- 締切済み
自作PCのクラッシュについて
こんにちは。業者の方にも相談しましたが、解決しなかったのでここで質問させてください。 半年ほど前から、自作のデスクトップPCがクラッシュしてしまう問題を抱えています。 以下スペックです。 OS : win7 cpu : intel core i7 2600k マザーボード : ASUSTeK P8H61-M LX2 R2.0 メモリ : DDR3 4GB PC3-10700 GPU : ATI Radeon HD5670 数年前に友人に頼んで組んでもらいました。その後、去年電源部分とマザーボード、2枚刺しだったメモリが1枚壊れたことがあり、業者に頼んで壊れた電源とマザーボードを新調してもらったことがあり、現在は上記のようになっています。 具体的には、PCを使用している時に、前触れなく急に電源が落ちて再起動 → reboot and select proper boot device のメッセージが出て、以降起動できなくなってしまいます。 対処として、HDDを別のPCに外付けHDDとして接続し、中のファイルを2、3回開いてやるとまた起動できるようになります。が、しばらくするとすぐにまたクラッシュしてしまいます。その頻度は、数時間でクラッシュすることもあれば、1日数時間の使用で4、5日持つこともある といった程度です。しかし、1日以上長時間起動しっぱなしにしていると、ほぼ間違いなくクラッシュします。また、動画を見るなど、重い処理をすると落ちる事が多いです。 HDDの問題かと思い、新しくHDDを購入し、OSを入れて使用していましたが、すぐに同様の問題が起こってしまいました。よって、HDD以外で問題が発生していると考えています。 メモリの問題かとも思いましたが、windows備え付けのメモリチェックを行ったところ、異常はありませんでした。考えられる原因としては、どのような所がありますでしょうか?部品を買い換えて治せるのであれば治したいのですが、何を変えれば良いか分からず困っています。どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
まずは、ご苦労さまです。 Core iシリーズはCPUがメモリを管理しています、と言う事はメモリが破損=CPU破損なのです。 また電源が壊れたと言うのが重要で、各部が過電圧になったためであれば、そのダメージは大きく、各部が徐々に急速に劣化していきます。一番の安全策は新しい電源なら、電源とケースを残して全て新品にする事です。 ほおって置けば劣化により何かが壊れその連鎖で他も壊れると言うことになります。 HDDや、CD/DVDなどは大丈夫だとは思われますが、年数的に交換時期に来ていると思うので同時に交換することをお勧めします。 またメモリでチェックで異常なくても、インテルのチェックソフトでまずエラーになると思います、その中の項目でターボブーストのチェック項目はかなりの過負荷になり、正常なPCでもCPU温度が厳しくなりますから、クリアできないと思えます、同等の試験としてはゲームなどのbenchmarkやPassmarkの様なCPUbenchmarkなどがありこれが正常に終了できないということであれば、CPUは正常でなく異常です。 intel IETU StressTest http://www.intel.com/content/www/us/en/motherboards/desktop-motherboards/desktop-boards-software-extreme-tuning-utility.html?wapkw=extreme+tuning+utility
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
>CX430Mという、430Wの電源でした。調べたところ、6000円台で売られているようでした。 それは怪しいですね。AQTISというメーカーの5000円のものを使ったところ、最初から壊れていました。名の通ったメーカーのものでも安いものはそれなりの問題があります。主に品質管理の問題でしょう。中国製のものは特に。
- alien5
- ベストアンサー率19% (788/3987)
>電源はCX430Mというもので、430Wでした。 430Wでは少ないと思います。 それとWin7は32bitでしょうか。 64bit版ならメモリーが少なすぎるのでは。 8GBは必要だと思います。
- MadSpock
- ベストアンサー率12% (19/151)
前の方が言っておられるように、電源が怪しいです。 一応、部品の変わってないCPUに放熱も疑ってみたほうがいいです。 CPUとファンの間のシリコングリス等がきちっと残っているかを確認してみてください。 季節は夏場に多いのでしょうか、季節は関係なくおこるのでしょうか あとは、いったん、ビデオカードをはずしCPUグラフィックで動作させ正常に動くか確認してみることです。 ビデオカードなしの場合、大幅に消費電力が減るので電源あるいはビデオカード不良の場合の切り分けできます。
- poti1234
- ベストアンサー率17% (262/1533)
電源が怪しい気がします 電源部分とマザーボード、2枚刺しだったメモリが1枚壊れた この時はどういう症状だったのかな 業者に丸投げするとギリギリの電源ってことは充分ありえます どっちにせよ電源がしょぼいとイロイロ道連れに逝ってくれます このさい評判のいい容量の大きいのに交換すればどうでしょうか ネジで止めて線つなげばokなんで簡単な作業の部類です
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
現象としては電源が怪しいですね。入れ替えたマザボ、HDD、メモリを消去法的に除外すればやはり電源。電源の初期不良(安物の電源には多い)か容量不足でしょう。お幾らぐらいの、どのくらいの容量の電源ですか?
- alien5
- ベストアンサー率19% (788/3987)
>去年電源部分とマザーボード、2枚刺しだったメモリが1枚壊れたことがあり、業者に頼んで壊れた電源とマザーボードを新調してもらったことがあり、現在は上記のようになっています。 去年マザーボードが壊れた時にはどのような症状だったのでしょうか。マザーボード交換しているのなら、今回はマザーボードが原因とは考えにくいですよね。 電源の容量は足りてますか。 電源の容量不足が原因では。 それと、マザーボードで省エネ設定とかされてませんか。 そういうのが原因でトラブルこともあります。
補足
去年故障が起こったときは、PC動作中(画面内の動作は異常無し)にPCから発煙し、明らかにやばい状態だったので、PCを強制終了させ、業者に電話をしてすぐに修理をしてもらいました。その際に、強制終了させたのがまずかったらしく、電源、マザーボード、CPUが一枚壊れたため、買い換えた とのことでした。 また、電源はCX430Mというもので、430Wでした。必要容量が分からなかったのですが、調べたところ、一般的に500Wは欲しいと記載しているサイトを見かけたので、これは少なすぎるのでしょうか。 また、現在の症状は、数分~数十分フリーズしてから再起動がかかり、起動不可という流れになります。これが起こるようになったのは、去年修理してもらってから半年以上たった後です。この半年間は、特に何も問題なく動作していました。一番初めに現在の現象が起こったときは、高付加のゲームをプレイしていて起こりました。以降、不可をかけすぎるとフリーズ、起動不可となるようです。 沢山回答していただき、ありがとうございます。説明不足が多々あり申し訳ありません。
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5079/12273)
>重い処理をすると落ちる事が多い CPU周りの冷却系も一応疑ってみますかね… あとまあ、無いとは思いますけどCPU内蔵グラフィックで動かしてみてビデオカード起因のトラブルも切り分けてみる。 そのマザー、Rev.3.0だとチップセットがB3ステッピングと明記してありますがR2.0以前にはステッピングの明記がない。B2以前のステッピングの6x系チップセットにはSATAポート周りに不具合があることが知られています。 公式にはH61チップセットで出荷された分は全部B3ステッピング以降のはずなのですが、CPU-Zなどの分析ソフトでチップセットの詳細を確認してみるべきかも。 この手のトラブルシュートはとかく「あり得そうな要因を片っ端から潰していく」作業なので大変ですが、頑張ってください…としか。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
電源の容量不足だろうと推測します。 >PCを使用している時に、前触れなく急に電源が落ちて再起動 電源の容量不足で、電圧低下が起きると、CPUが前触れ無しにリセットされ、再起動します。 これは「HDDにアクセスした時」や「CPUに高負荷がかかった時」など、突発的に発生します。 なお、電源ユニットは「系統ごとに、容量の上限がある」ので「合計の容量では足りていても、特定の系統だけ容量が足りてない場合」に、容量不足で落ちます。 例えば http://www.pasonisan.com/pc-jisaku/power-watt.html のページに掲載されている電源は、合計「400W」ですが、「+12V1と+12V2」で合わせて290Wなので、この2つだけで300Wを使うと「容量オーバー」で、電源が落ちます。 もし、業者が「電源容量がギリギリの物を選定していた」としたら、何かの拍子に「容量不足でパンク」します。 例えば「夏場の電力需要の増加で、家庭用コンセントの電圧が95Vまで落ちた」とか、ちょっとした事で「容量不足でパンク」します。 もし「HDDにアクセスした瞬間、HDDの電源電圧が低下」してしまうと、HDDの磁気ヘッドがスピンドルに接触し「物理的なHDDの破壊」を引き起こします。 そうなったら「HDDが新品だろうが何だろうが、一瞬でHDDが死ぬ」ので、データは再起不能です。 そうなる前に「余裕のある電源ユニット」に買い換えましょう。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17773)
コンセントの電気は100Vありますか? 似たような話でコンセントの電気が90V前半しかなかったという話があります。 調べると電力会社から来ている電気が低かったそうで100Vになるようにしてもらうと PCの不調・故障が嘘のようになくなったそうです。 他にもそれまでは電気製品が壊れやすかったそうです。 100Vになったその日に蛍光灯をつけると・・・びっくりするぐらい明るかったそうです(^^;
- 1
- 2
補足
CX430Mという、430Wの電源でした。調べたところ、6000円台で売られているようでした。