- ベストアンサー
受験をするべきかどうか
来春幼稚園に入る娘がいる父親です。 上に男の子がいるのですが、単純に近所の私が卒園した幼稚園に行かせました。 妻が私学の女子校育ちで、女の子が生まれ漠然とそこに入れたい。入れればいいなぁ程度に考えていました。 ただそこは、俗に言うお受験幼稚園で大抵の方はお受験塾(教室)に通われてまで入れたがる保護者の方が方が多数のようです。 我が家は行かせておりませんし、躾もしっかりとしているとは正直自信がありません。 妻は系列で別な場所なので、方針は一緒でもどちらかと言うとのびのびとおおらかな感じな学園らしいのですが、 受験を考えている園は、もう少しピリピリムードな噂です。 先日説明会に行ってきたのですが、周りの方たちの目が我が家とは程遠いくらい、やる気に満ちていました。 娘ものびのびと育っているので、近所の幼稚園の方がとも考える半面、せっかく女の子が生まれ、妻の願いでもありますし、 躾や規律などしっかりしているところなので(方針も)、今はともかく今後いいのでは?とも考えています。 ネットの書き込みなどを見ると、(一応)保護者らしき方の意見で、「なにもわからず入ってくる方が最近増え、風紀を乱す」とか「園の方針は独特なので、受験はよく考えた方が良い」などの辛口な書き込みが多く質問をすることですら躊躇してしまう感じです。 皆さんなら、どうされますか? もちろん保護者の方がみんなそういう辛口とは思いませんが、親はともかく子供がそこになじむのかどうかが心配です。 近所の幼稚園(一応私立です。)は、園長先生をはじめ雰囲気も分かっているので、不安はないのですが、気持ち的には親の勝手な願望も含め7:3くらいで、受験はさせたいとは考えていますが、 今のびのびと育っている子にとってもしかして、マイナスなのかもと考えてしまします。(もちろんどっちに入っても、結果論でしか合うか合わないかはわからないのですが) 実際に通わせてみないと本当のところは分からないのですが・・・ (その前に入れるかも自信がありませんが(^_^;)) 書き込みの中に、入ってから園の方針に沿った躾や教育をするのではなく、入る前から園の方針に沿って教育してきている方が望ましいとも書いてあります。 あと1か月強ですが、ここにきて親が迷い始めています。 なにかご意見、アドバイス等ありましたが、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
お礼
ご回答ありがとうございます。 温かい励ましのお言葉、また経験談大変参考になり心強くなりました。 >お嬢さまが「ここに入れたらいいな」と願っている、その気持ちを、面接で先生にお伝えすることが、お教室に通って準備することよりも、大切なことだと思います。 色々と伝える言葉は考えてはいるのですが、お教室等通わせてこなかったため、どういう言葉が良いのか、試行錯誤中です。(汗) 私自身は、話好きで話が長いもので、必要以上に話が長くなってしまいそうなのと、抜粋してもその真意が伝わらないのではないかなど色々と考えてしまっております。 >奥様が系列校のご出身であるのなら、きっとその学園の魅力的な部分をよくご存知だと思います。 時代が違うようで、同じ学校(園)とは言え今と比べてどうか・・・ 多少のギャップは感じているようです。(汗)