• ベストアンサー

お受験に賛成?反対?

タイトルどおりです。 皆様はお受験に賛成ですか?反対ですか? 皆様の考えをお聞かせください。 私は・・・、反対です。 理由:子供を安全レールにばっかり走らせて、修羅場と無縁な人生を過ごさせると、ホネのない人間になるから(実際に見ました) 差し支えなければ、性別・年齢の記入もお願いします。 ※都合上、お礼の返事が遅れますが、頂いた回答は必ず目を通し、お礼させていただきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.21

どちらかというと反対ですね。 会社の後輩の経歴がお受験して、それなりに進学してすごく頭がいいかというとそうでもなく・・・親の見栄でそうさせられた人という感じでしたね。結局就職した先でも、ホントは入れるような成績じゃなかったけど・・・なんて言われてましたね。 人間挫折を知らないと、挫折した時に簡単に自殺なんてことになりかねないですし・・・それなりに高校受験などでもまれていた方が本人のためになるのではと思ってます。 息子の友人が私立の小学校に進学しましたが、結局は夏休みに近所にお友達もいないので、うちに遊びに来てました。同じ地域のお友達づくりが一番じゃないかと思いました。

yax6
質問者

お礼

>ホントは入れるような成績じゃなかったけど 実際いるもんですね。 私のバイト先でもたくさんいました。 いくら人手が足りなかったとはいえ、店長はかなり後悔していました。 挫折を知らないと、すぐに自殺に走るという考えは同感です。 挫折という修羅場なんて、社会にはたくさんあるというのに、それを若いうちに経験しなかったら、お先どうなることやら。。。 ご回答ARIGATOございます!!m(_"_X)m

その他の回答 (30)

  • yossan1
  • ベストアンサー率33% (150/454)
回答No.31

No.29です。 No.30さんで塾の話が出たので塾の話をしますね。 塾に行きたくない理由は何でしょう?大半は ・時間に縛られる ・睡眠時間が少なくなる まぁこんなものでしょう。その気持ちよくわかります。でもこうして過酷な状態(?)も経験しておかないと自分のためにならないと思うんです。人間これから苦しいこともいっぱいあるはずですからね。 また「授業についていけない」という理由もよく聞かれます。それは子供が悪いのではなく塾側が悪いと思いますね。私の通っている塾ではわからないところがあれば授業の終わりに質問をしてわからないところをなくす。という制度(?)があります。また授業日以外でもほか人の授業があれば余っている教室を「自習室」として開放しています。今の塾にはそんなことはしてくれないのでしょうか? また塾に行ってるから成績が伸びるとは限りません。自分でも家で勉強しなければ絶対に実力はつきません。 私の塾では「自分のために勉強する子供になってほしい」というキャッチフレーズで広告を出しています。まさしくそうだと思います。塾は成績を上げるために通うのではなく、成績を上げるためのアドバイスを受けるためでもあると思います。 まぁでも日本はなんだかんだいって学力社会です。東大の卒業生をTVで見ることがありますが「財務省」とか、まぁとにかくすごいところに就職していますよね。 高校生なんかアルバイトだけですよね。中卒なんて今は仕事は無いんじゃないですかね。求人広告見ても高校生以上しか求めていませんからね。

yax6
質問者

お礼

>「自分のために勉強する子供になってほしい」 このキャッチフレーズを出している塾はいくつあるだろうか?? 授業についていく、いかないも本人次第。 塾にまかせっきりというのも、また問題でしょうね。 ご回答ARIGATOございます!!m(_"_X)m

  • katanka
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.30

私は反対です。 アルバイトで塾講師をしていて、中学受験の子供を受け持ちました。 進学のため塾に通って、でもその塾の授業についていけないからもう一つ塾に通う(私は後者の塾の講師でした)。 学校と塾と、両方で宿題が出て、小学生なのにろくに睡眠時間も取れないらしく、授業中、眠ってしまうこともしばしばでした(それは私の授業がつまらなかったからなのかな?) 疲れてぼんやりしている様子を見て、自分に子供が生まれても「お受験」はさせまい、と思いました。

yax6
質問者

お礼

>進学のため塾に通って、でもその塾の授業についていけないからもう一つ塾に通う いましたね~。すごく多かったです。 実際、授業中も寝てばっかりで、成績はそれほど良いほうではなかったそうです。 小学生のうちに不健康な生活をさせたら、あとあとが・・。 ご回答ARIGATOございます!!m(_"_X)m

  • yossan1
  • ベストアンサー率33% (150/454)
回答No.29

中2の男です。 私はあえて賛成です。 確かに自分の人生は自分で決めたいですが、とうせだったら楽に(裕福な?)人生を送りたいじゃないですか。それをするには受験をする必要があります。上の高校を行き上の大学をいきいい会社に就職をし、給料をいっぱいもらいやりたいこともできるし・・・これが必ずしも保障されるわけではありませんが、現実こういう人が多いように思えます。 塾の先生が行っていましたが日本はアジアの中で馬鹿のほうらしいですね。だから頭がいい外人を呼んで仕事をやらせるみたいで、日本人は働けなるとかなんとか言っていました。ありえると思いますね。 あなたは会社の社長です。今新人の社員を決めています。最終学歴が Aさん 東京大学卒業。 Bさん ○○中学校卒業。 とっちをとりますか?私はAさんです。理由は頭がいいからではなく信用ができるからです。 ちなみにあなたが韓国で生まれていればあなたの人生は終わっていますよ。韓国では日本よりも学歴社会ですからね。大学受験でカンニングしてつかまった。なんていうニュース聞きませんか?ここまで必死なんですよ。 それにしても私立の中学にいけばよかった~なんて思っています。ふざけた理由で言うと ・冷暖房完備 ・私の知っている私立中学校では、普通に廊下に自販機がある ・修学旅行が海外 ・高校に付属している場合受験する必要が無い ですかね。公立は↑なんてありませんよ。 きちんとした理由だと、 ・いじめが無い ・1から新しい友達ができる などいろいろあるはずです。 姉が21歳で高校受験、大学受験も経験しています。 ちなみに大学は青山女子短期大学きいきました。就職活動を卒業する前していましたがなかなか見つからなかったみたいです。大学行っても就職するのが難しいんですからね。ぜひ受験をすることをお勧めします。 以上のことから私は受験をすることに対して「賛成」です。

yax6
質問者

お礼

某一流私立大学を卒業し、仕事ができないということで、日当たり最悪のポジションに落とされた人間を多く見ました。 私は、学歴=安泰という方程式は信じません。 確かに、この手の方程式が当たっている現実はありますが、それはほんの一部です。 >いじめが無い あります。腐るほど見ました。 ご回答ARIGATOございますm(_"_X)m

  • oinieaga
  • ベストアンサー率12% (95/779)
回答No.28

私は、賛成です。 受験競争でも挫折や修羅場は待っている。 なんせ、上には上が居て、凡人である自分と向き合あわなくちゃなりません。 お受験コースにしろ、放任コースにしろ、弱い部分が明るみなった時、親の対応で全てが決まると思う。 単に逃げ道を用意するだけなのか、自分と向き合わせるのか、頭ごなしに否定するのか。。。 いずれにせよ、ホネの無い人間を作ってしまうのは、親次第だと思う。 挫折や修羅場を体験しない人は天才です。トントンと成功しているでしょう。 あなたの見たホネのない人は、本当は普通の人なだけです。 今が、初めての修羅場で、挫折中なのです。 対処は親次第ですが、その親は何をやっているのでしょう。 教育論になりますが、子供に親が敷いたレールに疑問を持たせることも、 一種の教育になるような気もします。 最初に子供に嫌われていて、後から段階的に、子供の要求を少しずつ認めていけば、つらいレールでも仕方がないと思うようになる。 認める環境をあえて作ることで、愛を認識できるチャンスにもなるはず。 わたしは男、21です。 正に、このような境遇を体験したと感じます。 親は、感情に任せて行き当たりばったりで、育てたらしいですが・・・

yax6
質問者

お礼

>あなたの見たホネのない人は、本当は普通の人なだけです。 それもありますね。 修羅場の定義はいろいろありますが、ここでの修羅場は、受験以外を想定してたもので・・・。 ま、受験も修羅場ですから、通る必要はありますね。 でも、親の強制は合点がいかない・・・。 ご回答ARIGATOございますm(_"_X)m

  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.27

いろいろ回答読ませてもらってますが、汗水たらして外で遊んだり、友人を作るのが大切だという意見が多いようですが、今の子供の生活知ってますか?って思いますね。外で遊ぶ事は減る一方で、ゲームなどの屋内で遊ぶスタイルが増えてます。よほど、コミュニケーション能力に問題が無い限り、それぞれの時代で友人は出来ます。私自身、小中学校時代で今でも交流ある友人なんて、10人程度ですよ。多分、町ですれ違っても気がつかないかもしれません。なので友達作るのはいつでも出来るのです。私も進学校の奴らは勉強ばかりって思ってました、でも結構進学校ってスポーツ強いんでよ。 また、yax6さんは回答の中で、「エリート意識を持つのは、私も賛成できません。だって、人を見下しそうですから。」とありますが、エリート意識、つまり他人と比較するという事は人間という動物に取っては至極当たり前の事ですし自然な事です。人間は常に他人と比較し自分が優位になったときに初めて幸福感を得られるのです。yax6さんも、他人と比較した事無いですか?、テストとかで友達よりいい点とったら嬉しくなかったですか? 昔日本は、総中流と言われましたが、実は現在、年収2000万オーバーの人たちと、年収300万円以下の人たちが増加してるといいます。年収だけで計れる物では有りませんが、日本も近いうちにイギリスのような階級社会になると言われます。大人になってから、その壁を打破するのはかなり困難です。でも小さいうちから努力しておけば、叶う可能性は十分あると思います。子供に取っては、遊なとは言いませんが、学力をつける事が何よりも命題であり、その過程で受験という関門があっても不思議では有りません。それをなぜ反対するのか、不思議でなりません。

yax6
質問者

お礼

>テストとかで友達よりいい点とったら嬉しくなかったですか? 無いです。自分がやった結果が数字に反映されているだけです。 テストの点数で優劣つけるのは嫌いなんで・・・。 学力をつけるのは重要ですが、親が勝手に決めるのはいかがなものかと思い、登校した次第で・・・。 ご回答ARIGATOございますm(_"_X)m

  • yu_0v0_ki
  • ベストアンサー率19% (30/156)
回答No.26

中2女子です。 中学受験を経験しました。 私は賛成です。 やっぱ親の方が長く生きていて子供にいい方の道を 教えてくれてるんだし… 良い学校に行った方がなんだかんだ行って得ですし。 でも自分次第だと思います。

yax6
質問者

お礼

自分次第ですよね。 いい道の定義とは・・・。難しい。 ご回答ARIGATOございますm(_"_X)m

  • mountsae
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.25

私は小学校受験をした(させられた)者です。 小学校や幼稚園の受験なんて、本人の意思で選択できることではないんですよね。親の意思で一方的に決められることです、悲しいことに。 私は小学校受験のために「お教室」に通いました。そこでやったのは、記憶力・話の聞き取り・間違い探し・仲間はずれ(人参とキャベツと飛行機と大根があったら、飛行機に丸をつける)・お行儀(食べながら大声で話さないなど)・体操・粘土・巧緻性(紐結び等)等等。 幸いにも、「お教室」は私に合っていました。とても楽しかったです。 だから、「お」受験のトレーニングを子供が楽しんでいるならば賛成です。でも、子供が嫌がっているのに無理やりやらせるのには反対です。全ては子供との相性次第だと思います。 ちなみに私が通った所は、みんな「お行儀がいい」というわけでもなく本当にいろんなのがいました。イジメもありました。しかも小学校までしかなくエスカレーターできないので、みんながまた中学受験をします。でもそれだって入学時に親によって決められていた運命なので、「絶対ここに行きたい」という目標が直前まで持てず本当に苦労しました。 「お」受験=安泰なエスカレーター では必ずしもありません。

yax6
質問者

お礼

本人の意思なら、それを反対する権限は誰にもありませんよね。 一方的な考えで子供に強制すれば、子供は悲惨です。 実際にそんな子供を見たことがあります。 ご回答ARIGATOございます!!m(_"_X)m

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.24

良いと思います。 理由:公立校への漠然とした不安。 ただ、私の子供は普通に公立へ通うだろうな・・・金が無いし チクショウ・・それまでに貧乏から抜け出さなくては・・ まだ独身ですけど・・ ※ 子供が骨抜きになるとしたらお受験のせいでは無く、私の教育が悪いのでしょうね。

yax6
質問者

お礼

公立は両極端ですね。 教育の質の差が激しい。 子供が骨抜きになるのは、やはり親も関与するでしょうが、結局は自分自身です。 ご回答ARIGATOございました!!m(_"_X)m

  • okaken
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.23

小中高一貫の学校に通ってる中2です。 どちらかといえばまぁ賛成かな。 小学校のうちはたっぷり遊んで家の近くの友達が受験勉強している間もずっと遊んでいました。 中学に入ってどうなるのか・・・と思っていましたが、入学したてはやっぱり差がありましたが、いまじゃ受験してない人も出来る人は出来てるし、逆の人もいます。結局やる気とか勉強方法とかだと思います。自分は正直微妙ですが。

yax6
質問者

お礼

本人の意思と姿勢は重要でしょうね。 子供のうちにしっかり体を動かしておかないと、あとあとつまらないですからね。 ご回答ARIGATOございます!!m(_"_X)m

  • bugler
  • ベストアンサー率18% (44/241)
回答No.22

中高一貫校で高校3年をしている者です。 幼稚園や小学校を受験するというのには基本的に反対です。 それは、幼稚園や小学校の受験は学力を問われるものとは言えないからです。 そのための塾に通わせ、どういう風にふるまえば試験官に好印象なのか などということを教え込むというのは正直意味のないことだと思います。 ただ中学受験に対しては賛成します。 中学に受かるために勉強したことは今でもためになっていますし、 自分で考える力が養われていった気がしていて、 親にも勉強させてくれた事を感謝しています。(口には出しませんがw) それに塾のことですが、もともとそろばんとか水泳とか習い事をしてましたし、 塾には小2くらいから行っていたので塾に行くのは別に苦痛ではありませんでした。 同じ小学校で同じ塾に通っている友達が何人かいて、塾がある日も、 塾が始まる時間まで彼らを含め何人かの友達と一緒に公園等で普通に遊んでいましたよ。 もちろん小2の頃の塾は週3時間とかその程度ですが。 遊んでいたというのは小6になっても変わりません。 塾以外での勉強に関しても、習慣化されていたことと、 早くから勉強をコツコツと積み重ねていっていたので大変だったという印象もありません。 (そういえば小4位まではただ勉強するためだけに塾に行ってるのだと思ってましたw) ただ、どこの学校に行くかは自分自身で決めさせる方が良いと思います。 私も親と一緒に色んなところを見て回って、ここは楽しそうだなぁとかいって選んでいきました。 もちろん地元の公立の中学も見ましたが、雰囲気的にもなんだかなぁという感じがしていました。 私が思うに小さい頃から勉強させておくというのは 選択範囲を広げておいてあげるということではないでしょうか。

yax6
質問者

お礼

私も中学受験を経験しました(親の強制で) やはり、本人の意思を第一に選ぶのがベストでしょう。 確かに、中学受験の経験はそこそこですが、役立っています。 ただ、私の意志じゃないので、合格しても心底うれしいとはおもえませんでした。 入学後は地獄でしたから・・・。 ご回答ARIGATOございます!!m(_"_X)m