- 締切済み
【車の運転中】「フロントガラスに焦点を合わせてスリルを味わう癖」を直すには?
最近、大変危険な癖が出てきました。 なんと、車を運転中、焦点を遠くの景色ではなく、フロントガラスに合わせてしまうのです。 例えば、人差し指を、目の前(20~30cm)に立ててみて下さい。 人指し指に焦点を合わせれば、人指し指及び手がハッキリクッキリ見え、その他の景色はぼやけて見えます。 人指し指の向こう側の景色に焦点を合わせれば、向こう側の景色がハッキリクッキリ見え、人指し指及び手はぼやけて見えます。 (人差し指及び手=フロントガラス 向こう側の景色=安全な運転をするために見るべき前方の景色、といった感じです。) 今までは、こんな「焦点がどうのこうの」等という事は全く意識せず、何の問題もなく、普通に運転していました。 しかしある時、運転中にフロントガラスの傷や汚れを発見し、気になり出しました。 それ以来、「焦点(ピント)をフロントガラスに合わせたままでどの位運転できるか」といった、どうしょうもないスリルを味わう運転をしてしまう事が時々あります。 (もちろん、十分に安全運転を心掛けて、ですが…) フロントガラスの傷及び汚れを極限まで排除したとしても、今度は「フロントガラスそのもの」が気になり出しそうです。 ドライバーの方々、体験談をお聞かせ下さい。 克服法・アドバイスを教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dondon1179
- ベストアンサー率20% (13/64)
ばかばかしいと分かっていてもやめられない。 一種の強迫性障害かと、 http://www.ocd-net.jp/
- 参考URL:
- http://www.ocd-net.jp/
- hokamoto
- ベストアンサー率20% (22/108)
なるほど・・・。「無くて七癖」とはよく言ったものです。 とはいえ、私はボンネットの上に逆さまに映る景色を眺めながら走ることがよくありますね。でも、それほど安全性に心配はしていません。なぜなら、人には周辺視野があって、注視している場所以外も見えていますから。 視野の中に動く物があると、すぐにその動く物に意識は切り替わります。なので、視野に人影・車などが入って来ると、自然に回避行動を取っています。castsaさんも、そうじゃないですか?。 確かに焦点の合っていない目で前方を見ているわけですから、危険と言われればそのとおりですが、人間、いつも集中して運転しているわけではありません。「今晩の晩メシは・・・」とか、「あの娘はかわいかったな」とか、「あのクソ部長・・・」と考えているわけで、それでもシッカリ運転しています。ましてやラジオなど聴こうモンなら、楽しいトークについつい意識を持っていかれます。 サーキットでスポーツ走行をしているわけではないので、車線変更・右左折をするとき、歩道を横切るときにはシッカリと注意を向ける。その時以外は、周辺視野でできるだけ広い範囲を眺めるということでしょうね。 動体視力と周辺視野を活用すれば安全に走行できると思いますよ。 もうひとつ、車間距離は広めに。
- KINPATSU-OYAJI
- ベストアンサー率31% (421/1344)
気にするな!気にすれば負け! 俺なんか11tの運転手してた時、雪が降ると決まって「雪を見て」走ってしまい 「いかん路面(前を)見なきゃ!」 と身震いするんだけど、暫く走ってるとまた雪を見続けてる・・・ワザと雪に焦点を 合わせてるワケじゃないけど、見続けてしまってたね。 夜中の高速だから、ミスりゃ「直ぐに死ねる」のは分ってる、 そんな自分に気がつく度に、怖いなぁっと思ってたよ。 疲れてるか、ボーっとしてるンじゃない?
- heathenfox
- ベストアンサー率22% (53/240)
「自分ルール」にこだわっちゃう方ですね。興味深いです。 それなら、いっそのこと、気にすればするほど安全運転ができてしまうような ルールを自分で決めて、そっちに興味をスイッチさせましょう。 こういうのを「フェイルセーフ理論」といいます。ちょっと違いますが。 ともかく、これで思う存分気にしながら運転することができます。 例えば・・ (1)交差点や車線変更のとき絶対何があってもウィンカーを最低3回カチカチさせてから曲がる とか、 (2)ありとあらゆる物陰から子供や老人が飛び出して来ないか心積もり&必要に応じた減速をして通り、予想が当たった回数にこだわってみる とか、 (3)青信号が見えたとき常に黄色になる一秒前でないかと考え、見事黄色になったら先読みしていたかのごとく減速する とか、 (4)フロントガラスに透明フィルムに印刷したステッカーを2枚貼り、それが気になって焦点を合わせてしまうことを利用して、2つのステッカーが1つに立体視できる見え方でちょうど遠方に焦点が合ってしまうように2枚の距離を調節する などを気にして運転し、フロントガラスなんかどーでもいいくらい忙しくなっちゃいましょう。 ところで・・・ これらをの代替案がしてもなお「フロントガラスに焦点を合わせてしまうことがやめられない」のならば、 一旦免許を返上して、治療にいそしんでくださいね。よく効く薬があります。 自分をコントロールできない状態でクルマを安全にコントロールできるはずがないですよね。
所謂 何事も気になるタイプの人間ですな 克服法は 自分に勝つ事です 事故を起してからでは 遅いですよ 治るまで免許証は返上しましょう
変な癖がついて困りましたね。 おそらく自分でも 「止めよう、直そう」 という気持ちがあるのに、その気持ちが強ければ強いほど、癖が止まるどころか益々エスカレートする ・・ こんな事を想像してしまいました。 ある意味で強迫観念の症状に近いように感じます。 ちゃんと鍵を掛けて外出したのに、途中で 「本当に鍵を掛けたかしら、もしウッカリ開けっ放しだとすれば今頃は ・・」 と気になって気になって堪らず、ついには用事をキャンセルして確認のため家に戻る ・・ こういった精神状態に近いように感じます。 本当に不安になるのではなく、自分でも 「ちゃんと掛けたよ、何を馬鹿な事心配するんだよ」 と分かっていながら、不安になる気持ちを抑えきれないわけです。 車を運転中にこれと同じ心理状態になっているのではないでしょうか? ガラスなんてジッと見たって何の得にもならないのに、抑えきれない ・・ アドバイスとしては、やはり精神状態が通常に戻るまで運転を控える事でしょうか。 あるいはそれが無理なら、外的刺激を作る事ですね。 例えば、「ヤバそう」 と感じたら、冷たい飲み物を口にするとか、思い切り窓を開けて外の空気を入れるとか、クール系のガムを噛むとか、何か体に刺激を与えてガラスに向かっている気持ちを他に向けるようにする事です。 精神のコントロールは精神的なものでは無理です。 体に刺激を与える事で一瞬でも忘れる事が出来ると思います。 くれぐれもご注意下さい。
- nanasupra
- ベストアンサー率33% (45/136)
そんな運転をしていたドライバーにご自分のご両親や子供をひき殺されてしまった状況を想像してみてはいかがでしょうか。 公道走行中にスリルを楽しむなんて決して許されないことです。
- Bayonets
- ベストアンサー率36% (405/1121)
他の人の安全の為、運転をお止めください。 そして病院で診断してもらう、もしくはカウンセリングを受けて適切な治療をなさってください。