• ベストアンサー

知り合いの子供に注意をしたいんですが..

知り合いが子供(6歳の男の子)を連れて家に遊びにきました。 私たちが話しているときその子供が、テーブルのいす(回転式)にのって、テーブルに何度もコンコンとぶつけながら回転して遊び、家のブラインドに手を入れたりして遊んでいて、すごく気になり「やめろー!!」と心底注意したかったのですが、知り合いが注意するのを待ってました。だけどけっきょく注意することがないので、自分で「危ないからやめた方がいいよ」と言いました。それでも、やめずに続けるのです。お菓子を食べて汚すとか、掃除をしたらいいという話でもなく、テーブルに傷がついたり、ブラインドが折れたりするのは、神経質な私としては我慢ができません。また遊びにくるのですが、どういうふうに注意すればいいでしょうか?できればその子供がトラウマにならない程度に、うまく注意する方法ってないでしょうか。回答おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tmyrk
  • ベストアンサー率28% (84/291)
回答No.2

こんにちは。心中お察しします。 質問者様にお子様がいらっしゃらないと想定して・・・・となると、お家にも子供が遊ぶものは当然ありませんよね。ご友人のお子さんからしてみれば、とても退屈だったんだと思います。お母さんは話に夢中だし、遊ぶおもちゃもないし・・・で。その結果、回転椅子やらブラインドやらが格好のおもちゃとなってしまったのではないかと思います。 普通はお母さんが注意するものだと思いますが、それを指摘したところで関係が悪化するだけでしょうから、ここは次回来た時の対策を考えられたらよろしいかと。 遊びに来ると決まったら、事前に「この間はなんだか○○(お子様)ちゃんには可哀想な思いさせちゃったみたいだよね。うちには子供が遊ぶものは揃ってないし。家具とかも子供仕様にしてないから、結構危なかったかもね。・・・そんな状況だったけど大丈夫かな?何かあってもいけないから、○○ちゃんが飽きないような他の場所でもいいよ~」みたいに、軽くお断りを入れてみて・・・それでも、質問者様宅とのことでしたら、やはりおもちゃをわざわざ揃えて置くのは無理でしょうから、子供が好きそうなDVD等をいくつか用意されてはいかがでしょうか? 大人がお茶している時間くらいは、いい子で鑑賞していてくれると思います。なかなか自分の子供でないと、注意の仕方も難しいですよね。どんな注意の仕方でも後でモヤモヤした気持ちになると思いますので。 ですので、うまい注意の方法を考えるのではなく、注意しなくてもいい環境を整えてあげる方が、質問者様にとっても気分的に楽だと思います。 お友達とも楽しい時間が過ごせるといいですね。 参考までに。

close2u
質問者

補足

とてもとても参考になる回答ありがとうございました。 なによりも共感できたのは、どんな注意の仕方をしたとしても、後でモヤモヤした気持ちになるということです。ほんとうそのとおりですよね。 DVDはとてもいいアイデアですね。次回はDVDでおとなしくしてくれるよう願うことにします!

その他の回答 (2)

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>テーブルに何度もコンコンとぶつけながら回転して遊び 「危ないからしてはダメよ」といって、 羽交い絞めにして下におろします。 >家のブラインドに手を入れたりして 「それは手を突っ込んで遊ぶものじゃないわよ」といって、 やはり羽交い絞めにして、引き離します。 2.3回は繰り返します。 それでも聞かなければ、親に了解を得て、 頭にげんこつをくれてやります。 世のお母さんで、子供が言うことを聞かないと嘆くのは、 注意するだけで、行動が伴わないので、 「子供になめられてしまっている」ことが多いです。 「ああ、ダメなんだ」 子供にこう思わせるには、注意と行動を一緒にしないと効果がありません。 叱られて親に嫌われるならそれでけっこう。 それでも来たければ、次からは子供を連れずにくるはずです。 子供は賢いですから、一度しっかりと言い聞かせてやれば、 「この人の言うことは一回で聞かなければいけない」と 学習するので、他のことも「注意する」だけで聞くようになるはずです。

close2u
質問者

お礼

親に了解を得て、頭にけんこつ!これはいいですね。ぜひためしてみます。 でも、注意だけでも言うことを聞いてくれたら一番いいんですけどね。 参考になる回答をありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.1

初めまして 二児の母です。 上手く注意する方法はありませんよ。 結局 子供側からは 貴方は 知らない人 に近いのです。 6歳ですと、、言えば分るはずです。 年長さん、もしくは一年生でしょうか。。。 『外で』と言う方法を選択するしか無いですよ。 このまま家に呼んでも、子供の親が注意するとは思えません。 それこそ そのお子さんだけでは無く、親(知り合い)に対しても 避けてしまいたい と言う気持ちが強くなってしまうと思いますので。  

close2u
質問者

お礼

いま年長さんのようですが、すごく落ち着きのない子です。 やたらと壁じゅうに手の平をつけて歩き回ったり、とにかくあれこれよくさわります。そのわりには人見知りという、よくわからない性格で注意の仕方を間違えたら、ちょっといろんな意味でややこしくなりそうっていうようなかんじです。参考になる回答をありがとうございました。