• 締切済み

洋書新刊を借りる方法

洋書新刊を借りる方法を知りたいです。 アマゾンで見ると1万円くらいして普通に 買うことができません。 図書館とかどこかで借りる方法はありませんでしょうか。 近所の図書館をネットで検索しても見つかりません。 ちなみにこの本です。 http://www.amazon.co.jp/Managing-Flow-Process-Theory-Knowledge-Based/dp/0230553761/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=english-books&qid=1222401243&sr=1-1

みんなの回答

  • tamausagi
  • ベストアンサー率65% (201/308)
回答No.2

公立図書館だと洋書はまだまだ充実しているとはいいがたく、特に専門書は利用が見込めないため所蔵していないことが多いかと思います。 その場合、地元の図書館を窓口として他の図書館から借りたり、大学図書館への紹介状を出してもらったりすることができます。 例えば、今回の本の場合。 公共図書館の所蔵を調べるには各都道府県立図書館の横断検索システムを使うとよいです。 自分の住んでる都道府県立の図書館にあれば、地元の図書館まで取り寄せが可能です(貴重書など一部不可)。便の関係で多少時間がかかりますが。 隣の市だと連携をとっていない場合送料がかかりますが、直に行ける様であれば見に行って複写することは可能です。(著作権法上、全体の半分までしかできません) 所蔵館の利用規定によっては住民でなくとも利用者登録できたりもします。 ケースバイケースですね。 日本図書館協会の公共図書館リンク集 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/link/public.html 大学図書館が所蔵している本を検索できるサイトWebcat Plusを使うと、国内では現在6つの大学で所蔵していることがわかります。(データをアップしていないだけで他の大学にもある可能性はあります) 足を運べる所があるなら、まずその大学の図書館の学外者の一般利用の規定を熟読してください。 一般開放が進んできているとはいえ、まだまだ大学図書館は閉鎖的です。 とても面倒だな、と思ったり、足を運ぶのが無理そうなら、本と所蔵館の情報ページをプリントアウトして、地元の図書館に取り寄せを頼むとよいでしょう。 ただし、取り寄せできるかどうかは大学図書館が承諾してくれるかどうかにかかっていますので、必ず取り寄せられるわけではありません。 取り寄せできた場合、送料は利用者負担・館外貸出し不可の為館内閲覧のみ、といった利用になることが多いですのでよく確認してください。 Webcat Plus http://webcatplus.nii.ac.jp/ 地元の図書館を窓口にする場合、窓口にアルバイトが座っていることも多いので(こういったサービスの知識がない、または知っていても対応する権限がない)、ある程度調べてから訪れたほうが話の通りがよいかと思います。

  • k16399638
  • ベストアンサー率33% (342/1035)
回答No.1

お近くの大学図書館に片っ端からあたってみるのはどうでしょう? 特にこの本でしたら、経済の強い大学ですね。ただ、借りるのが手間かもしれません(新刊なら研究している人はみな読みたがりますから)。