• 締切済み

要領の得ない返信をしてくる人(携帯メール)

最近、要領の得ない携帯メールを返信する人が多く、うんざりしています。ここで言う「要領の得ない」とは次のようなことです。1を聞いて10を知る」という言葉がありますが、こちらが1を質問しても1以下の答えしか返ってこないということです。 現在やりとり中の例を書きます。 私は現在20代半ばですが、中学時代の友達A(中学卒業以来ほとんど会っていない)から今度飲もうというメールが来ました。 A「今度の金曜日、飲み会をしませんか?Cも来ます」    *Cとは同じく中学時代の友達で、ながらくあっていません。 私「いいよ。でも残業あるかもしれないから遅れるかも。何時から?誰が来るの?」    *Cがくることはメールにあったので知っていましたが、他に誰が来るのという意味で質問してみました。    *また、最初のAのメールが複数人に一括で送っているメールであることを確認しました。 A「6時、7時くらいからかな。」    *「何時から」という質問には答えていますが、「誰が来るのか」には答えていません。答えるのを忘れてしまったのでしょうか。 私「なるほど。それで誰が来るの」 A「Cだよ。」 私「ということは他にはいないということ?」 現在はここまでで、最後の私のメールに対する返信はまだ来ていません。 まず私の最初の返事に対する返信で、「○○時ごろから。他には○○君、△△君、□□君とか誘っているけど、まだ返信が来ないからわからない。」 や、「○○時ごろから。こじんまりやろうと思ってC以外は誘ってないよ。」などという返信をくれれば一発で解決します。 次に、もし今回のように、私が再び誰が来るのかという質問をする状態にまでなってしまった場合です。 今回はAは「Cだよ。」という返信をしてきましたが、たとえばこれを「Cと"私"以外はまだ呼んでないよ。他に誰かいる?」というような返信をしてくれば、話はそこから新たな展開に進んでいくはずです。 正直、「Cだよ。」という返信が来たときは、お前バカかという感情を通り越し、あきれてしまいました。確かに私の返信にも「他に」という言葉はなかったかもしれませんが、それだけで果たしてこんな的外れな返答しかかえってこなくなってしまうのでしょうか? 単にAの理解力がないか、何も考えずに返信してるかのどちらかが原因であり、私には落ち度がないと思うのですが…。 Aは私が「Cも来ます」という文章を見落としていると思ったのでしょうか?本当にC(と私)以外誘っていないのであれば100歩譲ってこのようなやり取りになってしまったことは許すとしましょう。しかし、私は最初のAのメールが複数人に一括で送っているメールであることを確認していました。(他の人は私の携帯には登録していなかったので、誰に送っているのかまではわかりませんでした。) だからなおさら他にも誘っているのだなと思い、「誰が来るの」というメールを返信したのです。 皆さんどう思いますか?

みんなの回答

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (776/5747)
回答No.11

うん。 要領を得ないメールを送ってくる人は確かにいます。 たぶん、私も人からそう思われていると思います。 私は、最初のAさんからのメールで、 「Cさんしか来ないのだな」と思います。 なので、他に誰が来るかなんて聞きません。 誰が来ても来なくても関係ないからです。

回答No.10

>皆さんどう思いますか? と言う事でアンケートの主旨は「要領を得ない」メールを送ってくる輩が最近多いと思いませんか? と言う事でよろしかったでしょうか?(なんてバイト敬語風に) 回答させていただくと確かにお友達の方のメールは若干「要領を得ない」感はぬぐえませんね。また「C君以外に誰が来るの」と最初に返信しなかったご質問者さんもまた「要領を得ない」ことにかけては五十歩百歩?なのかも知れません。と言うことで最近「要領を得ない」メールをする方が多くなっていると思う方に一票入れさせていただきます。

回答No.9

質問の文面からすれば どっちもどっち似たもの同士の要領を得ないメールです。 最初のメールでAが複数にメールを送ってるのは質問者さんは知っていますね。しかし、その回答がいつAさんに来るかは それこそ神のみぞ知る事です。 したがって、「いいよ。でも残業あるかもしれないから遅れるかも。何時から?誰が来るの?」 ではなく 「他に来る人がわかったら連絡して」でしょう。 それが絶対に正解だとは言いませんが、質問者さんの返信メールの文面にも問題があります。

回答No.8

私もAさんタイプの輩です。。 要領が悪く、無駄が多い・・。 なので、よくdansin_Gooさんのような指摘を受けます(^^; 長い話だと理解するのに通常より時間がかかり、 「今分かったよ~!!」と言うと、 「遅い!!!」てな具合です。 恐らくですが、Aさんは、 メールの内容、もしくはdansin_Gooさんの聞きたいことを ちゃんと理解されていないのではないでしょうか? 私やAさんのようなタイプは、 頭の切れる方の話についていくのは、 至難の技なのです! ここは、出来の悪い子だと諦めて、 10聞いて1返ってくればマシと思った方がいいと思います。 以上、同類からの意見でしたm(__)m

  • motacilla
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.7

私の友達にも居ますね。  わざとじゃないかと思うほど、質問にズレた返事をする人。  例えば1+2は3だよね と送ると2+2は4だよーと返ってくるような。  頭の中の処理体系が、そうなっているだけで、悪意はないと思うんです。言っても直るとは思わないので、その人相手にはニュアンス的な問いは、しないようにしています。  相手によって質問文を変えるのもテですよね。

  • ASAYOSHI
  • ベストアンサー率42% (358/834)
回答No.6

私がいちばんメールのやりとりをする相手も同レベルです。 なので、No.1 の方のように、「相手が間違えたり勘違いしたりすることを、先回りして防止する」ような文面にするように心がけています。 それでも、「なかなか返信してこなかったり」「人の質問を無視したり」するんです、こいつは! 答えたくない、わからないなら、その旨、返信すべきだと思うんですけどね。 そういうときは、しばらく放っておいて、次に相手からメールが来たとき、返信文の中で、繰り返して質問してやります。

noname#76703
noname#76703
回答No.5

メールの場合的確な返事がもらえないとヤキモキしちゃいますよね。 電話なら直ぐに聞き直せるけどメールではそうもいかないし まぁ「メールとはそういうものだ」と諦めましょう。 しかしこれが手紙だったら、何度も読み返して、相手に自分の意思が確実に伝わるか確認するはずです。ラブレターなんてそうでしょ? メールだとつい気軽に会話のように大事な部分を省略してしまうので相手が勘違いすることは多いはずです。 案外A君も「ちゃんとメール読んだのかよ」と憤慨してるかもしれませんよ。A君にしてみれば「Cは来るが後はまだ来るか来ないか分からない」のですから。 特に相手に質問する場合は自分が知りたい情報を相手が応えやすいように質問してあげなければいけないと思います。 一発で解消する回答が欲しければ誰が見ても一発で回答できるような質問の仕方が必要だと思います。 会話でも自分の話が伝わらないとイライラして「呑み込みの悪いヤツ」と相手のせいにしがちです。手紙やメールは特に注意が必要かと。

  • tyanoha
  • ベストアンサー率21% (23/109)
回答No.4

メールは性格が出ますからねぇ~ 自分の友達でもメールをしても返信してこない人いますよ。 Aさんは一括で送った際に一気に返信が来た可能性があります。 その時に複数人に返事を返すのが大変であいまいな返事になったのでは? おおめに見てあげて下さい。

  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.3

貴方は几帳面で効率的かつ無駄が嫌いなんでしょうね。 個人的には好きなタイプです。 電話は相手の時間を束縛しますし、要点までが長くなったりしますから自分は電話よりメールで伝えて欲しいです。読むのも返すのも都合の良い時間に出来るのがメリットですし。 人間様々ですから色んな対応ありますよ。 几帳面で凄く詳しく返信してくれる人。 一言しか返信しない人。 読んで自分だけ納得して返信しない人。 長文とか読むの嫌いで、部分的な答えしか戻って来ない人。 カリカリしても性分なので仕方ないところがあります。 無視出来ないようにかつ理解出来るような文面にしてやるしか無いでしょう。 「いいよ。でも残業あるかもしれないから遅れるかも。何時から?誰が来るの?」        ↓ 「いいよ。でも残業あるかもしれないから遅れるかも。何時からか時間教えて?それとC以外に誰が来るの?Cだけなの?」 くどい位じゃないとその手の人間は流します。 そもそもメールを打つの自体面倒なのでは?  

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.2

 こういう話は電話の方がずっと早いと思います。主婦同士のメールでの会話でも似たようなモンです。要するに、お互いのやり取りしたい情報が多すぎるから、こうなるんだと思います。メールには不向きな内容なんだと。 自分が知りたい情報がで返ってくるのは確かに気持ちがいいものですが、相手もまた別の個性でもあるし、メールを打つ状況も違うのですから、いつもそうはいかないと思うのですよ・・。 電話・メール・ファックスなど、上手に活用するのがよろしいかと。

関連するQ&A