- 締切済み
大学1年で留年
はじめまして。私は某外大に在学するものです。大学に入学するまでは専攻語を学ぶ意欲に満ち溢れていたのですが、日々専攻語を学ぶ中でこの言語を学んで自分はどうしたいのか、本当に自分が学びたいものは何なのか、などと考えるうちにだんだん専攻語に対する興味関心が薄れ、学ぶ意欲がなくなってしまいました。苦労して大学に入った結果がこれか…と思うと脱力感に襲われ、大学の友人と会うのも辛くなり、友人からの連絡があってもでれなく、大学にも行っていない状態です。後期は休学するので現時点で留年確実です。 そもそも外大への進学を決めた経緯もセンターの結果とネームバリューという不純な動機で、語学は好きだからなんとかなるだろうという、今から思えばなんて愚かな選択だったのかと思います。 他大学を再受験し学びたいと思える学部への進学を考えたのですが、ただ今の苦しい状況からの逃げじゃないのか、と考えてしまい勉強にも集中できません。 周りに相談できる人もいなくて一人で悶々としています。 このまま在学し来年からもう一度、一年生をやり直すか、再受験をし他大学へ進学するか。もうどうすればいいかわかりません。 この愚か者に何かアドバイスを頂けると幸いです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- seabus12
- ベストアンサー率25% (93/371)
その大学に学生相談室といったものがあるでしょうから,まずそこに相談するのがいいですよ.休学や留年など率直に相談してください. 独りで考え込むよりも専門家に相談するのが一番です.いろんなケースを見ていますからね. 進路に悩むのは若者の特権です.どこでも,誰にもあります. 就職しても仕事が合わないと悩んで3年以内に辞める人の割合が30%とか言います. 進路に悩むより大事なのは,実は,どう生きるかという根本問題です. 高校生くらいでも,悩んで何らかの答え(仮のものですが)を持って大学に入る人もいますが,まったく悩まずに入ってから,あなたのように悩み始める人もいるし,卒業して就職してから悩みだす人もいるのです. とにかく,せっかく悩み始めたのですから,その機会を利用しましょう.目の前の大学生活を悩んでいると袋小路に入ります. 先を見ましょう.たとえば,生まれてから今まで,好きだったこと,のめり込むほど熱中したことはありませんか?自分自身のことを考えて見ましょう.とりあえず学籍は残しておきましょう.再受験はエネルギーの無駄です.きらいな仕事でも続けていると好きになって,専門家になったりするものです.
- 03u-x-u02
- ベストアンサー率11% (9/78)
せっかく入ったのにもったいないですね・・・。 なんとか踏ん張れませんか?
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
まず、大学の一年生が日々専門語を学ぶ、ということがあるんでしょうか? 一年生のうちは糞くだらない一般教養だらけのハズですが。 専門なんてご飯のふりかけ程度にしかやってないはずですけど。 他の大学に入っても、そのくだらないことはもう一度やり直しです。 > 本当に自分が学びたいものは何なのか あなたの趣味は? それは本当にあなたがしたいことですか? 本当ですか? 本当にしたいこと、なんて考えるだけ無駄です。 じゃぁ社会学はどうなのか。 興味の有無ってある意味天賦の才なんです。 そもそも偶然でしかないことだって少なくないです。縁とも言うでしょう。 だって、清原がドイツで生まれ育っていれば野球はしてないと思いますから。 それとは別に、語学をやったところで就職どうすんだ、ということなら理解できます。 また、語学をやってみて、あ、これ面白くない、ということであるなら、それはそれで理解できます。いくらでもあることでしょう。 考えるべきポイントがずれているような気がします。 大学を辞めるなとも余所を受けるなとも言いませんが、ポイントを整理して考え直した方が良いと思います。
ただの逃げですよ。 というかほとんどの人が,大学に入学して,学ぶ事と自分の想像との違いを感じると思います。そこで,すぐに興味がない,自分に向いてないと投げ出すのは,ゆとりとしか言いようがありません。 憧れの学問というよくわからん理由で学部を変えてもまたギャップに苦しむんじゃないですか?一般教養を通してってことですが,専門になると,また違ったことをやるんじゃないですか。
>受験経験から考えて社会学部を学べる国立は難しいので、国立から私立への再受験を考えています。 もし、その私立に合格したとして。 問題点は、その私立大学の講義内容が自分のイメージしていたものと違った場合、「国立に行っとけば・・・。」という気持ちが生まれないか?が心配です(そう思ったとしても、卒業する!と自分と約束出来るるなら良いですが)。 後、何故国立が良いんですか? ブランド? 金銭面? 研究内容? まぁ、理由は様々でしょうが(自分の場合はブランド・研究内容・其処に集まってくる人間に惹かれたのが理由でしたが)。 可能ならば、国立目指すのが一番ですね(其処は自分の能力と相談して下さい)。 何回も言いますが、国立が無理で(私大に行ったとして、)どんなことが合っても、私大を卒業するという約束を自分としましょう(じゃないと、学歴コンプレックスになりますよ)。 >私の再受験の動機は逃げなのでしょうか? 社会科学部を目指す動機は? そもそも、社会科学部は何をしているのか分かっていますか? >大学に入学するまでは専攻語を学ぶ意欲に満ち溢れていたのですが、日々専攻語を学ぶ中でこの言語を学んで自分はどうしたいのか、本当に自分が学びたいものは何なのか、などと考えるうちにだんだん専攻語に対する興味関心が薄れ、学ぶ意欲がなくなってしまいました。 同じことにならない様に。 自分が思うに、貴方の場合は、学問よりも学歴を気にしている気がします(違うかなー)。 ごちゃごちゃ無意味な文章を書きましたが、やるしかないですよ。 自分の今ある環境でベストを尽くすのが肝心かと。 失敗したら、失敗したときにまた考えれば良いですし。 うーん、自分の場合は、失敗は考えてなかったですね(そういえば)。 不安があるのなら、成功した場合と失敗した場合の二通りの進路を考えることですね(合格か、復学か、浪人か、と)。 ただ、「失敗したときはこうする。」というイメージは捨てた方が良いんですけどね。 受験は気持ちで負けたら、お終いです。 長くなりましたけど、自分を信じることが大事です(これしか言えません)。
こういう類の質問(相談)は結局、自分で乗り越えるしかないので、回答を求めるだけ無駄です(それを前提に)。 自分の場合は社会科学部を半年で退学、半年受験勉強をして、理学部に合格した経緯があります。 再受験したいとのことですが、何か他にやりたいという学問はあるのでしょうか? それが単純な動機でも構わないのですが、そのやりたい学問の為に(差最低でも)半年、一年を犠牲にするだけの価値はあるものでしょうか? 今年は半年休学するとのことで、後の半年の時間を今年度の入試に使うということはしないのでしょうか? 取り合えず、「休憩」ということで、休学する人が多いですが、そういう方々は大学から(何処の世界でもそうですが)消えていきます。 自分がアドバイス出来ることは立ち止まるなということです。 他に目指す学問がないのなら、今やっている嫌な学問も続けましょう。 けれども、他に憧れの学問があるのなら再受験するのも良いでしょう。 しかし、その挑戦には金銭・時間を失います(まぁ、時間の無駄かは本人次第でしょうが、浪人した自分は今でも時間の無駄だったと思っています。第一志望に合格しましたけど)。 まず、親と話してみましょう(休学を許してくれる親なんて、そうそういないですよ。もし、貴方の判断で勝手に休学しているのなら、別ですが)。 後の半年はどう過ごしますか? 今年度から挑戦するのか、それとも来年度に挑戦し、今から受験勉強の準備をするのか。 それとも来年度に復学するなら、残りの半年をどう過ごすのか?が大切です(資格の勉強したりとか)。 後、多くの留年生はまた留年します(復学するなら、その嫌な学問のを好きになる努力をして下さい。その努力したことって、凄いと思いますよ。嫌いなものを好きになる努力は)。 まぁ、自分は親に話して、受験させて貰いましたけどね。 余り考え込まないで、行動しましょう。
- negitoro07
- ベストアンサー率24% (389/1569)
冷たい言い方ですが、安易な考えで大学に入った人が、ほかの学部に行けば成功するとは限りません。まして、自分の得意不得意や、好き嫌いも分からないようでは、救いようがないのです。 そもそも、専攻語は何なのでしょうか?できれば、大学の名前も分かると、状況が的確に分かります。 また、外大といっても、語学以外の科目もある場合も多いはずです。昔の外国語学部は語学と文学でしたが、今は地域研究に移行しつつあります。もちろん、専門の学部に比べるとディシプリンには弱く、政治学や国際関係(特に外交史)には強いけど、経済学や国際法、あるいは政治学でもアメリカ流の政治科学なんかは弱い外大が多いですね。その辺の状況はどうなのでしょうか? かく言う私自身、語学は嫌いです。 外国語学部ではありませんが、ほかの語学よりも授業数の多い特訓型の語学コースを取りました。そこで、やや落ちこぼれて、次の学年は特訓コースを外れました。 しかし、(1年時の)特訓コースの友人とは、その後も腐れ縁が続きました。また、今では私が一番その語学を使う職業(海外の政治経済を分析する研究職)についています。それでも、今も語学は嫌いだと公言し続けていますが。。。 まぁ、気長にやりましょう。
とりあえず,センターの願書を取り寄せたらいかがですか.センターの申し込みもまもなくです.一応申し込んでおいて,1月までには腹が決まるでしょう.休学したら他にすることないなら受験勉強しかないわけで,それをやっているうちに現実を段々感じるかもしれません. もやもやしてるものをいくら考えていても始まりませんよ. センター惨敗したら,復学して,3年次編入を考えるとか.どこかで腹をくくらないといけないわけで,今できないなら,1月なり3月なり,自分で設定するしかないですよ.
補足
ご回答ありがとうございます。 point-8さんは再受験の経験者なんですね。立ち止まるな、というアドバイスは今の自分の心にとても響きました。確かに今の私は頭で考えるだけで何も行動に移せていません。 現在通う大学の一般教養を通して、憧れの学問(ちなみに社会学部です)はあります。今年度の入試を受験しようと考えています。ただ現時点での学力だと、受験経験から考えて社会学部を学べる国立は難しいので、国立から私立への再受験を考えています。 両親にもきちんと話しをして今年度の受験がだめなら、そのまま現在の大学に通う・精神的に参ってしまった身心の休養ということを条件に休学を許してもらいました。 私の再受験の動機は逃げなのでしょうか?両親にはそう言われました。