こんばんわ
御子息様の御婚礼、まずはおめでとうございます。
<髪飾りは必要でしょうか?
必要かどうかは、問題ではないと思います。
むしろ、つけたかったら「場」にふさわしい髪飾り・・を考えられたら如何でしょう?
経験談ですが、黒留めの際私は30代の時は、撥かんざし(蒔絵もの)を控えめにつけました。
50代になってからは、パールの付いたべっ甲の同じく撥(ばち)かんざしを使いました。
40代と言う事ですのでまだお若いので、さり気ないかんざしはされた方が華を添えていい様に思います。
勿論、髪飾りはあくまで控えめな上品な感じで使われて下さい。
一度結婚式場で黒留めの方で、羽根の付いたような髪飾りをされていらっしゃるのを見かけた事がありますが、目が点になってしまいました 笑
髪型にあわせた所で差したかんざしは悪くない気がします。
個人的にはべっ甲にパールの付いたものなら、決まり事で色々言われる事もないと思っています。
参考になったら幸いです。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 ご経験からのアドバイスという事で大変参考になりました。 質問をした時は、髪飾りはしなくてもいいかなと思っていましたが、 ご回答を読みながら是非したいなと思いました。 早速、探しに行ってみようと思います。