初めまして。スコンチョといいます。(^_^)
まずはじめに結論として、エッグボールはかなり難しいボールです。トップ
スピン~ムーンボールは、重力も利用して落ちていく感じです。野球でいえば
肩口から大きく落ちてくるカーブのような感じでしょうか。逆にエッグボールと
よばれる球筋のイメージは、直球かと思えるスピードボールがバッターの手元で
ストンと落ちるスライダー(キレのあるカーブ)という感じでしょうか。
さて、これをテニスボールで再現するには、いくつかの必要な要素があります。
まず、ボールをつぶして打つことができること。つまり、結構速いスイング
スピードが必要です。また、ラケットの面圧は高い方が良いですね。つまり、
ポリガット等を高めのテンションで張った方がつぶしやすいです。
次にスィングですが、ラケットのセットは比較的高い位置(予想打点とほぼ
同じ高さ)になります。もし、スピンのようにラケットを低い位置にセット
すると、スィング軌道で回転がかかり、真っ直ぐ飛ぶスピードが死んでしまう
からです。そして、フラット気味にスィングして、若干面は垂直よりも前倒し
気味にします。十分なスピードでヒットできれば、フラット気味にボールは
打ち出されるのですが、ギア効果によってつぶされたボールは順回転で回って
いるのです。ゴルフのドライバーで、フックやスライスが出るのと同じ理屈です。
細かなことをいえば、打点を高めにするとか、スィートスポットの上気味
(ラケットは寝かしているので、地面から上の方です)とか、テニスボールは
ちゃんとプレッシャーボールを使うとかになります。頑張ってください。
お礼
すごくわかりやすい回答をありがとうございました たくさん練習してがんばります。 ありがとうございました