• ベストアンサー

鬱からの職場復帰の経験のある方に質問です。もしくはその人を知る方

鬱病で一年間休職して二週間前に職場復帰しましたが、今日、どうしても体調が優れずに、家から出ることができませんでした。 会社では「無理をせずゆっくりとやっていけ」と言われたりしますが、その言葉に甘えている自分にも嫌気がさしたり。 職場復帰された皆さん、もしくは、そのような人が周りにいる方、アドバイスや叱咤をいただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumajiro4
  • ベストアンサー率33% (63/188)
回答No.1

私はウツで2度の休職経験者です。 まず、結論ですが、無理しないことです。 休めるときは休むことです。 私は1度目の休職からの復帰の時、まだウツを甘く見ていました。 そのため、休職を自分の中では何か仕事をサボった気がしてやまず、 復職後はその遅れを取り戻そうとしました。(勿論口ではそんなこと言いませんが) 復職直後、たまった仕事をこなす為、無理してつい残業も! 気がつくと1週間もたずして、体調が変になり、何もしたくなくなりました。 しかし、周囲には『やればできるじゃないか?ヤッパリサボってた?』などという声を耳にしました。 職場上司はウツに理解のない人間なので、ドンドン仕事を持ってきて、1ヶ月もたずに2度目の休職に入りました。 2度目の復帰は、実は生活するためにはお金が必要です。そのため、主治医に相談し、いくつかの条件付の復帰となりましたが、実際、仕事はボランチアではないので、そんな都合よくいきません! ただ、言えるのは、1回目の復帰を反省材料にして【自分からは絶対に無理しない!】と誓いました。 上司の小言も、(正直心に残りますが)右から左へ! 仕事量は自分でも罪悪感が出るくらい激減! 絶対、残業はしない! 明日できることは明日に! 体調不良の時は休む!早退は週に2,3日。(今も) 会議は気分が悪くなれば退室! 体調が優れなければ、何か【クビにしたければ、クビにしろ!】的な感覚になるのです。 その結果、いまだ同じ職場に6年居ます。 おそらくこれがウツの人間の仕事のやり方なのかな?と勝手に思っています。 参考になれば幸いです。 くれぐれも無理して長引かせないで下さい。ご自愛を!

koba2008
質問者

お礼

インターネットでの相談で、初めて心を落ち着かされました。 本当にありがとうございます。 無理をしないで身体を慣れさせていかなければならないですよね。

その他の回答 (2)

  • pontamana
  • ベストアンサー率36% (357/967)
回答No.3

4回、繰り返しました。ボロボロです。 経験上からアドバイス書きます。 うつという前提です。適応障害などでは状況がかわりますので。 まず1年間も休んでいると、どうしてもいきなりフル出勤は厳しいと思います。最初の1週間程度は体もなんとか持つと思いますが、その後精神的にも肉体的にも疲れが出てきます。精神的なハリにも限度があると思うので、疲れを素直に受け入れ休んでいいですよ。 会社側が理解ある姿勢を見せてくれているのであれば素直にあまえてもいいです。無理せず、少しずつギアを上げていくようなつもりで、一旦減速してみましょう。 僕のように何度も繰り返すと、もっと辛くなります。会社が理解をしてくれていても、辛くなってきます。まずは繰り返さないよう、徐々に継続勤務できるまでの回復(慣れでもあると思います)を目指しましょう。

回答No.2

 こんにちは。経験者です。  まず、あなたの質問の中から、あなたの病気の治癒を阻害している項目を二つあげますね。 ・「その言葉に甘えている自分にも嫌気がさしたり」 ・「叱咤をいただけたら幸いです」  そもそも、あなたが病気になった原因は、あなたの責任感の強さにあると認識してください。会社が「無理をせずゆっくりとやっていけ」と言ってくれたのは、会社なりに、病気のことを勉強した上でのことだと思います。  別の質問の件でも書きましたが、メンタル面での病を抱えている人を励ますと、かえって、苦しめることになります。  いやだと思ったり、やる気が出ないことは、周りの人に「ごめん、いまは、これは無理です」と言ってやらないようにしましょう。苦しかったら逃げてください。そのくらいで、あなたは、他の人と同じになると考えましょう。

koba2008
質問者

お礼

正直、自分自身がそんなに責任感が強いという認識はありません。 ただ、「嫌な事から逃げる」というのが凄く下手でした。 そういう意味では責任(?)というものを無意識に感じていたのかもしれません。 ありがとう御座います。