神棚の移動について
皆さま、よろしくお願いします。
家にある神棚が、暗い部屋にあり、部屋の出入り口の所にあって、神棚の下を人が行き来するのは、家相上良くないとの事です。
【質問1】
神棚は基本的に、家長がやる事だと思うんですが、
神棚の移動は、家長以外がやってもよろしいんですか?
【質問2】
九星の本より、
事業に適する日、新築改築に適した日などがあるみたいですが、神棚の移動の際、移動に適した日があるのですか?
十干十二支の日、
たつ・やぶる…の中段(十二直)の日、
角・斗…の28宿の日、
一粒万倍日・不成就日…の特殊日など…。
これらの日より、
神棚の移動に適した日がある場合、お教え下さい。
【質問3】
神棚の中のお札は、お焚き上げをするとの事ですが、
神棚に神様を呼んでおいて、きちんと祀っていないため、
その場合、何日間か、塩なり、お神酒なり、お線香を焚いたりなどをして、非礼を詫びてから、移動した方がいいですか?
それともすぐに、適した日に、移動しても良いんでしょうか?
【質問4】
神棚の設置場所ですが、
陽の光が入る西の部屋がありまして、
部屋に入って真正面に神棚を設置すると、
西を背に東向きになります。
部屋に入って右に向いて、その方向に神棚を設置すると、
北を背に南向きになります。
一般的にどちらがいいんでしょうか?
【質問5】
実は、この神棚っていうのが、親戚の人から貰った物なんですが、
『神棚、仏壇など譲り受けない、もらわない方が良い』
と聞いた事があります。
もらわない方が良いんでしょうか?
自分の神棚ではないので、神社などで処分というような事は出来ないんですが
この場合、この神棚の対処の仕方とかって、一体どうなるんでしょうか?
質問は、以上の5点です。
気をつける点などをアドバイスしていただけると幸いです。
ご存知の方、経験者、専門家の方、よろしくお願いします。
お礼
早々ありがとうございます。 細いのは細締めと聞きましたが。