藤沢はどうでしょうか?
自然が多い、ショッピングモールがある。図書館は十分あります。映画館は辻堂の湘南シークロスにできるとか。
さらに急行や快速急行は藤沢始発なので座っていけます。
ショッピングセンターは湘南モールやミスターマックスなど巨大ショッピングセンターがあります。藤沢駅からは鶴川駅は30分程です。また東京や新宿、渋谷まで一時間以内で行くことが可能で、横浜までは20分で行くことができる便利な場所です。ただし高速道路がないため、車は使いにくいです。また南部の湘南と呼ばれるエリアには夏は人が沢山来るので、激しい渋滞になります。
鎌倉まで近いので、休日ならいつでも鎌倉へ行くことができます。ただし鎌倉市は交通の便が悪いのであまりお勧めできません。
市内を簡単に説明すると、
北西部(慶応湘南藤沢キャンパス付近)…駅から遠く畑が多い地域。交通の便が悪い。
北東部(湘南台付近)…小田急線、相鉄線、横浜市営地下鉄線(藤沢市ですが)が、あり便利な地域。将来JR東海道、横須賀線、湘南新宿ライン、東急東横線、東京地下鉄副都心線、東急目黒線、東京地下鉄南北線、埼玉高速鉄道線、都営地下鉄三田線が相互乗り入れで2019年に開通する予定。
藤沢駅近辺…繁華街。小田急デパートやさいか屋、ビックカメラ、イトーヨーカドーなどがある。藤沢駅は県内で三番目の利用者数。
南東部(片瀬山近辺)…超高級住宅地。初代マクドナルド社長の家があるとか。
南部(東海道線以南とくに鵠沼)…湘南と呼ばれる。海岸から少し離れれば住宅としては適するが、暴走族がたまにでる。
西部(辻堂近辺)…湘南シークロス計画で大規模な再開発中。
市内での最大の問題は米軍が訓練はじめるとうるさいことです。