• 締切済み

データセンターと専用サーバー

現在固定回線を利用してサーバーを1台運用していますが、これをしっかりとしたデータセンターに設置して運用したいと考えているのですが、ところが調べても、いまいち、データセンターの回線とコストの兼ね合いが分かりません。 専用サーバーで検索するとピンきりですが、10MB共有で安くて7800円/月額、100MB共有で29800円/月額等の記載を見ます。 しかし、データセンターの100MB共有+1Uで探すと、3万円以上だったりします。 専用サーバー費<データセンター費となってしまいますが、専用サーバーを商売にしている会社はどのように利益をあげているのでしょうか。安いデータセンター等があるのでしょうか? 原則ラックで借りて、販売していくというのが基本なのでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • sono512
  • ベストアンサー率69% (87/126)
回答No.1

はじめまして、こんにちは。 客のサーバーを預かる「ハウジング」というサービスを提供する会社では、耐震構造の建物の中に、地震の揺れに耐えるラックを据え付けて、停電や回線の途絶の被害がないように自家発電装置や複数の外回り回線を確保するなど、「回線のスペック」などの目に見えるスペック以外の部分にお金をかけています。24時間技術者がつめていて、機器に以上があれば電話やメールで連絡すると電源の再投入やサーバーの動きをその場で観察したりしてくれる人的サービスがセットのサービスもありますね。利用客にとって「データの金庫」といったものなので、その分費用も高めになっています。 専用サーバーといっても、先ほどのハウジングサービスを提供するような建物のラックの中の機械を貸してくれるところもあれば、UPSによる停電対策ぐらいしかしていないレベルのレンタルサーバー会社のように、施設設備のコストや常駐の技術者を削って安価に提供しているサービスもあります。 自前でサーバーを運用していると、サーバーの電気代や冷房費用、管理費用などがいくらいくらと請求書が出てくるわけではなく、見えにくくなってしまい、外部にサーバーを借りる時の費用が高く感じられることもあるでしょう。 参考になれば幸いです。

Makizi08
質問者

お礼

なるほど。 一口にデータセンターと言っても詳細なサービスは各社違うという事なんですね。 調べる時には、バックボーンと10MBか100MBか、共有か占有か、都内か海外か…くらいしか調べなかったので、いまいちピンときませんでした。 ありがとうございます。

関連するQ&A