• ベストアンサー

今更かもしれませんがTualatinの温度について

どうもお世話になります。 現在ではIntel系だと「Core2」等が主流だと思いますが、当方では「PentiumIII(Tualatin)」のPCがまだまだ現役で動いています。 本日、PentiumIII-S 1.4Gが届いたので、4台のPentiumIIIマシンのCPU交換を行いました。 PC1(小型ブックタイプデスクトップ):PentiumIII-S 1.26G -> PentiumIII-S 1.4G PC2(小型ブックタイプデスクトップ):PentiumIII-S 1.26G -> PentiumIII-S 1.4G PC3(小型ブックタイプデスクトップ):PentiumIII 1.13G -> PentiumIII-S 1.26G PC4(液晶一体型):PentiumIII 1.13G -> PentiumIII-S 1.26G グリスの塗り直しも行ったので、PC付属の「Intel LANDesk Client Manager 6」というソフトでCPUの温度を計測した所、 PentiumIII-S 1.26G = CPU温度 51度 (ヒートシンクのフィンの間に温度計を挟んで計測 = 37度) PentiumIII-S 1.4G = CPU温度 52度 (ヒートシンクのフィンの間に温度計を挟んで計測 = 38度) という状態です。 (BIOSでの温度表示機能がないので付属ソフトでの計測です。EVEREST読みでもほぼ同じ値が出ています。) Webで検索をしてみるとCPU温度は40度前後の方が多いようで、当方のこの50度前後というCPU温度が最近の気温の上昇という事もあり、少々心配になり質問させて頂きます。 質問: 1.「Tualatin」コアのCPUを使っている方のCPU名とCPU温度はどういう感じでしょうか? 2.CPU温度50度前後、ヒートシンク温度38度前後というのは、妥当な値なのでしょうか? お手数ですが参考にしたいと思いますので教えて下さい。 ちなみにグリスは「サンハヤト SCH-20」を使っています。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.3

#2です。グラボの発熱が、多いようです。 ケース内部に熱がこもっているようです。 GeFoece5200(ファンレス)を、使ったことがありますが、ヒートシンクはかなりの温度でした。 何らかの手をうたないと、夏場が心配ですね。 私なら、見栄えが悪くなりますが、ケース下部にドリルなどで穴をあけ、上部にも穴を開けます。内外で20℃以上の温度差があれば、対流の効果が、期待できます。 もちろん穴を開けるときは中身を全部出してください。 あるいは、夏場だけ、グラボを外すという方法もあるでしょう。 TualatinコアのCPUはいいCPUです。末永くお使いください。カッパコアのパソコンも未だ稼働中です。

big_egg
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 GA-5200X/PCIですが、放熱ファンが付いている為か起動中に基盤の背面(GPUの裏側)を手で触っても温い程度で済んでいるようです。 残り3つのPCはSiS630の内臓ビデオを利用しているのですが、小型デスクトップのCPU温度は50度前後です。 液晶一体型(PentiumIII-S 1.26G)はCPUファンの上に放熱用の大き目のファンがあるせいか、CPU温度45度程度に収まっています。 元々付いていたCeleron 1.2GでもCPU温度は48度ぐらいでしたので、PentiumIII-S 1.4G、1.26Gで50度前後というのは「あり」なのかもしれません。 小型ブック型は、CPUファンの上1~2cmにノート型FDDがあるので空気の流れが悪いのは確実ですよね。 (GA-5200X/PCIの付いているPCを半日起動したまま放置してみましたが、CPU温度は49度まで上昇してしまいました) >あるいは、夏場だけ、グラボを外すという方法もあるでしょう。 このGA-5200X/PCIの付いているPCは仕事用2D CADマシンなのですが、現況の等高線(俗に言うコンタ)がある図面で作業するにはSiS630内蔵ビデオ(最大VRAM 32M)だと力不足で外すのは出来ない状態です。 >ケース下部にドリルなどで穴をあけ、上部にも穴を開けます。 これは興味がありますが、スチールのケースは結構硬くて加工が難しいイメージがあります。 ですので来年の夏を越えられないようであればその時に考えてみようと思います。 (今年(PentiumIII-S 1.26G時)は熱のせいで一度だけハングした事があります) INTELさんがSocket370用のCore系アップグレードCPUでも製作してくれると助かるんですが...

big_egg
質問者

補足

試しに9cmファンを取付けてみましたが、ケースを閉じると50度近くまでCPU温度が上昇してしまうようです。 やはり原因は小型ケースゆえのエアーフロー不足かと... メーカーに問い合わせた所、表示温度が80度までは動作確認出来ているとの事なので取敢えず現状のまま使おうと思います。

その他の回答 (2)

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.2

TualatinコアのCPUは使ったことがありませんが、 小型のケースですから、内部の通風も良くないでしょうし、アイドリング事50℃というのは心配でしょう。 メーカー製でしょうから、50度というのはよくあることです。 一度、CPUに負荷をかけ、測定してみてはいかがでしょう。 「スーパーπ」がおすすめです。 クロックアップなどをしていますが、必ずこれで、負荷をかけ、CPU温度を測定しています。 Tualatin1.4GHzですと、多分104万桁が2分弱だとおもわれます。徐々に桁数を上げてみて下さい。 そのほかにもCPUに負荷をかけるベンチマークもありますが、ご自分で工夫なさって下さい。 CPU温度が上がりますと、クーラーファンの回転数も上がります。冷やす方向に向かいますので、単純に室温が10℃上がれば、CPU温度は10℃上がりません。

big_egg
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >50℃というのは心配でしょう。 今季節から来年夏前まではこの温度でも問題無いかと思うのですが、やはり夏場の30度超えの気温時は気を使ってしまいます。 一月程前に頼まれてショップBTO PCの購入とXPのインストールを行ったのですが、このPCのCPUがPentium Dual Core E2180でCPU温度が起動時21度、XPインストール後26度と羨ましいくらいの発熱で驚きました。 さて質問のPCですが、試しにグリスを始めの半分程の量に減らして塗り直してみました。 すると、起動時39度、お薦めの「スーパーπ」104万桁実行後43度という温度になりました。 (ちなみに計算時間は2分05秒でした) ついでに手元に一つ残っていたAINEX RSF-01BLをGA-5200X/PCIの下のPCIスロットに取り付けました。 (本当はUSB2.0増設カード用に空けておいたのですが...) どうも小型ケースの為か、Tualatinの特徴なのか一度上昇した温度から中々下がりにくいようです。 CPUファンの回転数も5400回転辺りで余り変化無しです。 おっと、このお礼を書いている間に45度に上昇しました。 取敢えずこの状態で様子をみてみようと思います。

  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (212/602)
回答No.1

グリスに良いのを使っているのなら エアフローとクーラーファンですかね・・能力不足と考えるには んで そもそも鱈SのCPUの温度を計測して 何をお求めなのかわかりませんが・・ おいらの環境では40℃台だった記憶が・・ PowerLeap PL- iP3/T使ってたので そんな感じかなぁ で 質問1について CPUもそうだけど使ってるマザーと ゲタをかましてるのか・してないのかってのも大きな要素だと思うんだけど? Freeway FW6280BX/DR/155 デュアル440BXでのPowerLeapとPentiumIII-S 1.4G ヒートシンクはアルファーのを使ってたと思う 質問2 そんなもんじゃないですかね・・普通だと思うけど・・? 小型ブックタイプの筐体? それならなおさらエアフロー悪いでしょう なら そんなもんですよ

big_egg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり40度台ですかー。 質問のCPU温度を計測した時の気温が22度程、これが夏場だと33度辺りまで上昇します。 気温の上昇分がそのまま加算されるとすると、 気温差:33度-22度=11度 CPU温度(気温22度):52度 CPU温度(気温33度):52度+11度=63度 CPUの最大動作温度が69度ですので余裕が6度しかないという形に... でCPUを交換(それでも実質1割程ですが)したはいいが、少々不安になっての質問した次第です。 (回答・アドバイスを参考に冷却の可能性を探ってみようかとの意図もあり) 自分としては、CPU温度を40~45度辺りに持っていければなー、と考えているのですが...

big_egg
質問者

補足

>小型ブックタイプの筐体? この辺を補足致します。 元々は、Celeron 1.20GHzが搭載されていました。 ケースのサイズは、幅78mm×奥行き320mm×高さ300mmという形になります。 チップセット SiS630STですので下駄は不要でTualatinが動きます。 CPUファンは当初の付属品を使っており、ファンサイズは6cmです。 小型電源にも5cmのファンが付いています。 PCIスロットが2個あり、1つにIO DATA GA-5200X/PCI(GeForce FX 5200/VRAM 128M)を取付けてあります。 もう片方はボード無しでスロットカバーにメッシュタイプを使用しています。

関連するQ&A