- ベストアンサー
生理中に鎮痛剤を飲むと経血量が減る症状
生理について質問です。 わたしは生理痛がそれなりにひどい(結構痛い下腹部痛・たまに偏頭痛)ので、生理中鎮痛剤を飲みたいのですが、飲むと経血量がとたんに減るんです。 薬の影響で、子宮の収縮を抑えるから、それによって押し出されるはずの経血が薬が効いている間止まってしまうのかな、なんて勝手に思っていますが、これはそうなのでしょうか? どの薬でもたいていこうなります。 ニフランという痛み止めだけはこうならなかったのですが。 ですのでなるべく鎮痛剤を飲みたくないんです。 でも耐え難い痛みが初日だと半日くらい続くのでかなりキツイんです。 他の子に話しても、同じ症状の子はいませんでした。 わたしはどこかおかしいんでしょうか? でも特に今まで婦人科系の病気もないですし・・・。 どなたかこの件について何かわかる方、よければアドバイスをお願いします! 長文失礼しました。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
こんにちは。 痛み止め、消炎鎮痛剤といいますが、大抵、血管を収縮させる作用があります。 月経中は、子宮内膜がはがれた部分で血管が損傷して出血し、これがはがれた子宮内膜と一緒に月経として排出されるわけです。 そこで消炎鎮痛剤を使うと、血管が収縮して出血が収まりやすくなるわけです。 子宮内膜がちゃんと排出されてれば、出血の量は少ない方がいい事は確かなので、出血量が多い、という事はいいことというわけではありません。 出るのが止まったりするのでなければ、使用する事に何も問題はないと思います。 また、人によって薬に対する感受性は違うので、みんなそうなる、という事はないです。 心配なら婦人科で相談しましょう。