• ベストアンサー

人生を豊かにする教育って?

日本の教育についての質問です。 現在の教育を、かなり大きくわけて、 いい学校へ進学する為の教育 企業にとっていい人材である為の教育 人生をより豊かにする為の教育 の三つに分けられるとすると、人生をより豊かにする為の教育の要素はどんな要素が当てはめられる、もしくは当てはめたいを思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.5

>いい学校へ進学する為の教育 >企業にとっていい人材である為の教育 この2つは基本的に押し付けの教育です。 教える側がこういうものを覚えなさいと選定しています。 日本はこの押し付けの教育が大学、大学院でも続くことが多いです。 受動的な教育ですね。 >人生をより豊かにする為の教育 これは基本的に自分で何を学ぶから考え、その学ぶためのヒントや基礎を学校などから学ぶことになります。 それを元に自分がさらに発展して学ぶことになります。 能動的な教育ですね。 この違いが人生を豊にするためか、そうでなく誰かの指示がないと動けない人間になるかの違いのように感じます。

その他の回答 (6)

  • kjssiy
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.7

今の日本の教育事情を見ると、不足しているのは、宗教教育ではないでしょうか。少なくとも、世界の宗教について、義務教育の中でバランスよく学ぶ必要を覚えます。あまりに宗教に無知のために、大人になってから、深刻な問題に直面している人が多くいます。新興宗教にひっかかってしまったり、などですね。一つの宗教を教えるということも考えられますが、それがどういう宗教かによって、大変なことにもなりかねませんので、専門家を呼ぶなりして、幅広く学ぶのがよいと思います。

yayuh
質問者

お礼

ありがとうございます。 宗教教育の前に、宗教とはどういうものなのかの哲学的な学びが必要かなと思ってしまいました。宗教とは何かを知らないままに、是非を議論してしまう光景が目に浮かんだためです。 深いことを考えるきっかけが日本は少ないように思います。 その点では宗教というのは本当にいい題材だと思います。 哲学的な思考方式の意味と価値を知るところから始めるのがいいのかと思いました。

回答No.6

 どのいずれとも専一に決定はできないでしょう。  これらの中には現実になっているというより、目指しているものもあるかもしれませんね。学校か、国か、社会か、自治体か、家族か、或いは教師のの何かが。  これで決めることはできないですよ。

noname#68267
noname#68267
回答No.4

逆の発想をしてみます。 人生を豊かにしない要素は何か?(私見) 1.人とのコミュニケーションが取れない 2.我慢や忍耐ができずに、仕事を続けられない(ネットカフェ難民って言われている人たちには、最初は就職したけどやめてしまった人も多いと聞きます) 3.動物とか弱い者いじめをする 4.お年寄りを邪魔者扱いする 5.礼儀知らず 6.笑顔がない とりあえず思いつくのはこれくらいですね。なので、こうさせないようにする教育は、人生をより豊かにする為の教育の要素となるのではないかと思います。

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.3

「生涯学習」で検索してみては?

回答No.2

道徳教育の徹底化(下の方が言うジャンルもここに加える)。 社会学科の強化(特に日本史を徹底的に教える)。 政治の仕組みを深く理解させる。 愛国心教育をする。 これくらいしか思いつきませんね。 ちなみに、僕は小学校の英語必修化は反対です。やるなら選択制にして、希望者だけ徹底的に勉強させるってことにした方が良いと思います。全員に無理やり教えるのは、上の4つ以外は筋違い。

回答No.1

社会保障の仕組みを学ぶための教育 少子高齢化が進行し、老親を支えるということが、 以前にも増して必要な時代になっています。 しかし、核家族化によって、 ずっと以前にはあたりまえであった、 老親を家族で支えることができなくなっています。 ですのでこれらを社会保障で実現せざるを得ないのですが、 制度疲労、運用システムの不備、予算削減によって、 年金、医療保険、生活保護いずれの分野においても、 制度崩壊寸前の状況を呈しています。 原因のひとつとして、私は「小泉構造改革」による 「新自由主義」の台頭があると思っています。 なんでも米国流を規範にした弱者切捨・強者礼賛の風潮が、 社会保障の崩壊を招いていると思います。 今の老親たちの、そして将来の私たちや子どもたちの生活を 担保にした「財政再建」など願い下げです。 ですから、子どもたちには、 老親をささえることの大切さ、 家族で支えていくことが困難になっている背景、 社会全体で老親を支える仕組みについて、 早いうちから学んでもらいたいと思います。 現状の課題に気づいて、 その解決のために知恵を使ってもらいたい。 それがこれからの人生を豊かにする一助になると思います。

yayuh
質問者

お礼

皆様、早速のお返事ありがとうございます。 オフラインでも聞いてみたところ、年配者や歴史から、日本を作ってきた人たちの価値観に触れる機会を増やすことという意見がありました。 考えてみれば、今の日本にも大切な価値観、優れた価値感はあるはずです。 ということは、そんな多くの価値観に触れ合える「場」を創っていくことが、必要なことなのかもしれないと、今はそんなことを考えています。