の保育園の先生でも良いから、子供と接する道を選択されたほうが良いと思います。 また職に就かなくても、子育てするのに、役に立っていきます。無駄な、学費になどなりません。
お礼
そうです。あまり偏差値が高くない学校です。 やっぱり似た者同士が片寄るんですかね; 回答ありがとうございます。
こんにちは。主婦です。 まずは大きな矛盾点から。 高校の人とか先生とか信用していないのでしょ? その信用していない先生から「声が小さい。そんな考え方ではダメ。」という事だけ信用するのですか? 先生を信用するかしないかをまず決めましょうよ。(・ー・)b ご自身で「全部高校のせいにしている」と分かっている事って、とてもご自身を客観的に見る事ができているなぁ、と感じました。 あとは、高校の人を信用できない状況下でも、案外学ぶ事ってありますよ。 悪い言い方をすると、幼稚園の先生になった時に、「担任のような態度をとるような先生にはなりたくない」とか(笑) smooch1234さんは客観的にみる事ができるのですから、自己嫌悪に陥る前に、その環境でご自身ができる事を考えてみてはいかがですか? また面接でも暗くなりそう、もしこれを高校のせいにしてるなら、キツい言い方ですが甘いと思いますよ。 ご自身の夢なのですから、そこは辛くても苦しくても環境が悪くても、実力以上のものをだすようがんばりましょうよ。 できるだけ自分らしくいられるように、中学の友達に会うとか、ご両親と話すとか、色々方法はあると思いますよ。 長文になってすみません。でも私もNo2さんと同じくsmooch1234さんの夢が叶うよう応援しますよ! 卒業まで後少し。がんばって下さい!o(^^)o
お礼
客観的にみれてますかね?笑 そうですね。。。そこだけ担任の言うことを信じてておかしいですよね; もっと前に進まないといけませんね。 回答ありがとうございました。
- kappyi
- ベストアンサー率39% (27/69)
文章を読んでいて あなたの優しい部分や生真面目な部分が伝わるようですね まず あなたは中学時代の友達などの前では 本当に自分でいられるなら あなたの性格が変わったわけではなく、あなたの言うとおり 心にストップがかかっているのでしょうね。 年齢が上がれば上がるほど 知恵がつき いじめも酷く陰湿に 又巧妙になります。なので 中学では考えられない程の酷いいじめに感じられたのでしょう。夢を無くすようですが 大人の(会社など)のいじめは もっと酷いものです。担任が生徒を引き止めないことなども いじめではないですが そのように冷淡なものは多くなります。 あなたがいずれ社会に出る前に そのような醜いものに触れたこと それを反面教師にして そのような人にはならないと思うことしか今はできないでしょう・・・・ 今のあなたにできることは 無理に高校の友人達を信用しなくてもいい。あなたには中学時代の大切な友人がいると割り切ることです。 又 そのような子供を作らないように あなたのような優しい子供達を育てていく為にも 夢に向かって頑張ることではないでしょうか? 面接での受け答えも 先生に対して 「私はあなたのような大人にはなりません」という ある種の怒り??をパワーに変えて 取り組んではいかがですか?? いじめっ子?や 冷たい先生に影響され 自分の夢までうしなうのではなく そのようにならない そんな子供にしないと エネルギーに変えて下さい。これから社会に出ればもっと世の中の矛盾 醜さを知るでしょうが それをパワーに変えるか 不に落ちるかは 気持ちの問題なので 今はよい社会勉強をしてるとおもいましょう 頑張って 素敵な保育士さんになってくださいね。
お礼
そうですね…。ネガティブになってはだめですね! これからはこんな人にはならないという強い気持ちを持っていきたいと思います。 ありがとうございました★
はい。周りのせいにしておけば楽ですからね。 結局は自分次第です。 そもそも、本当に声が大きかったのでしょうか? 性格が変わったのでしょうか? 部活やらバイトやらで、他人とかかわる事はいくらでもあるはずです。 まあ、3年ともなると辞めてしまっているかもしれませんが 考え方云々よりも、まず自分を変えるために何をするべきか考えることです。 辞めるというのもひとつの考え方です。
お礼
ありがとうございます。 将来の夢に向けて頑張ろうと思います。