- ベストアンサー
ドラムのレベル
ドラム教室に通ったことがある方,または,現在ドラム教室に通っている方に質問です。 私は40歳後半の歳で,ドラム教室に通って一年と少しになります。現在は,ドラムの練習がとてもたのしく感じていて,ほぼ毎日練習しています。 たいへん抽象的な質問で申し訳ないのですが,ドラムのレベルが,中級者または上級者のレベルになるには,一般的に言って何年ぐらいドラム教室に通えばいいものでしょう。 人それぞれ個人差もあるのでしょうが,一般的にドラム教室に何年ぐらい通えばいいのか教えてください。 分かりにくい質問で申し訳ございませんが,よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
皆様それぞれにご自身の経験から大変に参考になるご意見をなさっておられると思います。 私は57歳でドラムをはじめてから40年経ちます。 ベンチャーズやグループ・サウンズからスタートして、20才の頃からジャズに転向しました。 現在は地元学校のジャズ・ドラムの指導や個人レッスンをさせていただいております。 あなた様は40才後半からドラムをはじめられて、現在楽しく練習されているとのことですが、それがなによりですし、素晴らしいことだと私自身としてもうれしく思います。 練習が楽しいということは、その都度上達されているからです。 どうかそのお気持ちを継続なされますよう期待致します。 レベル・アップの年数に関してはなんとも言えませんが、熱意と研究心、練習量、音楽が生活に充満、セッションを楽しむ事などが欠かせないと思います。 グレードについて、私なりに述べさせていただきます。 1.初級(修):人や教則本などに教えてもらっているレベル。 ルーディメント、各種リズム、フィル・イン・パターンなど他者の情報をイン・プットしている段階です。 ※通常の評価では上記をマスターすれば上級とされるでしょう。 2.中級(破):自分で練習方法やスタイルを編み出すレベル。 研究という意味での他者情報のイン・プットは永久に続きます。 ルーディメントやリズムなど、自分なりのスタイルへの応用を研究している段階です。 ※楽しさと苦しさが混在します。 3.上級(離):プロ、アマを問わず一流。 他のドラマーやミュージシャン、聴衆に一目おかれる存在のレベル。 例えばジャズではドラムの譜面は無きにしかりで殆ど空白ですが、この空白を埋める表現能力(アンチスペーション)が自由自在に思い通りにできる段階です。 以上から「修破離」ということになります。
その他の回答 (6)
すみません。 訂正です。 <誤>私は57歳でドラムをはじめてから40年経ちます。 <正>私はドラムを始めて40年経ちます。57歳です。
- kaba_3
- ベストアンサー率0% (0/3)
テクニックは、その曲を演奏するために使う物です。 一曲だけのテクニックが出来るだけで良いのなら、それでもよし。 但し、ドラムレベルの話であれば「与えられた曲」を早く正確に演奏する。に尽きるでしょう。 それだけ?って言われましたが、 |♪♪八分休符♪|♪♪八分休符♪|♪♪八分休符♪|♪♪八分休符♪| 四分音符=120位で正確にキープできますか? ロール(オープン/ダブル/片手)はどうでしょう? ドラムのチューニングは自信を持って出来ますか?
- kaba_3
- ベストアンサー率0% (0/3)
中級の定義が難しいですね。 上級者の定義から行きましょうか。 ・リズムキープ ・初見譜読み あれ?これくらいしか無いですね。 これが出来ていれば素晴らしいドラマーです。 ご自分で上級まで何が足りないかご判断できると思います。
お礼
あのー,これだけでいいのでしょうか? 専門家の方ですよね。 ルーディメンツ奏法や片手でのハイハット16分のアップダウン奏法とか,バスドラのスライド奏法とか,バスドラのアップダウン奏法とか,そんなことがどうしてでてこないのでしょうか?
- ssmanishss
- ベストアンサー率47% (487/1019)
同年代プレイヤーです。 8ビートなどセットドラムでのプレイだけでなく、N.A.R.Dのようなルーディメントを楽々こなせるようになるにはやはり数ヶ月~半年ではマスターしにくいでしょう。 中級者や上級者は、ビートを刻むことはもちろんですが様々なルーディメントを小気味良くさばきます。それができるかどうかでイントロやフィルイン、エンディング、ソロなどで差がついてきます。 ただ、上達スピードはなかなか一口に何年とか難しいですね、センス良ければ1~2年でかなり使えるレベルになりますが、突っ込んだり遅れたりするクセのある方はそれを克服するのに時間がかかったりしますね。
お礼
ご回答ありがとうございました。 少なくても,あと3年つまり4年半はドラムを習いたいと思っています。 その時に,自分の実力を見ながら,このまま続けるかどうか判断したいと思っています。
- Rhythm____
- ベストアンサー率45% (99/217)
個人差と年齢差があるので難しい質問ですが、一日2時間、毎日練習すれば1~2年で中級レベル以上に到達するのは可能だと思います。 1番目の回答者さんの仰るように、中級レベルまでは努力すれば大して時間はかかりませんが、それからは大変です。 年齢差と書きましたが、大人になると集中して練習する時間を作ることが難しいですね。 また、自転車に乗る練習のように、小さい子供の方が憶えが早いという事もあります。 また、上達のスピードは演奏する曲のジャンルによっても違うと思います。 ロック系は曲全体の流れを覚えれば良いし、叩きながら次の展開の準備ができるので意外に憶えるのが早いですが、ジャズ系はもっと柔軟性とか瞬発力が必要で、普段の練習以外にも音楽の聴き込みが必要です。
お礼
ありがとうございます。 中級から上級が一つの壁なんですね。 自分がどこまでやれるか,気長に挑戦して見たいと思います。
- jun119
- ベストアンサー率37% (309/814)
ほぼ同い年の者です、仕事でパーカッションをして、たまにセットを打っていました。 ドラムとはセットのことでしょうか?それともパーカッションでスネアーのことでしょうか? 後輩には教室に通わしたりしていませんが練習で私が教えていました。 個人差がありますので年数はわかりませんね。 セットの場合は、8ビート、シャッフル、後は16分でハイハットが打てれば大体の曲は出来ます。 後は実践でおかずの雰囲気を覚えるだけですね。 スネアーの場合は、クラシックなどスネアーが必要になると結構難しいです。 ロール、符点などが出来てもソロで曲を任せるまで最低5年ほどかかってますね。 練習では出来ても出演のときは大概打てずに失敗してますね。 うちは26人体制で演奏しています。 ソロで一人前に使えるようになるのに最低10年ほどかかってますね。 私の場合は恵まれた環境で練習や出演をしましたが、素人では自分は結構出来ると思ってもメンバーが集まればまた違った感じになります。 初心者から中級は結構早くなりますが、そこからが大変ですよ。 上級はなかなか難しいです。 中級から思ったようには上達が進みません。 根気よく自分でこつこつと練習してください。
お礼
ご回答ありがとうございました。ドラムはセットのことです。 中級から上級が難しいのですね。 年が年だから,上級までは目指していなくて,中級の上ぐらいになればと思っています。 ありがとうございました。
お礼
たいへん分かりやすいご回答で感謝いたします。 今は,ドラムの奥深さや楽しさを感じているところです。 レッスンはヤマハの音楽教室ですので,教本はいくつかのステージがあります。一つのステージが終わる頃には,ほぼ思ったように叩けて,自分でも気持ちよかったり楽しかったりするのですが,次のステージに来ると,嘘のように叩けなかったりぎこちなかったりします。 それで,練習を重ねて,またほぼ思ったように叩けるようになって,次のステージになるとまたできなくて少々落ち込む,とこれを繰り返している状態です。 まだまだ中級ではありませんが,楽しさと苦しさが混在するという表現はなんとなく分かり気がします。 年を取ってはじめたので,練習しかないと思い,自分なりに時間を見つけて練習しています。 ご回答の内容をしっかりと覚えて,これからも楽しさと苦しさを混在しながら,少しでも上達できるようになって行きたいと思っています。 アドバイスありがとうございました。