• 締切済み

隣人が壁を壊し逮捕され引っ越したいのですがアドバイスを下さい。

帰宅すると隣人が鉄パイプで壁を恐し、鉄アレイを部屋に投げ込み、出て来いこらーと叫びました。通報し逮捕されましたが、報復が怖いので、早く引っ越したいです。大家はおばあさんで病気なので連絡が出来ないと、管理会社に言われ、電話番号を教えてもらえません。月曜日に管理会社と話します。以前から隣人が叫びながら壁をたたくので、何度も相談しましたが、管理会社は、隣人に手紙を出すなどの対応しかせず、大家は同じだが、別の管理会社なので何も出来ないと言われています。前家賃と敷金(怖くて住めないので引っ越し費用)を払ってもらうことはできるのでしょうか?犯人が出所すると、毎晩怖くて眠れません。この家には追い出すので戻って来ないと言ってますが、警察で絞られても改心するようには思えません。前に住んでいた女性も壁に穴をあけられて出て行ったそうです。野次馬のおばちゃんから聞きました。紹介した不動産も、管理会社も教えてくれず、訴えることは出来ないのでしょうか?少額訴訟を考えています。火曜日から仕事も始まるので住む場所だけでも先に今は探しています。どんなことでも良いのでアドバイスを頂ければと思います。

みんなの回答

noname#161563
noname#161563
回答No.3

訴えることはできますよ誰でも・・・結果はあくまで判決次第ですが。 小額訴訟は1日で結審する裁判ですが、金額が具体的に決まって いないようなあなたの事例だと難しいんじゃないかと思います。 小額訴訟で争えなければ、通常の裁判になるでしょう。 (訴訟の詳細は専門家へお問合せください) とりあえず消費者センターや公的な生活相談や法律相談などに 相談してみてはどうですか? 具体的な解決策、または解決するのが難しい場合は、 客観的にアドバイスをくれると思います。 借りる部屋で自殺や殺人などがあったことを「知っていれば」 不動産業者は重要事項説明の際に説明しなければなりません。 大家さんもその場合は不動産業者を通じて告知する義務はありますが、 このお話の隣人の件を告げなければならないこととするかどうかは正直わかりません。 これまでのプロセスもあるでしょうし、 住人の素行についてまで告知する必要があるかどうか・・・? 法律の具体的な規定は無いと思います。 とりあえず不動産業者を通じて、大家さんに今後の対処をどうするのかなどたずねてみましょう。 壁に穴があいているのでしたら、まずは穴をふさがなくてはならない でしょうし、隣人がいつもどるかわかりませんが、戻ってきて危害を加えられるかもしれない。 隣人がそんな人だったら入居しなかった、など切実にお話したほうが良いとおもいます。 ただ、引越費用まで出すかどうか・・・難しいでしょう。 隣人の素行によるもので大家さんの責任とは違いますからね。。。 引越しを前提に話し合いで決着させるなら、敷金全額返還と解約予告期間を考慮してもらうことができればいいほうではないかと思います。 ちなみに敷金や引越費用などの金銭面での話し合いでしたら、相手は大家さんになります。 不動産業者ではありません。 不動産業者ではダメそうでしたら大家さんに直接お話するしかないでしょう。 隣人については大家さんも出て行くように交渉してるんじゃないでしょうかね? 改善を約束されればそれで話は終わりだし、原因が大家さんではなくて隣人になりますから、 たとえ裁判などになったとしても賠償請求は難しいんじゃないかと・・・ むしろ原因は隣人ですから隣人への請求はできるんじゃないですか? 大家さんにあるとしたら管理者責任ですが相手が人間ですからねぇ。 ちなみに不動産業者を訴えるとしたら重要事項説明の告知義務違反となりますが、 その不動産業者が、隣人のことを「知らなかった」ら重要事項説明の告知義務違反にはあたりません。 また知っていたとしても、住人がどんな人かまで、告知する義務が あるかどうか明確な規定がありませんし、認められるかどうかはわかりません。 一番興味があるのは、空いた壁の穴がいまどうなっているのか・・

noname#68647
質問者

お礼

長文ありがとうございます。空いた壁の穴は明日警察と犯人と私と現場検証をし、写真を撮った後に修理するので今は空きっぱなしです。(笑) たしかに、大家は犯人を追いだす流れになっています。告知義務違反は認められないのでしょうか?明日、管理会社の社長と話し合いますが、親と不動産屋の友人と行くことにしました。 以下のような書類を作り渡し、それに対する先方の言い分を聞きメモと録音しようと思います。 ・賃貸契約時において隣人の前科及び該当住宅の前住人の退去理由(隣人が暴れ壁に穴があいた事。事故当日居住者から聞きました。)が説明されなかった。勿論隣人がその様な人で事故が起こった部屋ならば入居はしなかった。 つまり、重要事項説明の告知義務違反となります。 ・壁を3月から10月の長期に渡って、昼夜問わず鈍器のような大きな音で殴られ、その後、 器物(壁・皿・冷蔵庫)破損等、実際に被害にあった(写真参照) ・現在住める状態ではなく、空き巣にも入られ、生活、通勤に支障をきたしている。 ・精神的に大きなショックを受け、ストレス性の多発性円形脱毛症になり、現在も通院している。(必要であれば後日診断書を用意します。) ・以前から隣人が自宅の玄関を蹴るなどの他の住人が警察を呼ぶ場面(4月)もあり、相談はしていたにも関わらず、大家に伝える等管理を怠り、現在のような事件が起きてしまった。 その為、犯人が出所後報復行為をするとも考えられ、命や生活が危険にさらされとても住める状態ではないので、身の安全の確保をすべく、10月17日に退去致します。10月分の残りの日割り家賃と、11月分までの家賃、11日間の宿泊代及び、引っ越し代、敷金・礼金、仲介手数料の返還を解約条件と致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zenzen123
  • ベストアンサー率43% (357/818)
回答No.2

 多少不動産に詳しい者です。 契約書に電話番号の記載の無いような契約では大家も貴方の事は 知らないでしょう。大家と管理会社の契約で借主の対応を任せている 契約もありますので貴方が大家宅に行っても困りますし 行ったとしても対応は期待できません。 このようなケースですと不動産会社に損害賠償を出来ます。 おそらく一度警察沙汰を起しているなら貸主、管理会社、不動産会社は 貴方と契約をする間に問題を起す人間が居る事は判っているはずです。 不動会社は貴方が借りる時に隣におかしい人がいますよと 契約時に説明をしてないとすると重要事項説明義務違反として 損害賠償を請求が出来ます。白紙解除はもちろん敷金、礼金、仲介手数料の返金はもちろん引越し費用、迷惑料の請求は出来ると思われます。 しかし個人でやるとすると相手も非を認めないと思いますので しっかりとした代理人、弁護士、司法書士に依頼をするといいでしょう。 経費として引越し先が決まるまでの仮の宿泊先として ホテル代も請求が出来ます。 まずやるべき事は弁護士に相談をして見るといいでしょう。

参考URL:
http://www.takken-japan.co.jp/legal/229.html
noname#68647
質問者

お礼

ありがとうございます。早速重要事項説明義務違反についてのURLに飛び、印刷させて頂きました。明日使う予定です。大家宅には明日管理会社と話して埒が明かない場合、行ってみようかと思いましたが、確かに期待できないと思いましたので検討中です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mobitto
  • ベストアンサー率19% (20/103)
回答No.1

管理会社に騙されてるんじゃないですか。病気はたぶん嘘です。 あなたは入居するときに契約書を作りませんでしたか?契約書に大家の住所電話番号書いてあるはずです。 住んでいる人を追い出すのは難しいため、速やかにあなたが引越しされたほうがいいですね。たぶん引越しの費用は払ってもらえません。

noname#68647
質問者

お礼

ありがとうございます。契約書は見ました。管理会社がおかしいと思いますが、大家の住所は解りますが、電話番号は教えてもらえず、104で検索してもダメでした。月曜日に管理会社と話をしますが、とりあってもらえなかったら、大家の住所に行ってみるつもりです。少額訴訟でも敷金は戻ってこないでしょうか?弁護士や司法書士は費用がかかるので悩んでいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A