• ベストアンサー

非があるのはどちら?

 A子は一児の母(専業主婦)、B子は妊婦です。  ある日、A子とB子は誘い合ってB子の家の近くに買い物に出かけました。その帰り、雨が降ってきたので、A子はダンナさんに「車で迎えに来て」と頼みました。  A子は、B子に「雨の中、大きいお腹じゃ15~20分も歩いて帰るの大変だから、車で送るよ」と言いましたが、B子は、「ううん、いい。歩いて帰りたいから」と答えました。  A子は、B子のことを「遠慮なくものをいう性格で、本当に送って欲しいときには、『うん、お願い』と答える人。そして、一度言い出したことを撤回することは滅多にない」と捉えています。  このため、A子は、「何で? 遠慮しなくていいよ」とは言ったものの、返答が「ううん、本当にいい」でしたので、「本人の意思を尊重した方がよい」と思い、それ以上は何も言いませんでした。  後日、B子は、「私の家族や知人皆、『雨の中、妊婦を歩いて帰すなんて、A子は非常識だ! そんなヤツ、友達なんかじゃない!!』って言っている。私も、そんな非常識な人とはつき合いたくない。アンタ、性格変えないと、人が寄りつかないよ!!」と、怒り心頭でA子に電話をかけました。  A子:「こっちは『遠慮しなくていいよ』って言ったのに、自分が『歩きたい』って答えたんじゃない!?」  B子(とその周囲):「そうは言われても、『何かあったら心配だから』って強く引き留めるのが普通!」  質問は、「A子とB子のどちらに非があると思いますか?」です。宜しくお願い致します。  なお、A子とB子は亀裂を修復しようと考えていないので、「亀裂を埋めるには、どのように切り出せばよいか」というお心遣いは不要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.18

 「マタニティ・ママからの意見も・・」ということなのでしゃしゃり出てきました。現在28週目の妊婦です。だいぶおなかも大きく、足元も見えにくくなってきました。  買い物帰りだったということなので手荷物などは沢山あったんでしょうか?だとしたら#17さんの書かれているように、B子さんが予想していた以上に体調がしんどくなって大変な思いをしてやっと帰って・・という事態になりB子さんは周囲の方に「おかげでひどい目にあった。もうA子さんとは今後おつき合いしたくない」とでももらして周囲が騒いだんじゃないでしょうか?家族等なんてB子さんの話しか聞いてないんでしょうし。 私がB子さんだとしたらこんな状況しか思いつきません。そのせいで赤ちゃんや母体に何らかの影響があったのならいたしかたないとも思いますが、何もなかったようなので単なるやつあたりでしょう。  A子さんはお子さんがいらっしゃる方なので、妊娠中に気を付けなくてはいけない事とか「こんな雨の中返したら危ないから送っていったほうが良い」という考えは十分に浮かんだと思います。なんと言っても経験者ですから。「強く引き留めるのが普通」とB子さんは言っていますが、「大きいお腹じゃ大変だろうから・・」と気遣い、さらに「遠慮しなくていいよ」と念押ししたにもかかわらず「歩いて帰りたいから本当にいい」と答えているのですから、A子さんとしてはそれ以上どうしようもないと思います。 それで非常識だの性格を変えろだのって・・。妊娠中だから神経質になってたんじゃないですか?  私は、妊娠していかに自分が周りの助けを借りて生きていっているか、周りに気を遣わせて迷惑をかけているかをひしひしと感じています。B子さんにもう少し周囲をみる余裕があるといいんですが。妊婦は周囲の思いやりに感謝しつつ恩恵を受けてもよいとは思いますが、甘えてわがままで自己中になるのは筋違いだと思います。

heatpump
質問者

お礼

♯16 の補足で、私がB子またはその周囲の者である可能性をほのめかせたのにも関わらず、忌憚のないご意見を投稿して頂き、ありがとうございます。 >A子さんはお子さんがいらっしゃる方なので、妊娠中に気を付けなくてはいけない事とか「こんな雨の中返したら危ないから送っていったほうが良い」という考えは十分に浮かんだと思います。  私からしても妻からしても、仰る通りです。  ♯13 のお礼欄のように言われた妻が、「そのことが分かっていながら強く引き留めなかったことは、妊婦さんにとってはやはり非道なのだろうか?」とひどく取り乱しておりましたので、現役のマタニティ・ママさんのご判断は、非常に参考になりました。  また、ご説明があまりにも的を射ていると感じましたので、まとめのお礼(♯19 の補足欄)で、一部を引用させて頂きました。  大変に説得力のあるご回答に感謝致します。  元気なお子様が誕生されますように。

その他の回答 (18)

  • shibako74
  • ベストアンサー率18% (163/876)
回答No.8

あぁ、同じような人に会いました。 私A子みたいな役でしたが(飲み会に誘ったが来なかった。後日ずっと無視された。無理やりでも誘って欲しかったらしいが、引越しの準備があるから…と断ったのは彼女のほう!) B子さんすごいですね、気にかけるのが普通、って…私の友達(今じゃつきあってないが)は、私が怒ったら後日「恥ずかしいことをしました、ごめんなさい」って謝ってきましたよ。でもやっぱり怖い(「本当にいいから」、っていわれても本当なのかどうかわからなくて何度もキレられた)ので、疎遠になってしまいました。 A子さんが謝罪の品なんかを持っていってみて、いらない、って言われたら「本当にいらないかわからない、あとで何言われるかと思うと…」なんて押し問答してみたら…皮肉すぎるかな?ゴメンナサイ!(自分では怖くてできませーん!)

heatpump
質問者

お礼

 ありがとうございます。  なんだかイヤなことを思い出させてしまったようで、申し訳ありません。  でも、パターンは違えど、お聞かせ頂いた経験談は非常に参考になりました。 >A子さんが謝罪の品なんかを持っていってみて、  それも面白そうですね。(笑)  ただ、こちらは、「謝罪に来た」と相手に勘違いされるのも嫌な程に立腹しており、謝罪品を渡すことを想像することすら嫌悪感がします。  経験談のご披露に感謝致します。

  • bunza
  • ベストアンサー率19% (24/124)
回答No.7

 こんにちは。  そりゃあ、B子でしょうね。  送ってもらいたいのが本音だったなら、そう言えばいいのです。まぁ日本ではタテマエと言うか、謙虚さみたいなものが美徳ですから、B子さんの言動(最初は断る)は分からなくはないです。  ただ、B子さんはA子さんに求めすぎたんでしょうね。「もっと私の真意を察して」って。親しき仲にも・・・って諺、ありますけど、二人は友達(だった?)でしょう?そこまで礼儀というか、様式美を求めすぎるってのは・・・。ちょっとB子さんは度が過ぎたかもしれませんね。  それにしても、ボクにしてみれば、B子さんに「何もそこまで怒らなくても」って言いたいですね。  

heatpump
質問者

お礼

 ありがとうございます。 >送ってもらいたいのが本音だったなら、そう言えばいいのです。  その時点で深い考えはなかったようですが、後になってああだこうだと言い出すのは本当に心外でした。  私でさえそう感じたのですから、当の妻にとっては尚更だったと思います。 >B子さんに「何もそこまで怒らなくても」って言いたいですね。  彼女にしてみれば、伏線はいろいろあったらしいですよ。それが今回のことをキッカケにして噴火したらしいのですが。  ただ、その伏線にしてみても、私からすれば「何を身勝手なこと言っているの!?」というようなことなのですが。  そのことについては多くは語りませんが、「一事が万事」ということで察して頂ければと思います。

  • hinaa
  • ベストアンサー率14% (16/109)
回答No.6

B子さんだと思いますよ。 だって、歩いて帰りたいって断ったじゃないですか? A子さんは、気にする必要ないと思いますよ。 こんなB子さんなら、他の人もおかしな人だなって感じていると思います。

heatpump
質問者

お礼

 ありがとうございます。 >だって、歩いて帰りたいって断ったじゃないですか?  B子さんとそのご家族の常識では、「そう断られたとしても」だということです。  でも、そういうように考える人達は極めて少数なのだと分かって安堵しております。 >こんなB子さんなら、他の人もおかしな人だなって感じていると思います。  少なくとも私どもはそう思っているのですが、ご家族にとってはそうではないようで。(苦笑) 

回答No.5

B子に非があります。 もしA子がB子に気付いていながら敢えて無視して行ってしまったなら「送ってくれても・・・」という気持ちにはなるでしょう。 ただ、今回A子は一度断られてももう一回催促を促しているわけで2回断られていることになります。ですから、A子が取った行動は特に非常識でも何でもありません。普通、2回断られて3回目の催促をしようと思いますか?あまりに誘うと「しつこいと思われるのでは・・・」と考えてしまうのが普通です。 B子は家族に自分が断って歩いて帰ってきたことを言ってないのでしょう。自分の都合のいいように「A子が送ってくれなかった」とでも言ったのでしょう。 自分の都合のいいように家族や知人に言いふらすような人間と縁が切れてよかったんじゃないかと思います。A子は何も悪いことはしてないのですから堂々としてればいいと思います。

heatpump
質問者

お礼

 ありがとうございます。  また、説得力のある明快なご説明に感謝致します。 >B子は家族に自分が断って歩いて帰ってきたことを言ってないのでしょう。  本当は補足したかったのですが、そうすると私がA子側の人間であることがばれてしまいますので我慢しておりました。  妻が電話口で喧嘩して説明を求めたところ、先方が ♯16 の補足欄に書き込んだ通りのことを言ったということでしたから、妻は(恐らくは私も)、先方のご家族皆さんから悪人として扱われているのでしょう。  周囲にどう伝えたかまでは存じませんが。 >A子は何も悪いことはしてないのですから堂々としてればいいと思います。   力強いサポートに感謝致します。

  • tatwada
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

B子は変な人ですね。 A子には歩いて帰るといっておきながら 人には「雨の中・・・」と他人を巻き込んで B子を避難・・・。 きっと、この話の前にも 何かがあったことと察します。 この話を聞く限りでは 私はB子のような人とはつきあいたくはありませんね。

heatpump
質問者

お礼

 ありがとうございます。  >きっと、この話の前にも何かがあったことと察します。  あちらにもこちらにも、いろいろと言い分があるとは思います。それまでにも、「イヤだな」と感じながらも妥協せざるを得なかったこともあるでしょう。    しかし、仰るように、「歩いて帰る」と言っておきながら他人を巻き込んでの非難には、強い抵抗を覚えました。  でも、皆様のご回答を拝読して、そういう人は稀な存在であると分かっただけでも安心できました。

  • UKIKUSA2
  • ベストアンサー率14% (82/562)
回答No.3

こんにちは。 心情的にみると、B子さんの方に非があると私は思います。 その時の状況を知らない周囲の人たちの一方的な感情に左右される B子さんの性格が、今回の問題を生んだのでしょう。 いずれにしても性格を変えない限り、B子さんには同じような問題が 頻繁に起こることでしょう。 A子さんは特に今回のことで悩む必要はないでしょう。

heatpump
質問者

お礼

 ありがとうございます。 >その時の状況を知らない周囲の人たちの一方的な感情に左右される  共通の友人がいないというのもネックだったのかなあと思います。  「A子は、理由もなくそんなことする人じゃないよ。話を詳しく聞かせて!」と言って下さる方が周囲にいれば、状況もまた違っていたのかもしれません。 >いずれにしても性格を変えない限り、B子さんには同じような問題が頻繁に起こることでしょう。  残っている周囲は彼女の気持ちを隅々まで酌み取れる方達ばかりのようですから、それはもうないでしょう。  私どもは、ご機嫌伺いは御免蒙りますが。 >A子さんは特に今回のことで悩む必要はないでしょう。  お心遣いに感謝致します。励みになりました。

  • dest
  • ベストアンサー率40% (13/32)
回答No.2

普通にB子に非があると思いました。 上記内容ではB子が2度断っていることから どこかに立ち寄る・他の方に迎えにきてもらうなど 他の用事があると考えられなくもないので。 もし用事があるのならば必要以上に引きとめるのは かえって迷惑になると考えられます。

heatpump
質問者

お礼

 ありがとうございます。 >他の用事があると考えられなくもないので。  私も、妻から「歩いて帰りたいんだって」と聞いたときに「その可能性もあるかな??」と考えたのですが、あちらのご家族には、その点は片隅にもないようです。  現代社会では、常識と非常識のボーダーラインが曖昧で、人によって判断基準も違うでしょうが、「必要以上に引きとめるのはかえって迷惑になる」と考えるのがごく普通の感覚であると改めて認識でき、大変ありがたく思いました。

noname#166310
noname#166310
回答No.1

B子が悪いでしょう。 いい大人なんですから、自分の意思ははっきりいうべきなんです。 この場合B子の意思は「送って欲しい」です。 それをねじまげてA子に必要以上に気をつかわせようとし、またそれを後で責めるというのはおかしいですね。 人間関係はお互いが自分の都合で考えています。価値観ともいいますかね。 だからこそ伝え合うように努力が必要なわけです。 それは人間ですから言葉によって伝えなくてはいけないんですね。

heatpump
質問者

お礼

 ありがとうございます。 >だからこそ伝え合うように努力が必要なわけです。 >それは人間ですから言葉によって伝えなくてはいけないんですね。  ご回答を頂いた直後、「同感です」と書き込もうと思いはしたのですが、そうすると私がA子の味方であることがばれ、同情票が集まることになりかねないと思いまして我慢しておりました。  今回の件は、齟齬や誤解ではないようですが、いずれにしましても、言葉による意思伝達が大切であることを改めて強く感じました。

関連するQ&A