- 締切済み
小中学生の携帯所持には賛成?反対?
身近なところでも議論が2分しますが、皆さんはいかがでしょうか? 現在進行形の話も交えて教えてください。 ちなみに私は賛成です。使用方法は親が知識を持って、子供たちに教育すればいいと考えています。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
携帯代を書籍や他に回そうと言う世間の発想が無くて寂しいですね。 儲かるのは携帯会社だけ。 いびつな社会は良くない。と言いつつ片棒を担いで何を言うのかな。 と、世間に言うと反論喰らうのですよねー。 携帯を持たなくてもよそ様に認められるような人間に育てれば良いと思ってます。 皆が持つ携帯なんぞに大した意味は無いと思います。 皆が持たないから有り難味があるってものですからね。 それに携帯の維持費って習い事の月謝と同じじゃね? そんな事よりも、スポーツや教養系の習い事に金を掛けた方が良いと思うけど。
- Ama430
- ベストアンサー率38% (586/1527)
意見としては反対です。 携帯電話でもうけるために、公衆電話がどんどん減っています。 出始めより安くなりましたが、ひとり一台ということは、固定電話の4倍も5倍もお金がかかる可能性があるということではないでしょうか。 2006年末で平均月額12,880円を各家庭で携帯電話に使っているとのこと。 便利なものであることは間違いありませんが、経済的な負担と、電磁波を脳の直近で使用する危険性を考えると大人を含めて反対したい気分です。 しかし、実際には、この流れを止めることは難しいと思います。 「自己責任」の名前で、必要な情報を知らされていない人たちをだましているのではないかと考えているので、大変不安なのですが。
お礼
確かに携帯を家族で所有すると月額1万円以上というご家庭が多いかと思います。 少しずれるかもしれませんが、お金がないので給食費が払えない云々という話もありました。けど、そのご家族の生活を見てみますとご夫婦を始め子供まで携帯を持っているというのも聞いたことがあります。 >しかし、実際には、この流れを止めることは難しいと思います。 このお言葉が世間のご意見そのものだと感じました。 回答ありがとうございました。
- kokukaz
- ベストアンサー率50% (1/2)
自分は中学生なのですが、今携帯は持ってます。持っていて良かったと思える場面が多々ありました。中学生になってくると行動範囲がぐーんと広くなりました。そこで帰宅時間が遅れそうになったときにはよく母にメールするので賛成なのですが。 小学生のころは必要のあるところまで出かけることも少ないのでいらないと思いますが、親の仕事の都合であったりと持ってる人はいました。 なのでやっぱり条件付で賛成に賛成ですね。 長文失礼しました。
お礼
中学生の方からのご意見、ありがとうございます。 1の方のところでも書きましたが、「特にメールに関してですがネチケットという言葉があるとおり言葉遣い(文字使い?)にはくれぐれも注意してくださいね。 自分はそこまで言うつもりはなかっても、文字の使い方で友人とのトラブルになることも・・」 宜しくお願いいたします。
- yasuhiga
- ベストアンサー率27% (168/620)
小学生は、反対。 学校まで遠くないので、まっずぐ帰って来い、という感じ。 (登下校時にICタグリーダーが知らせてくれるので、そのタイミングは分かることになってます) 帰宅後、親の許可を得て、再外出可能。 決まった時間に、防災無線が鳴るので、またそれをめどに帰って来い。 遠くまでは遊びに行かないので、緊急電話は家での電話で十分です。 中学生は、条件付き賛成。 中高一貫など、ちょっと遠くなるので。 No.2さんと一緒の条件でよろしいです。
お礼
>登下校時にICタグリーダーが知らせてくれるので、そのタイミングは分かることになってます 最近ICタグリーダーを採用する学校が多いらしいですね。妹の娘の通う学校も駅の通過とかを親に知らせてくれるらしくて、妹も助かるし安心だと言っています。 全国の小学校がこれを採用すれば、悲惨な事件が少しでも減るようになるのではないでしょうか。 回答ありがとうございます。
賛成です。jcsstさんに同意します。 子供の成長は早いほうが良いわけで、それをあっさり放棄する大人ってなんなんでしょうか。
お礼
>子供の成長は早いほうが良いわけで、それをあっさり放棄する大人ってなんなんでしょうか。 私もそうだと思います。文明がどんどん進化していく中で、ネットや携帯を子供から遠ざけるより、逆に与え教育することが大事だと私も思います。 子供携帯に関して問題なのは、与えるだけ与えてその危険性や正しい利用方法を教えない大人に問題があると日頃から考えております。 回答ありがとうございました。
- mak60
- ベストアンサー率15% (66/420)
条件付で賛成。 小学生向けの携帯にWeb機能は不要だと思います。 電話帳登録済み番号と緊急電話にしかダイヤル発信出来ない。 の要件が揃えば、親の判断にゆだねます。
お礼
>条件付で賛成。 小学生向けの携帯にWeb機能は不要 私の友人でも条件付の方は多いですね。結局最後は親の判断が重要だと私も思います。 回答、ありがとうございました。
- west-urban
- ベストアンサー率38% (88/228)
賛成です。 ついこの間まで議会でも活発に取り上げられていた内容ですが、 この議題に対しての何らかの法案がきまっても、 絶対に効果を発揮する事はないと思います。 さて、僕自身中学生であり、携帯を持っているのです。 もともとは家族との連絡や安全性などを考えて買い与えてもらったのですが、やっぱりほとんど友達との関係に使ってます。 もちろん本命の家族とも連絡しまくってますが…! 質問者様の言うとおり、親と携帯を持つ当事者の自己責任に値するかと思います。 有害サイトや犯罪に巻き込まれる可能性を少なくするのも 契約内容ですから…、 自己責任の一言に尽きますね!
お礼
当事者様からのご意見、ありがとうございます。 >やっぱりほとんど友達との関係に使ってます 1つだけおじさんから言わせてください。特にメールに関してですがネチケットという言葉があるとおり言葉遣い(文字使い?)にはくれぐれも注意してくださいね。 自分はそこまで言うつもりはなかっても、文字の使い方で友人とのトラブルになることも・・ >自己責任の一言に尽きますね! やっぱりこれでしょうね。携帯については日頃からご両親ともよくお話をお願いいたします。 おせっかいなおじさんですいません。回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
>携帯代を書籍や他に回そうと言う世間の発想が無くて寂しいですね。 私携帯賛成論者として一番耳の痛いお言葉です。 >そんな事よりも、スポーツや教養系の習い事に金を掛けた方が良いと思うけど。 ごもっともです。 回答ありがとうございました。