- ベストアンサー
小型ノートは買い?
HP等が、小型ノートPCを出しましたが、 実際、今買いなのでしょうか? 価格帯も手頃で、購入を考えていますが、 Excelも入って無さそうですし・・・。 インストールできるんでしょうか? (・・・けど、それじゃぁ普通のノートPCですよね。) 率直な意見をお聞かせ下さい。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
HP 2133 Mini-Note のことだと思いますが、実は最近購入しました。 ハイパフォーマンスモデルでOSはWindows Vista Business with Service Pack 1で2GBのメモリを搭載しています。使い勝手は高解像度1280×768、最大1,677万色のためかなり細かい文字が読みにくいですが、OSのフォントサイズを大きくして使っています。 キーボードはボディ一杯に配置されていますので、入力はしやすいです。ハードディスクは160GBありますので、オフィスソフトや他のビスタ対応ソフトも容量に問題なくインストールできます。私はオフィスソフトとデザイン関係ソフト(イラストレーター、フォトショップ)をインストールして使っていますが、問題なく作動してくれます。 このミニノートの使い方ですが、モバイルとして使うのがベストだと思います。サイズはb5以下で、重さも1.27kgですので鞄に入れても邪魔にならないのがいいです。 難を言えばCPUがインテルではなく、台湾製のVIA C7®-M ULV プロセッサ(1.6 GHz, 128 KB L2 cache, 800 MHz FSB)ですのでやや動作が遅いのが気になります。最近のミニノート他社製品はOSはほとんどがXPですが、このハイパフォーマンスモデルはXPのダウングレード権がありますので、XPに変更すればパフォーマンスが上がると思います。※5万円台のスタンダードモデルはXPへののダウングレード権はありません。 上記製品レビューを掲載していますのでご覧ください。
その他の回答 (11)
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
普通のパソコンを普通乗用車だとするなら、UMPCは「50ccの原付エンジンで屋根付きボディのミニカー」といったところでしょうか。割り切って使える人間以外が手を出しては期待はずれでしょう。
- dragoon08
- ベストアンサー率25% (45/179)
× >小型ノートは別名NETBOOKで、持ち歩きの出来るインターネット端末という趣です。 ↓ ○ >今安く(5、6万)売っている小型ノートは別名NETBOOKで、持ち歩きの出来るインターネット端末という趣です。 すみません訂正します
- dragoon08
- ベストアンサー率25% (45/179)
>Excelも入って無さそうですし・・・。 この一言を見て率直にいうと、止めた方が良いと思います。 小型ノートは別名NETBOOKで、持ち歩きの出来るインターネット端末 という趣です。 ただし、極限までコストを削っているため大部分のモデルが通常6個の 充電池が入ってるバッテリーを3個にしておりバッテリーが持つ時間が 短いという欠点があります。 ほとんどのモデルは8.9インチの液晶です。これが非常に小さいです。 また、名前は出しませんが一部のモデルはHDDからのリカバリーのみで 外付けのDVD-Rなどを持っていてもリカバリーメディアが作れません。 (買う方法もない) 真性ネットブックはHDDがUSBメモリなどと同じ構造のSSDで容量が 16GBだったりそれ以下だったりします。XP HomeでもOSを入れたら ほとんど容量が残りません。(その代わりバッテリーの持ちがよい) 大容量のSSDは値段が高いため、ネットブックには使われないでしょう。 HDDモデルはバッテリーが持たずにアダプターの携帯が必須だったり 高い6セルバッテリーを買わねばもの足りなかったり (オプションでもまだ日本に入ってきてないモデルも多数) USB外付けのDVD-ROMドライブなどを持っているか、USBから起動出来る レスキューUSBメモリを作れる環境と知識がある 最低限これが出来ないと使い物にならないと思います。 また、上で書いたようなデメリットを自力で解決出来、なおかつ 便利に使いこなせる知識がある方取っては安価でとても良い選択 だと思います。
- sotom
- ベストアンサー率15% (698/4465)
確かに、今年のブームはUMPCです。 しかし、単に安いからと言って飛びつくのは、愚の骨頂です。 小さいPCであればあるほど、ある目的のみに特化した形態となり、 後になって、あれがしたいとか言い出すと、どうにもなりません。 光学ドライブが無いので、ソフトインストールができないとか、 容量が少なすぎるとか、そういった逆ギレ的発言をよく耳にします。 例えば、6万円のPCを購入しました。あとでOfficeが欲しくなりました。 ソフトとドライブを合わせると7万円超えます。まさしく本末転倒です。 野外で度々ネットとか、確固たる目的がなければ買うべきではないです。 初代EeePCは空き容量が600MBぐらいで、一般的な用途では使い勝手が 非常に悪いのですが、その分、嗜虐心をそそられたマニアに受けました まあ、そんなもんです。
小型ノートの定義をどう考えて居るのか分かりませんが・・・ 値段で分ければ、A4サイズ未満で、10万円未満は、インターネットを見る程度、メールを見る程度の物です。 パソコンとして使うには、とてもではありませんが役に立ちません。 いま、安く大量に売れていると言われている小型パソコンはこう言うもので、そう時間が経たないうちに、パソコンだと思って買った人達に、使え無いと言う評価がされて、廃れていく運命でしょうね。 通信と抱き合わせ販売されて100円や2万円位で売られているものは、使えないと分かっても2年間とか使えない通信契約も解除できないので、悲惨なものになります。
- heinell
- ベストアンサー率35% (420/1172)
その判断が自分でできない時点で買うべきではありません。 むしろ「他人が理由を付けて制止してでも、自分には有用であるという期待がある」ってくらいでないとモバイル機では満足できないでしょう。 状況の判断ができないという時点で、そういう人の頭の中に想定しているのは完全機能のパソコンです。 ミニノートサイズなのに、想像の中では17インチ液晶の大画面。 キーボードはフルサイズで余裕を持ったキー。 下手するとマウスまで付いている。 どれほど低機能と口を酸っぱく言われても、それを正しく想像できるのはあくまでモバイル機経験者だけであり、未経験者は「当然の事ができない」という状況を想像できません。 またミニノートサイズだけに確かに小さく軽い。けど当然体積も質量もあります。 しかし「重さは存在しない」「カバンの中に入れても、今までの収納力を全く損なわない(=体積0)」等の勝手な想像をします。 (余談。以前私が胸ポケットからPDAを取り出したのを見て「画面小さいな-。それでデスクトップ機くらいの画面のってないの?」と真面目に言われたことがあります) 即ち、「期待はずれが確定している」のです。 実際に購入して、元来の性能・特性から用途を考え活用する。 その際に「他人から勧められた」という甘えがあると、途中で投げ出し「勧めた奴が悪いんだ」という発想に行き着きます。 あくまで自分の判断が最重要。予想と違ったとしても自力で使い道を模索するという位の心構えが無い限り、モバイル機には手を出すべきではないと考えます。
2機種ほど使いましたが(自分のじゃない)、 タッチパッドはどの機種も非常に使いづらいです。マウスも持ち歩くか、キーボードショートカットによるウィンドウ操作ができる人向けです。 英語キーボードで使いこなせる人には英語キーボードモデルは良いと思います。キーボードは慣れだと思いますが、日本語キーボードは英語よりキー数が多くてキーが小さくなってしまったり変な配置になったりしているので、ダメな人にはとことんダメでしょうね。 EXCEL等はUSB外付けドライブかネットワーク経由で他の機械のを使用すればインストールできますが、HDDでなくSSDの場合は容量が小さいのでたくさんのソフトをフルオプションで入れるのは困難です。 あと、普通のモバイルノートより圧倒的にバッテリーが持ちません。 総じてお金があればレッツノートかVAIO-U、FM-V BIBLOが良いです。この三者にはそれぞれ特徴があるので、どなたにもどれかはうまくあてはまる気がします。もっとも新品なら最小でも5~6万ある価格差(レッツノートなら20万近い)をどう考えるかですが。
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
携帯電話に対しての、持ち歩けるパソコンの利点を上げていくと 大量データの蓄積、フルキーボード、広い画面、汎用の周辺機器 このあたりだと思います。 小型ノートPCと呼ばれるものには、小さく高性能で高価なUMPCと 最近はやりだした低価格のネットブックがあります。 後者はネットブックと呼ばれるように、いつでもどこでも インターネットが利用できるし、インターネットが使えれば それですべてが事足りるといった価値観に根ざしています。 前述の利点は備えているとも言えますが、HDD等の容量は少なめですし キーボードも微妙、間違ってもデスクトップPCの代わりとはなりません。 もちろん実際にネットに繋ぐためには、通信カード等が必要になります。 あるいは無線LANを使わせてもらえる環境が必要です。 で、ネットを使うということは、ネットでオフィススイートも使えるから それでそれなりに問題が無いという考え方が必要です。 なにしろ、画面の狭さは厳しいもので、Excelに限らず 表計算ソフト等はかなり使い勝手が悪いはずです。 買い物メモみたいなシートなら、項目数も少なくて 狭い画面で普通に使えますが、その程度の用途であれば 市販オフィススイートを買うほどのものじゃないと思います。 仕事で送られてくるMS-Office依存文書については どれだけ即時性や確実性が必要か?って所が問題で そこに緊急性を持たないならネットブックで差し支えることは無いと考えられます。
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
買いかどうかは使い方によります。小さいのですから、使い勝手は悪いですよね。 画面は小さいし、キーボードも小さくなる。持ち運びは便利ですが。 ですから、常に持ち歩いてPCを使うのなら価格とのバランスで買いです。仕事で使うならofficeは必須ですから、それを入れたときの価格で考えた方が良いです。メールを見るだけなら携帯に転送でもいいですから、小型ノートを持つ必要は無いと思います。添付ファイル等を加工してすぐ返信するとか、フルブラウザーでいろいろ見るのなら携帯より使いやすいので良いと思いますが。
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
どのメーカーのものも、あくまでも別に「メインマシン」がある場合の「サブノート」としての位置づけです。 Excelをバンドルしたら価格が高くなるから(Officeは無料で入っているわけではありません)、プリインストールされていないだけで、EeePC以外は入れることが出来ます(EeePCは内蔵ドライブの容量的にきついだけで、処理能力が無い訳ではない)。 大きさ以外は、性能的には普通の廉価ノートPCですよ(廉価なりの性能ですが)。Celeron(非Dual Coreの1Ghz程度)搭載のマシンとほぼ同じです(状況次第ではちょいオチですが)。 今買いか?と言われれば「もうちょっと待ったら?」と思いますよ。モバイルがんがんする人なら「買いでもいい」ですけど。
- 1
- 2